CARVIEW |
アストンマーティン シグネット新型情報・価格・グレード
コンテンツメニューシグネット
グレード情報シグネット
歴代モデル1件シグネット
関連車種1件シグネット
ユーザーレビュー1件シグネット
シグネット
平均総合評価
5.0- 走行性能:
- 0.0
- 乗り心地:
- 0.0
- 燃費:
- 0.0
- デザイン:
- 0.0
- 積載性:
- 0.0
- 価格:
- 0.0
みんなの質問166件シグネット
-
解決済み
- 1
- 73
トヨタのIQに乗っているんですが、 シグネット風のバンパーを付けています。 シグネットのグリルを付けたいのですが、高すぎて手が出ないのでアルミのCチャンでグリルを作ろうと思っています。グリルなのが、単にアルミの集合体なのかはさておき...
2025.3.20 続きを見る -
解決済み
- 1
- 18
工具メーカーのシグネットはアストロやストレートなどと同じくらいのレベルですか?
2025.3.13 続きを見る -
解決済み
- 3
- 63
アストロの工具について質問です。 アストロプロダクツのダブルフレックスラチェットレンチを買うか迷っていますが、使用してる方に質問ですが、首ふりの部分が使用を繰り返すと緩くなってきませんか? 以前にシグネットの首ふりラチェットを使用し...
2025.2.27 続きを見る
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて シグネット
2011年10月
■2011年10月
アストン・マーチンとトヨタのコラボレーションで作られたクルマがシグネット。トヨタがiQをアストン・マーチンに提供し、正にアストン・マーチンのラインナップにふさわしいクルマに仕上げている。基本メカニズムの部分は共通ながら、外観はルーフやリヤフェンダーなどがオリジナルのiQと共通であるくらいで、ほかはすべでアストン・マーチン専用に仕上げられている。グリル回りを始めドアミラーやディフューザーにオレンジを採用した“ガルフカラー”を採用した仕様なども用意される。これはアストン・マーチンのモータースポーツの歴史に由来するものだ。外観以上に大きく異なるのはインテリアで、大量の本革を使ったシートやインパネ、ステアリングホイール、シフトレバーなど、アストン・マーチンの熟練した職人が入念な手作業で仕上げたクォリティの高い空間が作られている。iQの3倍に達する価格もこのインテリアの仕様をみれば納得できるというものだ。搭載エンジンは直列4気筒1.3Lの自然吸気DOHCで、可変バルブタイミング機構のVVT-iを採用し、79kW(98ps)/125Nmの動力性能を発揮する。ベースのiQに比べると数値的にはややパワーアップが図られているが、基本メカニズムは共通だ。6速MTまたはCVTと組み合わされる。内装の仕様変更などと合わせて騒音・振動対策もシグネット独自のものが採用されており、iQとは異なる走りの質感を実現する。
関連リンクシグネット
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。