CARVIEW |

販売好調のノートオーラに試乗。価格も質感も高い内外装だが走りで気になった点とは?
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 133
7割以上が上級グレードのGレザーエディションを選択
日産ノートをベースに、専用のルックス(ワイドボディ)、高い動力性能、充実した装備を盛り込んだ上級版ノート オーラの販売が好調だ。8月17日の発売から約3週間で受注1万台を突破した。受注の内訳は、2WDが67%で4WD(25万8500高)が33%、GとGレザーエディション(8万9100高)の2種類あるグレードのうち、前者が29%で後者が71%という。発売当初に高いグレードが売れがちなのはどのモデルにも共通することだが、発注者の約3割が50代とコンパクトカーとしては年齢層が高いことから、より大きな、より高価なクルマからのダウンサイザーの比率が高く、上級グレードが売れているのかもしれない。
さてノートといえばe-POWERだ。同クラスのコンパクトカーにはたいていHV(ハイブリッド)とICE(通常のガソリン内燃機関車)が設定されるのに対し、車種もグレードも絞る傾向にある日産はノートにe-POWERのみを設定する一本足打法。当然、上級版のノート オーラもe-POWERのみだ。オーラにはノートのそれよりも性能の高い最高出力100kW、最大トルク300Nm(ノートは同85kW、同280Nm)のモーターが搭載される。このモーターに電力を供給する発電機として1.2L直3エンジンが搭載される。
エンジンは発電に徹し、駆動は100%モーターが担うシリーズハイブリッドのe-POWER。先代ノート、セレナ、キックス、そして新型ノートと搭載実績が増え、搭載車の累計販売台数は今年4月に50万台を超えた。車種や販売台数が増えればユーザーからのフィードバックも増え、日産にノウハウが蓄積される。実際、新しいモデルで試すe-POWERほど好印象だ。具体的には発電のためのエンジン始動頻度が低くなり、またエンジンがかかっている間の音と振動がよく抑えられている。
先代ノートと比べると、長らく使われてきた旧世代の車台&初期e-POWERと、新世代の車台&第2世代e-POWERの比較となるため、車台そのものの遮音性や制振性の向上に、発電時のエンジン回転数の低回転化をはじめとする制御の進化が加わるため、印象は大きく異なる。新型ノートで静かになったなと感じたが、オーラは遮音性能も高められているため、さらに静かだ。初期e-POWERよりも頻度が低いといっても大きなバッテリーを搭載しない(からこそコストと重量を抑えられるのがe-POWERのミソ)以上、少しアクセルペダルを踏み込めばエンジンはかかる。そのかかった際の音と振動の車内への伝わり方がマイルドで、遠くで音がするなという感じで、不快さが大きく低減した。
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
全国の日産 オーラ e-POWER中古車一覧 (1,398件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
スポーツ 2025.09.30
太田格之進が10月1日にインディカーテスト参加へ「自分が運転しているマシンと比べてどうなのか、今から楽しみ」
-
業界ニュース 2025.09.29
VW・ゴルフヴァリアント(ゴルフVII)がトップに 2025年8月の中古車値下りランキング
-
業界ニュース 2025.09.29
ホンダ・エリシオンプレステージが1位をキープ 2025年8月の中古車値上りランキング
-
業界ニュース 2025.09.29
トヨタ・ハイエースバン(200系)が3か月ぶりトップに浮上【グーネット見積ランキング】
-
業界ニュース 2025.09.29
ダイハツ「コペン」、2026年8月末で現行モデルの生産を終了
-
業界ニュース 2025.09.29
クルマにバイクの「刀」エンジン搭載!! レブリミットは驚異の1万回転! GT-R並みの性能を見せる「ラディカルSR3 XXR」の実力は?
-
スポーツ 2025.09.29
ルイス・ハミルトンの愛犬ロスコーが亡くなる…… 映画『F1/エフワン』にも”出演”
-
業界ニュース 2025.09.29
軽オープンスポーツ、ダイハツ『コペン』の生産終了が決定 記念イベント開催も
-
業界ニュース 2025.09.29
圧倒的なオーラを放つ新「超高級セダン」発表! 真っ黒ボディに特別な“豪華内装”を採用 限定20台のメルセデス・ベンツ「Sクラス」とは?
-
業界ニュース 2025.09.29
「睡眠分析」と「健康管理機能」が大幅進化! GPSウォッチのガーミンが「Venu 4」で示すスマートウォッチの新たな基準とは
-
業界ニュース 2025.09.29
おしゃれデザインが高評価の日産 新型「ルークス」リアシートの完成度は? 人気の軽スーパーハイトワゴン界に誕生した新モデルの気になる「後席の居住性」
-
業界ニュース 2025.09.29
日産「“3列6人乗り”ミニバン・オープンカー」が斬新すぎ! めちゃ楽しそうな“開放的ワンボックス”に「これ本当に欲しい…!」の声も! 環境にも優しい“超静音”モデル「EVガイド-II」がスゴかった!
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.29
「アクア」大変身で若返り成功? ハンマーヘッド採用で“おっさん臭さ”払拭。燃費おばけの超おしゃれカー爆誕
-
コラム 2025.9.29
安全性を担保し100kg軽量化、新エンジン&牛糞由来のバイオ燃料開発…スズキの10年先の技術戦略が独創的すぎた
-
コラム 2025.9.29
【新車で買えるのは3車種のみ】絶滅危惧種の国産ステーションワゴン…SUVやミニバンに受け継がれるその“血脈”とは
-
コラム 2025.9.29
【全長5m超え】新型「ES」が大型化&デザイン激変のわけは、米国と中国のマーケット変化。「LS」との関係はどうなる?
-
コラム 2025.9.29
【“ブルーバード”の血を引く1台】日産「セントラ」新型が北米で発表。大型ディスプレイを採用したモダンな内装に…セダン縮小の今、日本導入はあるか?
-
コラム 2025.9.29
新型「プレリュード」の復活からひもとく“クーペ”という特別な存在。デートカーのルーツは18世紀の馬車だった?
-
コラム 2025.9.29
BMW次世代「3シリーズ」は2026年登場予定! 小型化グリル採用でデザイン言語を刷新
-
コラム 2025.9.29
「水素はディーゼルに代わる存在になる」。トヨタが言う“燃料電池車の時代”は本当に来るのか? なぜすぐに実現しないのか?
-
コラム 2025.9.29
最強4WDミニバン「デリカD:5」は最安グレード「M」でも大丈夫か? 全7グレードの特徴と失敗しない選び方
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.30更新
関連サービス
