CARVIEW |

注目の「トヨタ GRヤリス」は事前の期待値を超える高剛性・高応答なホットハッチだった
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一 43
期待を裏切らない第一印象。456の価値はある
いち早く試乗した同業者の記事は軒並みポジティブだった。こういう場合、無意識にハードルが上がり、試乗後、そこまでよいか? という印象を抱きがちだが、「トヨタ GR ヤリス」は上がったハードルを易々と超えてきた。走らせる喜びを感じさせてくれるホットハッチだった。最上級モデルは456と、ヤリスと聞いて想像する価格を大幅に上回っているものの、その価値はある。
ノーマルのヤリスが5ドアなのに対しGRヤリスは3ドア。それだけでなくヤリスよりぐっとロー&ワイドな専用デザインが与えられた。ヤリスより55mm長く、110mm幅広く、45mm低い。リアに向かって天地、左右ともに絞り込まれていくデザインのため、よけいにロー&ワイドに見える。
GA-Bプラットフォームこそノーマルヤリスと共有するものの、追求した剛性の高さ、空力性能の高さ、重量の軽さはまったく異なる。前後のライトまわりのデザインが同じ別のクルマと考えたほうがわかりやすい。なぜそんな手間なことをしたかといえば、そのほうがカッコいいからではなく、競技車両のベースとすべく開発されたからだ。結果としてカッコいい。
室内空間をかなり犠牲にしてまで大胆にルーフが低くなっているのは競技車両に装着されるリアウイングに効果的に風を当てるため。ボンネットフード、ドア、リアハッチがアルミでルーフがカーボン(そうじゃないグレードもある)と、軽量化、低重心化のために贅沢な素材が用いられる。後席は2名掛けで、ラゲッジスペースもミニマムだが、後席を倒せばタイヤ4本を収めるだけのスペースが確保されているのはサーキット走行の予定があるユーザーにはありがたいはずだ。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2020/11/24 01:23これに関してはヤリスということに気を取られがちだけど、GR-4はモーターレースの歴史に名を残す名車となったWRCのレースカーがほぼほぼそのままに近い形でこの値段(値段交渉次第でもっとすごい価格かも)買えちゃうすごすぎるバーゲンプライス状態です。
そこらのライトスポーツカーとは一線を画するレースカーです。
WRC優勝の光景からこのGR-4発売の軌跡がWRX STiの流れを彷彿とさせます。
間違えなく、このクルマはこの時代を象徴する名車として語り継がれていくでしょう。-
ログインしてコメントを書く
-
-
2020/11/24 10:11当方車には詳しくないのですがこれ見た目的にはスポーツカーには見えなかった・・・。ただのコンパクトカーだと思ってた・・・。
車にあまり詳しくない素人にはわからないってところもある意味魅力的なのかな。-
ログインしてコメントを書く
-
-
2020/12/15 10:40高校の同級生が納車して乗せてもらったけど、助手席に乗ってるだけでワクワク感半端なかった... もう一人の同級生はGRヤリスに500万は馬鹿だろとか、俺なら500万払うならR34乗るはとか言ってたけど自分が乗りたい車乗れるならいいんじゃね??
まぁ僕は安月給だから手出せないけど、乗ってみてぇーな!!!っていうスポーツカーでした。-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.29
【ブレイズ】3輪電動ミニカー「EV TRIKE/EVトライク」を楽天ショップで販売開始!
-
業界ニュース 2025.09.29
ヤマハが新基準原付の生産を発表 どのようなモデルになる? 具体的な発売はいつ頃? 販売店の反応は
-
業界ニュース 2025.09.29
「大阪と奈良を直結するJR特急」の“新顔”が公開! 来月から運行開始へ 仏像を思わせるシックなデザインに
-
業界ニュース 2025.09.29
トヨタ「センチュリー“クーペ&ミニバン”」登場へ!? 突然の「新プロジェクト始動」何が起こる?
-
業界ニュース 2025.09.29
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800
-
ニューモデル 2025.09.29
気になるミニバンのココが“買い!”『シエンタ』
-
業界ニュース 2025.09.29
【WEC第7戦富士6時間 決勝】35号車アルピーヌA424が待望の初優勝、トヨタは7号車が7位
-
業界ニュース 2025.09.29
軽量でマルチに楽しめるスポーツアドベンチャーツアラー スズキ「V-STROM SX」2026年モデルをインドで発表 新色4パターンを新たに採用
-
ニューモデル 2025.09.29
ダイハツ「コペン」 2026年8月末に生産終了 次期モデルの開発は継続
-
業界ニュース 2025.09.29
「赤ちゃんを守る最後の切り札」──ドクターカーに託された新生児救命、遠隔地で続く終わらない闘いとは
-
業界ニュース 2025.09.29
一度“右”へふくらむ「あおりハンドル」なぜ起こる!? 大型車でもないのに? 謎の「左折しぐさ」が「単なる迷惑行為」でしかない理由とは
-
ニューモデル 2025.09.29
トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.29
【“ブルーバード”の血を引く1台】日産「セントラ」新型が北米で発表。大型ディスプレイを採用したモダンな内装に…セダン縮小の今、日本導入はあるか?
-
コラム 2025.9.29
新型「プレリュード」の復活からひもとく“クーペ”という特別な存在。デートカーのルーツは18世紀の馬車だった?
-
コラム 2025.9.29
BMW次世代「3シリーズ」は2026年登場予定! 小型化グリル採用でデザイン言語を刷新
-
コラム 2025.9.29
「水素はディーゼルに代わる存在になる」。トヨタが言う“燃料電池車の時代”は本当に来るのか? なぜすぐに実現しないのか?
-
コラム 2025.9.29
最強4WDミニバン「デリカD:5」は最安グレード「M」でも大丈夫か? 全7グレードの特徴と失敗しない選び方
-
コラム 2025.9.29
【考察】「アクア」の“ハンマーヘッド顔”は終焉の序章? 新型は正常進化か、「ヤリス」と統合される“終わりの始まり”なのか
-
規模コスト削減と人員削減の行方" width="200"> コラム 2025.9.29
「NISMOフェス」中止の裏側。日産が示す2500億規模コスト削減と人員削減の行方
-
コラム 2025.9.28
【シレッと】「シビックタイプR」が販売再開。「レーシングブラックパッケージ」が約18値上げも注文殺到でまたすぐ停止の事態に?
-
コラム 2025.9.28
「センチュリーはそこじゃない!」 豊田章男会長がSNSで反応…配置変更の裏に隠された10月13日の意味深な予告とは
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.29更新
関連サービス
