CARVIEW |

新型ノア/ヴォクシーのおススメが断然ハイブリッドな理由。日本一の売れ筋ミニバンに死角はあるのか?
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:市 健治 102
低重心のTNGAはミニバンに向いていなかった!?
日本一の売れ筋ミニバン、トヨタ「ノア」「ヴォクシー」がモデルチェンジした。日本一と書いたが、ホンダ「ステップワゴン」や日産「セレナ」のほうが強かった時代もある。だがいつの間にかトヨタが抜かして一番になるいつものパターンだ。
新型は4代目。トヨタは販売チャンネルをなくしたため、兄弟車の必要性はなくなったが、純粋にバリエーションとしてノアとヴォクシーを残した。ノアにはおとなしいノーマルモデルとデコラティブなエアロモデル、ヴォクシーにはめちゃくちゃデコラティブなエアロモデルのみが設定される。以前はそれぞれにノーマルとエアロが存在したが、販売チャンネルが廃止されたタイミングで3バリエーションになった。途中で加わったエスクァイアはひと世代限りで廃止された。
ノア/ヴォクシーが採用するGA-Cという車台(プラットフォーム)は、「プリウス)、「CH-R」、それに一連の「カローラ」にも用いられるエンジン横置き用のもの。この車台の開発コンセプトがおなじみのTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)だ。TNGAは低重心なのが一番の特徴で、トヨタ車の走りを劇的によい方向に変えたとされる。
なので開発責任者の水澗英紀さんへのインタビューの最初に「GA-Cを使って開発できてよかったですね」と話しかけた。「そうなんですよ。走りの違い、感じていただけましたか?」という言葉が返ってきて会話が大いに盛り上がるはずだったのだが、そうはならず「そうですねぇ……」と曖昧な言葉が返ってくるのみ。あれ、僕なんかまずいこと言った?
水澗さんは続けて「GA-Cを使えば走行性能は向上します。ただ低重心という特徴は、乗員を低く、後ろ(車両の中央寄り)に座らせることで実現しているので、少しでも車内スペースを確保したいミニバンにはやっかいでもありました」と教えてくれた。
水澗さんは先々代、先代の開発にも携わった。長年にわたって前席をできるだけ前へ、そして上へ寄せることで車内スペース確保に努めてきた。走行性能の面では不利だが、このクルマの購入層から走りに関する不満は上がっていなかった。ミニバンは高い走行性能に必要性を感じないか、もっと重要なことを優先する人が選ぶクルマだから、もっともな話だ。
だから今回も開発初期には従来の車台を継続使用することも検討したという。しかしTNGAは走行性能向上のみならず複数モデルが車台を共有して生産効率を上げることが目的。ノア/ヴォクシーだけ古い車台を使い続けるのは効率が悪い。それに新しい車台のほうが軽く、安全性が高く、さまざまな将来技術に対する拡張性も高い。そうしたことを天秤にかけ、刷新を決めた。
とはいえ前のモデルよりも車内を狭くすることは許されないため、細かな工夫の積み重ねによって前モデル同様の広さを確保した。一番大きな効果を生み出したのはシートの背もたれ部分を薄くして2列目、3列目の実質的な広さを確保したことだという。ミニバンは走らせても別に面白くないが、開発ストーリーはスポーツカーよりも面白いことがある。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2022/2/22 12:20この前ディーラーで見積もりを出して貰ったが、車両本体価格はガソリン車よりハイブリッド車が35万高だけど減税とか、ディーラー独自の割引でハイブリッドはプラス5万引等で同じ装備で総支払い額はハイブリッドは18万高に差額が縮まった。
リセールや燃料代を考えたら、ほぼ同額じゃないかな。-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.28
JR東海の新型気動車が「ロングシート」主体になるワケ 快速「みえ」も大変化! 指定席はどうなるのか
-
業界ニュース 2025.09.28
時速約500キロ! めちゃ速い「スーパーカー」世界限定30台発売! BYD「U9 Xtreme」とはどんなクルマ?
-
スポーツ 2025.09.28
マルク・マルケス、6年ぶり7度目のMotoGPクラスタイトル確定! 僚友バニャイヤ優勝。ミルはホンダ母国で表彰台|日本GP決勝
-
業界ニュース 2025.09.28
シボレー『コルベットZ06』にリコール…ガソリンがあふれると火災のおそれ
-
業界ニュース 2025.09.28
BMW次期「X5」、水素FCEV含む「5つの心臓」を搭載へ。量産モデル「iX5ハイドロジェン」2028年デビューと正式発表
-
ニューモデル 2025.09.28
気になるミニバンのココが“買い!”『デリカD:5』
-
業界ニュース 2025.09.28
【日産】自動運転化における日本のリーダーになり得るか ProPILOT(プロパイロット)のいま
-
スポーツ 2025.09.28
【速報】マルク・マルケス、もてぎで2025年MotoGPタイトル決めた! 今季ドゥカティで圧勝……最高峰クラスで6年ぶり7度目
-
スポーツ 2025.09.28
マルク・マルケスが2025MotoGPチャンピオンに輝く。ドゥカティ・ファクトリー移籍初年度で6年ぶり7度目の戴冠/第17戦日本GP
-
業界ニュース 2025.09.28
ホンダF1初勝利60周年、角田裕毅が栄光のマシン「RA272」をデモ走行へ…F1メキシコGP
-
スポーツ 2025.09.28
WEC富士|レース前半は波乱模様。トヨタ7号車、展開を味方に3番手まで浮上
-
スポーツ 2025.09.28
BMWのクラッシュで戦況一変。大接戦のなか7号車トヨタが表彰台圏内に躍進、プジョーが首位へ【WEC富士決勝前半レポート】
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.28
「驚愕の価格設定」の声。スズキ初のBEV「eビターラ」国内発表に大反響…グレードごとに異なる航続距離が悩ましい?
-
コラム 2025.9.28
「いつになったら手に入るのか」の声。ネットに蔓延る「ランクル250」の “ガソリン車なら買える説”は嘘…供給はいまだ安定せず
-
コラム 2025.9.28
タイカンやモデルSがライバル。北欧発の高級BEVメーカー・ポールスターの“頂点セダン”の価格や実力は?
-
コラム 2025.9.28
“巨大キドニーグリル”時代は本当に終わるのか? BMWデザイン責任者が語る巨大化の背景と未来戦略とは
-
コラム 2025.9.27
「N-ONE e:」発売をネットはどう評価?? 「サクラ」比で100㎞以上長い航続距離、走りに好印象も、価格と質感に不満の声
-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
関連サービス
