CARVIEW |

日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:市 健治 146
パワーユニットはe-POWERのみの設定
フルモデルチェンジを受けた新型日産「ノート」に一般公道で試乗した。結論から申し上げると、新型ノートはこの種の車――つまり手頃なサイズで、比較的安価な実用車――を探している人にとって、現時点における「ベスト」がどうかは知らないが、少なくとも「ベストと思われる車種群の一角」であることは間違いなかった。
おそらくcarview! でもすでにアナウンス済みの内容とは思われるが、あらためて新型日産 ノートの概要を簡単に整理しておこう。
先代のノートにはシリーズハイブリッド(エンジンで電気を作り、その電気で車輪駆動用のモーターを働かせるシステム)のe-POWERと、一般的なガソリンエンジンとが混在していた。しかし3代目となる新型ではパワーユニットをe-POWERに一本化。1.2L直3ガソリンエンジン+電気モーターという組み合わせ自体に変更はないが、エンジンの最高出力は79psから82psへと微妙に向上し(最大トルクは先代と変わらず)、モーターは最高出力が6%、最大トルクが10%増強されている。
ボディサイズは全長4045mm×全幅1695mm×全高1520mmで、幅と高さは先代と同一だが、全長は先代より55mm短縮された。競合各車とサイズ感を比較するなら、車幅はどれも同じで、高さにもそう大きな違いはない。だが新型ノートの全長はホンダ 「フィット」より5cm長く、トヨタ「ヤリス」より10.5cm長いということになる。
そういった寸法のボディが乗る車台は、日産が「次世代上級小型車向けプラットフォーム」と呼ぶもの。ルノー・日産・三菱アライアンスが開発した新世代プラットフォームだが、聞くところによれば、その開発はルノーが主導したらしい。
駆動方式は2WD(FF)のほかに2モーター式の4WDも用意。一般的な先進安全装備は全グレードに標準装備されるが、日産自慢の「プロパイロット」がオプションとして装着できるのは最上級グレードの「X」または「X FOUR」のみ。「AUTECH」を除いたモデル全体の価格レンジは202万9500~244万5300となっている。
ノート グレード構成(FF)
・S…202万9500
・F…205万4800
・X…218万6800
※4WDは約26高
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2021/2/19 03:06「自動運転技術とか言っても高級車だけじゃねえ」とかCMで言っといて、最上級グレードに抱き合わせオプションしか設定しない日産のせこさ
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/2/19 00:19試乗してないので半分は想像だが、自分がもし購入するなら、最大の欠点は最低地上高の低さだな。
百歩譲って2WDはいいとして、4WDですら最低地上高が125ミリというのは降雪地のことを考えていない。
ハイパワーを無駄なく路面に伝えるスポーツカーの四駆じゃないんだよ。少々割高だけど、日産が幅広い客層にアピールして、販売台数を稼がないといけない車種なのに、雪国では日常的に遭遇する雪道の轍のことを考えて無さすぎる。
最低でも150ミリ以上無いと、除雪された幹線道路まで辿りつけないかもしれない。
e-power 4WDなら、下っ腹ジャリジャリ擦りながらでもラッセル出来ますというなら別だけどね。-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/2/19 15:20>先代のノートe-POWERでは、ことあるごとに「ぶおーん」という3気筒エンジン特有のダサい音が耳に届き、やや盛り下がってしまったものだ
このことは乗った者ならだれでも知っているが、先代ノートの試乗記で指摘した評論家は一人もいない。
新型が出ると手のひら返しのように、だれもが指摘。-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
スポーツ 2025.10.01
シェイクダウン終えたプレリュードGT、ドライバーたちの感想は? シビックと「結構違う印象」……目指すはレースに強いマシン
-
業界ニュース 2025.10.01
自転車は健康促進になる? 日常生活に取り入れて適正な運動目標を把握 もっとも身近なエクササイズに
-
業界ニュース 2025.10.01
掃海艦艇が米海軍から消滅の危機!? 残すは佐世保にいるだけ「後継考えてなかったの?」
-
業界ニュース 2025.10.01
コスパ神すぎないか!? 国沢光宏氏も太鼓判! カローラクロスGR SPORTが思いのほか良すぎる件!
-
業界ニュース 2025.10.01
ホンダ、「Japan Mobility Show 2025」で“夢”を形にした新世代モビリティを一挙公開
-
業界ニュース 2025.10.01
トヨタ「新型カローラクロス」に史上初“走り”の「GRスポーツ」設定! 実際どう違う? パワフル「2リッターエンジン」×専用“スポーツサス”も採用! 注目の「スポーツ仕様」の印象は?
-
業界ニュース 2025.10.01
価格は約120!! 話題を集めるスズキの新型スーパーモタード「DR-Z4SM」10月8日より販売開始 2色展開で登場
-
業界ニュース 2025.10.01
トヨタが家庭向けEV充電器市場に参入! これで「充電インフラ責任論」に終止符を打てる? 普及率1.5%の壁を破る「垂直統合」の行方とは
-
業界ニュース 2025.10.01
便利な「ワンタッチウインカー」使うと“違反”の可能性も!? たった「3回点滅」じゃ不十分? 標準化進む「便利機能」正しい使い方とは
-
イベント 2025.10.01
ダイハツ、国際福祉機器展「H.C.R.2025」出展概要を発表。【今年発売の歩行領域モビリティe-SNEAKERなど、介護分野の最新取り組みをアピール】
-
業界ニュース 2025.10.01
100歳超え「日本最古の“現役”電車」ついに引退へ 登山電車の“顔” 新型車両へ
-
ニューモデル 2025.10.01
メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
-
コラム 2025.10.01
【深読み】トヨタ予告の「新プロジェクト」は「センチュリーのブランド化」が濃厚…その裏には「全固体体電池モデル」の登場が控えている説
-
コラム 2025.10.01
「プレリュード」に続く…まさかの「ブルドッグ」復活か。ホンダがJMSで公開する“小型EV”がどう考えても80'sの名車「シティターボII」の再来に思える理由とは?
-
コラム 2025.10.01
あの日産「サニー」が生きていた! SUV全盛の“逆風”の中、中国で大ヒット「N7」とともに大幅進化。日本導入はあるのか?
-
コラム 2025.10.01
「クルマの魂はエンジン」。フェラーリの最新V8プラグインハイブリッド「849テスタロッサ」の名に込められた真意とは
-
コラム 2025.10.01
改良版「GRカローラ」の供給体制見直し&値上げナシに高評価…別モデル購入者からは「半年遅い!」の悲鳴
-
コラム 2025.10.01
【過去最高の初月受注達成】新型フォレスターはなぜ売れているのか? 爆発的な受注の裏にある5つの強みを解説
-
コラム 2025.10.01
トヨタの世界戦略車「フォーチュナー」の次期型を徹底予想。ハイラックスの兄弟モデルの次世代デザインとは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
