CARVIEW |
アウディ A4 (セダン) のみんなの質問 (解決済み) 4ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
29.8 〜 589.0
-
- 新車価格(税込)
-
479.0 〜 764.0
-
アウディA4とA5スポーツバックでより走りを楽しめるのはどちらですか?理由も教えてください。
2025.7.9
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 26
ベストアンサー: どちらでも・・・クワトロは必須です。 アウディ車の代名詞はクワトロです。 しかし、今のエンジンは2000ccなので、昔ほど楽しくないです。 昔アウディには3L、3.2L、4.2Lのエンジン車が有りました。
-
外車の現行セダンで満給油で1000キロまたは1000キロ以上走れる車ってありますか?
2025.6.10
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 49
ベストアンサー: セダンではないですがアウディの現行Q5SBはディーゼルですが満給油時に1000キロ超の数字が出ますよ。実際にた試して計ってみたことないですが。 おそらくA4(新A5)のセダンのディーゼルモデルも高速中心なら出るのでは??
-
No.586 アウディ 50 この車の評価、思い出があればお願いします。
2025.6.28
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 25
- 画像あり
ベストアンサー: 私は輸入車ですが・・・日本では輸入されなかったと思います。 ワーゲンポロの兄弟車? 見たこともないので思い出も評価もないです。 日本に置けるアウディのルーツはアウディ80(現A4)とアウディ90(現A6)です。 これなら?思い出は有ります。 今から50年近く前、女子大生の間で一世風靡しました。 「真っ赤なアウディ80にヴィトンのバッグ」 若者の憧れでしたwww アウディ50より少し前のボ...
-
アウディA4/A5系の2桁後半や3桁になる可能性があるよくある故障は何がありますか?
2025.6.26
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 65
ベストアンサー: 年式によります。 2015年くらいまでのSトロ(DCT)は、湿式乾式問わず壊れます。 壊れ方もいろいろで、メカトロ交換だけなら30万くらい、クラッチパック交換もだと80万くらい、これらをディーラーでやるとそれぞれ倍くらいになるため、Dの買い替え口実に使う常套手段になってます。 自分のS5は2013年でしたが5.8万kmで不具合が出始め、前進はマトモですがバックがアクセル入れるとデフロックした...
-
高校生です。自分は小さい頃から車が大好きで早く車に乗りたく来年、専門学生に合格出来たら車をローンで払いながら乗りたい予定です。乗りたい車はアウディA4の中古で100万ぐらいまでで考えています。 ...
2025.7.2
解決済み- 回答数:
- 8
- 閲覧数:
- 150
ベストアンサー: 中古の安い輸入車4台程買った経験から言わせて貰うと、直ぐに購入額より修理費が上回りますよ、、 オジサンがアドバイスするとしたら中古で乗るならLS以外の国産高級車にしとき
-
AUDI の quatrro (クワトロ) システムの違いについて教えて下さい。 8W型(2016年~) ① AUDI A4 2.0(45) TFSI quatrro ② AUDI S4 3.0...
2025.6.29
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 39
ベストアンサー: A4のクワトロセダン2023年モデルを所有してます。 >①に採用のクワトロシステムは… 正確には、2020年モデル(日本では2021年発売)以降のセダンとアバントが、 ”ウルトラクワトロ”と言う言い方だったかな…??で、 8W型になって2016年~2020年頃まで販売されたモデルは、 トルセン式のセルフロッキングセンターデフ採用のフル4駆クワトロでした。 繰返しますが、セダンとアバ...
-
ベンツ、BMW、アウディの各メーカーの四駆は、呼び名(4マチック、Xドライブ、クワトロ)が違うだけで性能的にはどれも同じですか???
2025.6.27
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 86
ベストアンサー: 輸入車乗りです。 スバルの四駆とトヨタの四駆が特徴や性能が違うように欧州車の四駆もメーカー毎の特徴や性能差があります。 【メルセデス・ベンツ:4MATIC】 仕組み 縦置きエンジン×FRベース(C/E/Sクラス等):トルク配分は40:60前後が基本、状況に応じて可変。 FFベース×横置きエンジン(A/B/GLA等):ハルデックス式クラッチ採用(ベースは前輪駆動)。 特徴 安定志向で扱いやす...
-
V37スカイラインの足回りや剛性などの車体としての性能はライバルのCクラス、3シリーズ、A4、ISに比べてどうですか?
2025.6.24
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 46
ベストアンサー: まずその中でもグレードで変わります。各メーカーの表記のトップグレードでの評価になりますが、スカイラインもかなり良いですが欧州車は根本的に走ってる場所が違います。走りに振ったBMW、快適性に振ったメルセデス、マルチに振ったアウディですかね。アウディRSは別物ですが。 スカイラインはどの辺かと言うとメルセデス寄りのBMWってとこです。一般グレードでの話です。 結果的に一般市販車両はは万人向けに造...
-
アウディA4の中古を購入しましたが、買って1週間ほど(2回乗車)でオイルランプが転送しました。購入先に相談したら市販のオイルを2ℓ程足して様子を見てほしいとの事です。 どんなオイルを購入すれば良...
2025.6.19
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 48
ベストアンサー: 元アウディユーザーです。 まずアウディに国産車用オイルを使うのはNGです。VW504という規格を通っているオイルの0W-30又は5W-30が必要です。 ただこのオイルはホームセンターにはまず売っていません。実店舗だとカー用品店でも置いてあって2銘柄程です。 オートバックスなら「Shell Helix ULTRA」の0W-30、5W-30が売っているのでこれが使えます。
-
メルセデスC300、アウディA4/A5SB 45TFSI、BMW330i、ジャガーXE P250、アルファロメオジュリアヴェローチェ、レクサスIS350ならどれがいいですか? それぞれの特徴や弱...
2025.6.11
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 153
ベストアンサー: BMW→メルセデス→AUDI→レクサス この中で好きなものがあればそれで。 特に好きなものがなければこの順で。 ちな、信頼性が高くないとイヤな場合や、維持費を抑えたい場合はレクサスが一番優先。 欧州車は全て輸入なので高くなるのは当然だし、いまだに欧州車は日本車の品質には至りません。 ジャガーとアルファロメオは他車種と比較して選ぶクルマではないので選外→決め打ちでこれじゃないと嫌な人が買う...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。