CARVIEW |
アバルト 500 (ハッチバック) のみんなの質問 (8ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
55.0 〜 185.0
-
- 新車価格(税込)
-
286.2 〜 302.4
-
アバルトのアクセルの軽さをなんとかしたい。 アバルト500に乗っていますが、軽すぎませんか? 595やなんかでもやっぱり軽いみたいな情報でした。 段差でフンガフンガしてしまうし、加速時に踏みす...
2022.11.12
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 122
ベストアンサー: スポンジとかバネをペダルに挟む
-
フィアット500とフィアット500eの月の維持費はどれくらいですか?他の車に比べて維持費は高いですか?是非参考にしたいです #500 (ハッチバック) #500e(ハッチバック)
2022.11.11
回答受付終了- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 320
-
ブレーキペダルが床まで踏めてしまうのですが、 原因はなんでしょうか? アバルト500に乗っています。 ブレーキの利きは十分で、街乗りならちょこっと踏むだけで 十分止まれます。しかし停車状態でけ...
2022.11.12
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 480
ベストアンサー: ディスクローターは未交換でしょうか? もしそうでしたらローターの摩耗による段差とパッドの当たりが出ていないからかもしれません。 パッド全面が均等に当たっていないとほんのわずかでも隙間ができますので、力いっぱい踏み込むとちょうどエア噛みのような踏み応えになることがあります。
-
この車の名前教えてほしいです あと一般的なランクみたいなものも知りたいです。体感でいいので
2022.11.5
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 93
- 画像あり
ベストアンサー: アバルト500か595です。2017年に小改良で名前が変わったんだけど、詳しくないのでこの写真だけでは改良前の500なのか改良後の595なのか分かりません。 アバルト500/595はフィアット500に強力なエンジンを積んで、太いタイヤを履かせて外装を強化したスポーツモデルです。 ベースとなったフィアット500は、欧州のセグメント分類では最も小型のAセグメントに分類されます。日本車ではトヨ...
-
MT車のシフトの入りがしぶい アバルト500に乗っていますが、停車状態でエンジンがかかっている 状態で、1,3,5速に入りづらいです。2,4は入ります。 クラッチ踏んで5秒くらい待って入れると...
2022.11.7
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 100
ベストアンサー: クラッチの切れが悪い可能性が大きいですが、ミッション側の問題の可能性もあります。
-
ギアの入りが固い 原因 アバルト500に乗っていますが、エンジンをかけた停車状態あるいは、Nで惰性で 走っている状態からギアを入れようとすると非常に固いです。クラッチ踏んで 5秒くらい待って入...
2022.10.29
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 135
ベストアンサー: 惰性はギアが合ってない事もあるで何ともですが、停止からシフトしても入らないなら異常なのは確か。 時間経つと入るならクラッチ関係ですかね? まぁ見ないと全く分かりませんがあくまで当方の予想。 クラッチの切り離しに何か問題が生じている様な? クラッチフルード、エア噛みなど点検してみては?
-
フィアット500のデュアロジック5ATというのは普通のATとは違うんですか? #500 (ハッチバック) #500e(ハッチバック)
2022.10.27
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 220
ベストアンサー: デュアロジックは、マニュアル・トランスミッションをベースに油圧機構と組み合わせて、クラッチの断/接と自動変速を行うオートマチック・トランスミッションです。 ロボタイズドMTとか、オートメイテッドMT(automated manual transmission、 AMT)などと呼ばれるものの一種です。 ↓デュアロジックの内部の部品、構造の様子。 https://garage-dokko.c...
-
フィアット500ですがこれは何のマークでしょう? 詳しい方よろしくお願いします。 #500 (ハッチバック) #500e(ハッチバック)
2022.10.18
回答受付終了- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 600
- 画像あり
-
丸くてかわいい車が好きで、フィアット500とコペンセロで購入を迷ってます。 両方とも試乗して、フィアットの方が窓も大きく運転しやすそうと思いましたが、なぜか狭くて小さいのにコペンの方が運転しやす...
2022.9.29
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 369
ベストアンサー: 同じ年式車としての比較です。 「性能、安全性、維持費」 残念ですが、これは比べるまでもありません。というか、比べちゃダメです。 安全性や故障頻度で言えば、断然コペンの方が優秀です。やはり国産車と外車の違いは大きいです。故障時のパーツも豊富ですし、取り扱い修理工場も多いです。フィアットも今では部品に事欠かなくなりつつありますが、国産車に比べると気持ち割高です。 衝突安全基準で言えばベンツは...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。