CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- アルファロメオ(ALFAROMEO)
- ジュリア
- 専門家レビュー・評価一覧
アルファロメオ ジュリア 専門家レビュー・評価一覧
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
665.0 〜 1445.0
-
- 中古車本体価格
-
98.0 〜 2365.0
※掲載内容は執筆日時点の情報です。
-
- carview!編集部(著者の記事一覧)
- 編集部員
- 評価
-
5
- デザイン
- 5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 3
- 燃費
- 3
- 価格
- 3
2023.3.9
- 年式
- 2017年10月〜モデル
- 総評
- 試乗したのは2.0 ターボ ヴェローチェ。スポーティかつ官能的なエキゾーストノート、日本でも扱いやすいスタンダードセダンのサイズで、日本では不人気カテゴリになってしまった4ドアセダンだが「ジュリアなら乗りたい」と思わせる独特の存在感がある。メルセデスにもBMWにもない仕立てのよさや色気は、他メーカーにはないアルファならではの強み。伊達さを好むクルマ好きなら一度は乗ってみたいモデルだ。総合的にはファミリーカーというより、やはり最強のデートカーといった佇まい。とにかく運転していて気持ちがよく、所有感を満たしてくれる一台だ。アロファロメオ独特のエロティシズムを感じるデザインと走りの官能性に惚れ込んだら買って後悔はないはず。(担当:MT)
- 満足している点
- 色気たっぷりのエクステリア、走りの良さやハンドリングの俊敏性、操縦してる感を存分に味わえるタイトなコクピット…4ドアセダンに乗っているとは思えないドライバーズエクスペリエンスと官能性が所有欲を満たしてくれる。ドア閉じ音まで官能的に感じるのは、アルファならではのなせる技か。メーター類のフォントも独特でずっと見ていたくなる。TIには装備されないharman/kardonのプレミアムオーディオシステムもさすがの音質で、音楽好きならやはりこちらを選びたくなる。
- 不満な点
- このクルマが好きという前提があれば、ほとんど悪い点は見当たらない。しいて挙げるなら、足元の硬さからくる細かい突き上げ感(ドライバーによっては心地いい)と後席の居住性。あとは細かい点だが、ハザードのカチカチ音がやや安っぽいと感じてしまった。他がすべてよかっただけに、ここだけ目立ってしまったというのが残念。
- デザイン
- ジュリア独特のプロポーション、盾型グリル、前後異形タイヤ、ボンネットからルーフ〜リアにかけてのボディラインなど、ひと目でアルファロメオとわかるすべてが官能的な美しさ。このモデルを選択する人は、まずこのエクステリアに惚れこんでのことだと思う。2017年10月の発売から5年半が経過するが、古臭さもなければ色褪せてもいない。
-
- まるも 亜希子(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 4
- 燃費
- 3
- 価格
- 4
2021.10.29
- 年式
- 2017年10月〜モデル
- 総評
- 美しく個性的で走りも楽しめる輸入セダンとして、400台からラインアップしているジュリアは穴場的存在。スマホ連携可能なタッチディスプレイも標準装備で、USBもついているので実用性も上々です。
- 満足している点
- 普段、街中を普通に走る分には実用性重視になったように感じますが、ドライブモードを「ダイナミック」や「Advanced Efficiency」にした時は吠えるようなサウンド、ゾクゾクする官能的な走りに浸れます。
- 不満な点
- 快適装備はベースグレードでもそれほど遜色ないほど揃っているのですが、アダプティブクルーズコントロールがつかなかったり、運転支援機能にやや大きな差がついています。安全性を重視するなら上級グレードを。
- デザイン
- こんなにも艶やかでセクシーなセダンがあるのかと、かつて156が登場した時と同じくらいの衝撃を感じたデザイン。フロントマスクは好き嫌いが分かれる甘さと毒が混じり合っていますが、アルミ製のボンネットなどの機能美を感じます。
-
- 工藤 貴宏(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 3
- 積載性
- 4
- 燃費
- 3
- 価格
- 2
2021.9.30
- 年式
- 2017年10月〜モデル
- 総評
- 以前のアルファロメオとは異なり信頼性も高まっているので、購入のハードルは下がっている。リセールバリューは気になるところだが、いっぽうで走りのフィーリングは抜群によく、Dセグメントのスポーツセダンと考えると魅力は高い。
- 満足している点
- ジュリアを選びたくなる大きなポイントは2つある。ひとつはスポーツセダンとしての走りの愉しさ。もうひとつは彫刻のように美しいエクステリアデザインだ。以前のアルファロメオと異なり、メカニズム的にも完成度が高くて乗り味もバランスがいい。なにより、ドイツ御三家のような“定番感”がないのがクルマ好きにとって魅力ではないだろうか。
- 不満な点
- ドイツ御三家に比べるとリセールバリューが劣るのは事実だが、それを上回る魅力を見いだせれば積極的に選ぶ価値がある。ボトムグレードの「スプリント」はカーナビ非搭載だが、スマホを接続してナビアプリを活用すれば事足りるので、日常的にスマホを利用している人なら困らないだろう。
- デザイン
- ジュリアといえば、初代は「ジュリエッタ」の後継として1960年に登場したモデルだが、ここで取り上げるのは2016年デビューの2代目。アルファロメオにとって久々のFRモデルだ。フロントの伝統的な盾型グリルがアルファロメオを象徴するとともに、「156」から受け継がれる筋肉質のデザインは躍動的で独特の個性を放つ。スタイルだけでも多くを語れるクルマだ。
-
- 山田 弘樹(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
2
- デザイン
- 2
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 積載性
- 2
- 燃費
- 2
- 価格
- 2
2021.9.27
- 年式
- 2017年10月〜モデル
- 総評
- あと一歩の押しの強さがないために埋没している感はあるものの、乗れば絶対にわかる走りの良さがある。そして飽きの来ないデザインにはイタリアのハイセンスを感じることができる。
- 満足している点
- ハンドリングの軽やかさ、日常における操作感の楽しさはBMW3シリーズをも凌ぐ。トップモデルであるクアドリフォリオは、走る場所さえ選べば自在にドリフトを決められるコントロール性の良さを持っている。
- 不満な点
- マイナーチェンジでようやくタッチスクリーンの8.8インチモニターが採用されたが、インフォテインメントに関しては明らかに時代遅れ。
- デザイン
- まず最もハイパフォーマンスなクアドリフォリオを開発したのち、ノーマルモデルを仕立てたという珍しいパターン。イタリアからイメージする派手さはないが、それこそが真のイタリア。普遍的な美しさを理解できるドライバーに捧げたい。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。