CARVIEW |

トヨタ「ライズ」試乗。トヨタとダイハツのいいとこ取りで、説得力のあるモデルに仕上がった
掲載 更新 carview! 文:伊藤 梓/写真:編集部 158
試乗する前にとあるクルマのことを思い出してしまった
近年、自動車メーカー同士の協業がどんどん増えている。立場を忘れて、ただのクルマ好きとして無責任な発言をするなら「どれも似たようなクルマばかりになってしまうんじゃないか」と不安になる。そんな思いがあって、協業によって作られたクルマに乗るときには、一瞬身構えてしまう。
今回試乗したトヨタ「ライズ」に対しても同様だった。2016年にダイハツがトヨタの完全子会社となり、これまで軽自動車で培った技術をトヨタと共有し、ダイハツは主に小型車を両ブランドに向けて開発することとなった。ダイハツ「ロッキー」はそんな風にダイハツ主導で作られたクルマのひとつで、ライズはその兄弟車というわけだ。
ライズに試乗する前に、どうしてもこれまで両ブランドで販売されている「パッソ」と「ブーン」、「ルーミー/タンク」と「トール」のことを思い出してしまった。正直、これらのクルマは運転しても特に何も感じないクルマだった。別に批判したい訳ではなく、そういうものとして作られたクルマなのだろう。
使い勝手などの明確なユーザーベネフィットを最優先にしているから、「運転が楽しい!」と感じるための開発を優先順位の後ろに回しているだけ。確かにそうだ、誰しもがクルマの運転に楽しさを求めているわけではない……。それは分かっているのだが、個人的にはそれを少し残念に思ってしまう。
「楽しい」まで行かなくてもいい、ただクルマの存在をきちんと感じられて、何か大切なものを動かしているという実感がほしい。それが運転している時の安全につながるかもしれないという思いもあるが、それよりも単純に、決して安くはないお金を支払い、決して短くない期間を一緒に過ごすものに対して、心からの愛着を持てないなんて悲しいからだ。外見や使い勝手だけではない、肌と肌が触れた時に感じる人柄(車柄?)は個人的にクルマのとても大切な部分だと思っている。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2020/3/23 11:50ライズいいと思います。
特に価格が安いのがいいと思います。
車両価格が高騰するご時世、若い人達は何に乗るのだろうと心配になりますが、
この価格帯なら買える?
昨日もさっそうと走っていくライズを見て、1Lにしてはよく走るなーと感心してしまいました。
まー確かにAudiのA1、1LTCが出た時試乗させてもらいましたが、実使用上はなんも不満がないなと思ったので、当然なんでしょうね。
若者の車離れが叫ばれる近年、このような選択肢を用意するのは良いことだと思います。
安全装備等(法律、商品性)で高額になっている最近にしては頑張っていると思います。
唯、車オタクの息子にはご不満の様で、”中途半端”と言っていますが、”世の中の人が全員お前みたいな車オタクじゃないんだよ”と少し言い合いになってしまいました。
どんな形であれ、おじさん車オタクの私としては、少しでも車に興味を持ってらえる人が増えればいいなと思います。-
ログインしてコメントを書く
-
-
2020/3/24 17:43車を選ぶ基準はスタイルで選ぶ人、安全装備で選ぶ人、人気車種で選ぶ人、人それぞれ違いはあるが、車を選ぶ時には試乗してから選ぶと失敗は無い、口コミや外観だけで決めると後で後悔をする事になる。
ライズは視界が広く、乗ると少し高い目線になっていて運転がしやすく作られていた、コンパクトに見えても車内は広く感じた。ライズは試乗する価値あり。-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
ニューモデル 2025.09.28
世界の愛好家から注目される貴重な「廃車」 40選(後編) ジャンクヤード探訪記
-
スポーツ 2025.09.28
WEC富士6時間スタート! キャデラック勢がワンツー、トヨタ7号車が後退
-
業界ニュース 2025.09.28
「世界最恐(?)クラスのLCC」が”振り切りすぎた”新サービス導入…なぜ? 確かに”今どき”だが
-
業界ニュース 2025.09.28
「所ジョージ」が「高級バイク」を乗りこなす! 「走ってて楽しそう」な「ハーレー」どんなモデル?
-
ニューモデル 2025.09.28
世界の愛好家から注目される貴重な「廃車」 40選(前編) ジャンクヤード探訪記
-
業界ニュース 2025.09.28
いまやどのメーカーも運転支援&安全装備は充実! ただし同じ機能を謳っていても「効果」や「快適度」はメーカーによって違いあり!!
-
ニューモデル 2025.09.28
フェラーリ・テスタロッサ初のオープントップモデル「849テスタロッサ スパイダー」がデビュー
-
業界ニュース 2025.09.28
現地法人が見せる“タイ仕様”JDMカスタムの今。日本の魂はバンコクでどう進化したか【バンコクオートサロン2025】
-
ニューモデル 2025.09.28
三菱自動車、ピックアップトラック「トライトン」に「ブラックエディション」 ボディーカラーは3色設定
-
業界ニュース 2025.09.28
【バス運転士日誌】最近この記事がなかった理由を包み隠さず……何があったかの顛末記
-
業界ニュース 2025.09.28
SUVにおける「官能エンジン」をプロが指南!! 官能エンジンSUVトップ5
-
スポーツ 2025.09.28
フェルスタッペン、ニュル耐久シリーズにGT3マシンで初参戦。後続に大差をつける圧勝「来年24時間レースに参戦したいが、僕には経験が足りない」
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.28
「いつになったら手に入るのか」の声。ネットに蔓延る「ランクル250」の “ガソリン車なら買える説”は嘘…供給はいまだ安定せず
-
コラム 2025.9.28
タイカンやモデルSがライバル。北欧発の高級BEVメーカー・ポールスターの“頂点セダン”の価格や実力は?
-
コラム 2025.9.28
“巨大キドニーグリル”時代は本当に終わるのか? BMWデザイン責任者が語る巨大化の背景と未来戦略とは
-
コラム 2025.9.27
「N-ONE e:」発売をネットはどう評価?? 「サクラ」比で100㎞以上長い航続距離、走りに好印象も、価格と質感に不満の声
-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
-
コラム 2025.9.27
復活したばかりなのに…北米で絶不調のアキュラ「ZDX」が1年半で生産終了へ。ホンダの次なる一手とは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.28更新
関連サービス
