CARVIEW |

新型GR86&BRZプロトタイプ速報! 安定系のBRZvsムズムズ系の86!? MT派も悩む魅力的なATとは?
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:市 健治 127
ターボ化や電動化しなかったのは価格の上昇を避けるため
まもなくモデルチェンジするトヨタ「86」、スバル「BRZ」のプロトタイプ試乗会に参加した。クローズドコースでの短時間の試乗だったが、現行モデルとの比較もでき、その正常進化っぷりを体感することができた。うれしいことに価格はほとんど変わらないそうだ。
現行モデル同様、新型もトヨタが企画、デザインし、スバルが開発、生産を担うコラボカーだ。違うのは、トヨタ内に現行の開発時にはなかった「GR」という社内カンパニーができ、トヨタ側の新型を「GR86」として発売することになったこと。今回、クルマがほぼ出来上がりつつあった半年ほど前、GR側からやっぱりこれでは出せないという声が出て、BRZはほぼそのまま、GR側は開発をやり直したという。その結果、両モデルの発売は当初の予定よりも遅れた。BRZはまもなくデビューし、86は秋に登場する。
新型の車体は現行モデルからのキャリーオーバーなので、サイズもほとんど変わらない。現行に対し全長が25mm+の4265m、全幅は変わらず1775mm、全高は10mm下がって1310mm、ホイールベースは5mm+の2575mmという寸法だ。デザイン、走行性能両面の理由からリアトレッドを10mm広げワイドスタンスとなった。
基本骨格を流用しながらも、ディテールをうまく変えており、見た目の印象は結構違う。ロングノーズ、ショートデッキという典型的で伝統的なスポーツカーのシルエットを維持しているが、新型は一見してキャビンが絞り込まれたのがわかる。これによって現行モデルよりも見た目の重心が下がり、カッコよくなったと思う。両車の識別ポイントはフロントグリル。86は台形のメッシュタイプで、BRZはヘキサゴンのフィンタイプ。
まず新型BRZの6MTから試乗開始。新型はエンジンがこれまでの2.0L水平対向自然吸気から、2.4L水平対向自然吸気へとスイッチされた。理由は「モアパワー」の声に対応するため。ただ水平対向エンジンはストロークを伸ばすとダイレクトに幅が増し、前輪の切れ角を確保しにくくなるなどの問題が生じることからボアを拡大して排気量をアップした。
企画の当初には電動化やターボエンジンも検討したというが、“皆が買いやすい価格”という現行以来のモットーによって、コストを抑えたパワーアップを模索した結果、すでに海外市場向けモデルが搭載する2.4Lエンジンをベースに開発された。
走らせてすぐにパワーアップを感じられた。直前に現行BRZのおさらい試乗タイムが用意されていたこともあって、明確に違いを感じることができた。これまでとまるで異なる目覚ましいパワーアップというわけではない。全域でほんのりをトルクの厚みが増したという感じ。許容回転数は7500rpmのままだが、高回転域までスムーズに回るので、7500rpmまできっちりと使いたくなる。補機類の関係でエンジン全体では若干の重量アップだそうだが、ブロック自体は2L版よりもむしろわずかに軽いそうで、燃費も変わらないというからメリットしかない変更だと思う。
現行モデルのエンジンは回転のフィーリングがラフで、ビーンという音と結構な振動をドライバーに響かせてきた。それはネガティブな印象ではなく、ある種のワイルドさを演出し、ドライバーの気分を高める効果があった。新エンジンも同種の音と振動を発するが、振動は若干抑えられ、音はマイルドになって洗練度を増した。
元来86/BRZはパワーをとことん追求すべき存在ではない。他にGRヤリス、GRスープラ、WRX STI(現行型は販売終了したが)をもつブランドが提案する、身近だが乗り手のレベルに応じて懐の深さを見せるべきスポーツカーだ。そのことを考えれば新型のエンジンは合格も合格で、まったく不満がない。もっと言えば従来のエンジンにも不満はなかったが、登場から9年もたっているので乗り換え組も相当多いはず。すでに86/BRZの魅力を知る彼らが乗り換えたくなる部分も必要だ。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2021/7/18 05:16貴重なFRのスポーツカー。
マニュアルで乗りたい。
どうせ後ろの席は使わないし、何より排気量アップで、
パワーアップしたのがイイ。
問題は価格だな。
一番安いグレード買って、コツコツ仕上げるのが
楽しそう。-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.27
「和柄」ジェットヘルメット、SHOEI『Jクルーズ3』に新グラフィック「アコニック」が登場
-
スポーツ 2025.09.27
Moto3日本GP FP2|山中&古里、8番手と11番手タイムで予選前セッション終える。最速はケルソ
-
業界ニュース 2025.09.27
8月の乗用車販売はすべてのセグメントで前年実績割れ。ランキングの動向は?(25年8月の軽を含む全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
-
業界ニュース 2025.09.27
トヨタ「3列7人乗りSUV」がスゴイ! 全長4.7m“ちょうどいいボディ”に「ハリアー風デザイン」採用! まさかの“MT仕様”やディーゼルエンジンもある「フォーチュナー」アジアモデルってどんなクルマ?
-
業界ニュース 2025.09.27
21年前の「黄色いフェラーリ」がオークションに登場 意外とお買い得かも!? 希少な6速マニュアルの「360スパイダー」とは
-
業界ニュース 2025.09.27
約250のホンダSUV!! 「デザイン良し! コスパ良し!」のホンダWR-Vがライバルからボロ負けな理由は?
-
スポーツ 2025.09.27
今年も初日から盛況のMotoGP日本GPイベント広場。小椋藍グッズは売り切れ続出?
-
業界ニュース 2025.09.27
夜行特急の復活は「ビジネス」か「単なるロマン」か?――首都圏発、北東北・関西への新ルートを検証する
-
業界ニュース 2025.09.27
重量250トン「世界最大級ホイールローダー」国内第1号車がデビュー! 圧巻の動く様子も公開
-
スポーツ 2025.09.27
愛犬ロスコーが肺炎で入院、昏睡状態に……。ハミルトン、参加予定だったピレリタイヤテストを欠席
-
業界ニュース 2025.09.27
技術の日産の面目躍如!次世代プロパイロットが「これは凄い」と話題に、SNSでは「思ってたよりずっと進んでた」と驚きの声
-
!" width="200"> ニューモデル 2025.09.27
【カワサキZ H2 SE】スーパーチャージドエンジン搭載のスーパーネイキッド2026年モデルは新カラー&グラフィックで9月27日発売。価格247万5000!
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
-
コラム 2025.9.27
復活したばかりなのに…北米で絶不調のアキュラ「ZDX」が1年半で生産終了へ。ホンダの次なる一手とは?
-
コラム 2025.9.27
トヨタが放つ新時代のオフローダー! 初の“BEVランドクルーザー” 「Se」は巨大ボディと電動4WDで登場間近
-
コラム 2025.9.26
【実は300種類以上】車検証の「車体の形状」って3種類じゃないの? 専門家でも意外と知らない“分類の世界”がすごすぎる…
-
コラム 2025.9.26
「スターレット」が復活!? トヨタが仕掛ける次世代GRモデル。「スイフト スポーツ」に真っ向勝負か
-
から" width="200"> コラム 2025.9.26
【隠れた実力派の進化】ホンダ「N-WGN」が一部改良で新グレード追加や液晶メーター採用。一方、グレード再編により価格は上昇…157万6300から
-
コラム 2025.9.26
【そうだったのか】横滑り防止装置「ESC」に“オフスイッチ”がある理由。日常のドライブでオフにするべきシーンとは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.27更新
関連サービス
