CARVIEW |
アウディ A5 アバント (ワゴン) のみんなの質問 (4ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
624.0 〜 881.0
-
- 中古車本体価格
-
595.0 〜 789.0
-
キャパシタ初期充電?蓄電?について 教えてください。 1Fのキャパシタを車のBTから初期充電したく 色々調べて、T10のバルブを使用したりしていますが ショートする危険がありそうなので BTの+...
2025.5.17
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 69
ベストアンサー: キャパシタが0Ωだったとしても、 1Ωの抵抗で12A 2Ωで6A 3Ωで4A 4Ωで3A 5Ωで2.4A 6Ωで2A 10Ωで1.2A 12Ωで1A オームの法則、習ったでしょ。 でも抵抗だと、充電が終わったか分からないよ。
-
アウディA4/A5SB 2.0TFSIクワトロスポーツと日産スカイライン350GTハイブリッドならどちらの方が楽しいですか?またあなたならどちらを選びますか?理由も教えてください。
2025.7.9
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 96
ベストアンサー: ■比較車種 ①スカイライン (V37型) 350GT ハイブリッド(FR) ②アウディ A4 (8W前期型) 2.0 TFSI quatrro スポーツ ★結論★ ☆楽しい車という観点から 女性に例えるならば①良妻賢母タイプ②あざとい美魔女タイプとしておきます。 更に、それを①合理的②感性的と言い換えるならば 結論として私は②を選択します。 ☆私の選択 迷いなく、A4 quatrro一択...
-
エクストロンスのディスプレイオーディオについて。ATOTOと迷っています。7インチで2まで。 ATOTOはサポートが充実で、エクストロンスは組織がしっかりしてると見かけました。 どちらがオ...
2025.7.9
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 36
ベストアンサー: ATOTOのAndroid搭載ディスプレイオーディオ「A5L」を使っています。 XTRONSは使ったことがないので分かりませんが、ATOTOをお勧めします。 Amazonで「カーオーディオ」等にて検索すると、ATOTO製品が沢山出てきて、商品展開も多いことが分かります。 サポートもしっかりしており、公式サポートからメールで質問を行えば、めちゃ親切丁寧に答えてくれます。 YouTube...
-
ATOTOのAndroidナビを使用されている方の質問です。 先日A5Lを購入したのですが、分割画面でYahooカーナビを使えないため困っております。 開発者オプションでパスワードを求められるの...
2025.7.2
回答受付終了- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 58
-
atotoのA5lのナビ使ってるんですがusbの映像とナビ2分割にして使うのは無理なんですかね? 出来るのであればやり方教えてください。
2025.7.6
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 9
ベストアンサー: A5Lを使っています。 USBの映像とナビを2分割したことは有りませんが、USBの音楽データを標準搭載の音楽アプリで再生し、Googleマップのナビ機能を2分割で表示は出来ました。 インストールしたアプリで2分割に対応していないモノもあるみたいです。 因みに、画面分割の方法はご存知なのでしょうか?
-
外車の現行セダンで満給油で1000キロまたは1000キロ以上走れる車ってありますか?
2025.6.10
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 49
ベストアンサー: セダンではないですがアウディの現行Q5SBはディーゼルですが満給油時に1000キロ超の数字が出ますよ。実際にた試して計ってみたことないですが。 おそらくA4(新A5)のセダンのディーゼルモデルも高速中心なら出るのでは??
-
中古で同じ価格の290馬力のS3セダン(8V)と252馬力のA5スポーツバッグ2.0クワトロスポーツ(F5)だとどちらを買いますか?理由も教えてください。
2025.6.30
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 71
ベストアンサー: 私なら迷わずA5SB(F5)です。 ●3はやはり狭く感じる、 ●一般道では290馬力も必要性が少ない、 ●維持費はそこまで大差はないですが足回りはS3の方が少し高いかな、 でもお住いの地域が狭路だらけで駐車場が狭いとか特別な理由があればS3かと。 アウディを知らない他人から見たらA3もS3も同じに見えます、A5SBの方がやはり高級感もあります。
-
アウディA4/A5系の2桁後半や3桁になる可能性があるよくある故障は何がありますか?
2025.6.26
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 65
ベストアンサー: 年式によります。 2015年くらいまでのSトロ(DCT)は、湿式乾式問わず壊れます。 壊れ方もいろいろで、メカトロ交換だけなら30万くらい、クラッチパック交換もだと80万くらい、これらをディーラーでやるとそれぞれ倍くらいになるため、Dの買い替え口実に使う常套手段になってます。 自分のS5は2013年でしたが5.8万kmで不具合が出始め、前進はマトモですがバックがアクセル入れるとデフロックした...
-
2025.6.23
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 41
ベストアンサー: テールランプがポルシェみたいですね。 メリハリがなくて確かに微妙。 でも現物を見ると意外と印象違う場合もあるね。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。