CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- アウディ(AUDI)
- A5 アバント (ワゴン)
- ユーザーレビュー・評価一覧
- B9から乗り換えて・・
アウディ A5 アバント (ワゴン) 「B9から乗り換えて・・」のユーザーレビュー
mey3さん
アウディ A5 アバント (ワゴン)
グレード:TFSI クワトロ 150kW_RHD_4WD(Sトロニック_2.0) 2025年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- -
- 価格
- -
B9から乗り換えて・・
2025.5.21
- 総評
- B10に乗り換えて思ったのはaudi社が電気自動車からエンジンを復活させる方針に切り替えそのドタバタで急遽開発されたような気がする車である。進化した自動運転システムを期待していたが後退しているのは非常に残念(一番期待していたのに・・)TDIやS5にはマイルドハイブリッドがついているがガソリン車にはないのも不満。また本国ではB10のPHEVが来年発売されるとのこと。今後大幅な改良が進みそうな気がする車である。※燃費を稼ぐため普段はFFで道路条件により自動で4駆になる方式に変わったらしい。パートタイム4駆?
余談ですが来年発売されるA5PHEV情報をジェミニに聞いてみた。
パワートレイン: 2.0 TFSI(ターボチャージャー付き4気筒)エンジンと電気モーターを組み合わせています。
2つの出力構成があります。
**220 kW(299 PS / 295 hp)**バージョン: 0-100 km/h加速は5.9秒。
**270 kW(367 PS / 362 hp)**バージョン: 0-100 km/h加速は5.1秒。
バッテリー: 総容量25.9 kWh(正味20.7 kWh)の高電圧バッテリーを搭載しています。
EV走行距離: 満充電で最大110 km走行可能です。
充電: 最大AC充電電力は11 kWです。満充電は約2.5時間で完了します。
駆動方式: アウディ独自のクワトロ四輪駆動システムを搭載しています。
トランスミッション: 7速Sトロニックデュアルクラッチギアボックスを採用しています。
ドライブモード: 電気優先の「EVモード」と、最適な電力バランスを実現する「ハイブリッドモード」を提供します。
回生ブレーキ: ステアリングホイールのパドルで回生レベルを調整できる、強化された回生ブレーキを備えています。
欧州での価格:
A5 セダン e-hybrid quattro のドイツでのベース価格は 62,500ユーロ から。
A5 アバント e-hybrid quattro のドイツでのベース価格は 64,150ユーロ から。 (現在の為替レートにもよりますが、日本で約1000以上になる見込みです。)
うーん・・魅力的だが価格が・・・(^^; - 満足している点
- アバントのサイドビューが素晴らしい(セダン派だったが今回はアバントにしてしまった)横長メーターパネルが先進的。※指紋が目立つので気になる人はタッチペンが必要かも。車体剛性はワゴンにもかかわらずしっかりしている。Sline のホイール色がガンメタなのでものぐさな私にとってブレーキダストが目立たないのがうれしい。B9のバックセンサーは低い障害物には反応せず切株にぶつかった経験があるがB10は駐車場の車止めブロックさえ感知してくれる。その代わり警告音が鳴りまくりドキドキしてしまう。
- 不満な点
- B9より一回りでかい。運転支援機能が後退した。B9は渋滞時ハンドル操作も自動レーンアシストだったがB10は無い(なんと26年モデルから装着されると聞いた・・( ノД`)高速でのレーンアシストもB9は車が自ら車線中央を走るアシストをしてくれたがB10はあくまでも運転者のハンドル操作を支援するタイプでレーンを外れると作動しレーンに戻ると支援が切れまたレーンを外れると作動するタイプになってしまった。ドア開閉が電気式になりに運転席インナーノブを2回ひかないと開かない。B9に付いていた燃費を稼ぐコースティング機能がB10には無い。B9で感じていたDCTは停車発信で一息もたつく感がぬぐえていない。これはSトロニック特有で治らないのかも・・センターコンソールのピアノブラック仕上げは美しいが指紋が目立つので眼鏡拭きが必需品である。B9の時もそうだったがトランクをバンパー下のセンサーをつま先をで操作して開けることができるのだが一発で成功したことが無い。傍から見るとずっと車を蹴っている人に見えてしまう。(-_-;)
- デザイン
-
5
- サイドビューから見たリアハッチの緩やかにスラントしたデザインが秀悦
- 走行性能
-
3
- B9から馬力は下がったけど不便は感じない。割と高回転で走らせるエンジン。街中ではほぼ4速。7速にはなかなかシフトせず高速とか速度が上がらないと入らない。
- 乗り心地
-
4
- B9より静か。slineにしてタイヤの扁平率が低くなった割には乗り心地は悪くはないと思う。
- 積載性
-
-
- 狭い・・ゴルフバックを斜めにぎゅっと押し込んで積める感じ。スタイル優先だから積載量を求める方が悪いと思うデザイン(^^;
- 燃費
-
3
- 主に高速や郊外の走行が多く平均12km/lぐらい
- 価格
-
-
- あれだけの装備が搭載されているから仕方ない価格(オプション込み)にも思える。車格が上がってしまいA6に乗っている感覚と同じ
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
624.0 〜 881.0
-
- 中古車本体価格
-
595.0 〜 789.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。