CARVIEW |

フルタイム4WD化で身近になったジープ・ラングラーの、それでも硬派な悪路走破性能
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:FCAジャパン 1
11年ぶり登場JL型の主力は4ドアのアンリミテッド
新型「ジープ・ラングラー アンリミテッド」で北海道の雪上特設コースを激走した話をしたい。ラングラーといえば、1941年に米軍に制式採用された「MB(モデルB)」、すなわちいわゆるジープを起源にもつ世界でもっとも有名なオフローダーだ。ちなみにこの時点で「ジープ」は正式な車名ではなくだれからともなくそう呼び始めた愛称だったそう。語源もはっきりこれだというものは特定されていない。ただしあまりにもその名が有名になったため、後に正式車名として採用された。
ジープの車体が四角四面なのは、生産をしやすくするとともに車体を上下に積み重ねることで運搬船にたくさん積み込むことができるようにするため。ウインドシールドを前へ倒せるようになっているのもそのためだ。
ちなみに当時米軍が課した車重、動力性能、積載性能などに関する条件は非常に厳しく、最初はどこのメーカーもクリアできなかった。少し緩和された条件をクリアしてきたのがウィリス社。ただウィリス社だけでは第2次世界大戦を戦っている米軍が求める台数を生産できる見込みがなかったため、設計図はフォードにも公開され、「フォード GPW」というバージョンも生産された。
このままジープのうんちくを書き連ねることもできるが、そろそろ新型ジープのことを書くことにする。新型ラングラーは 2018年、11年ぶりにモデルチェンジした。これまでのがJK型で、新しいのがJL型。JK型で量産ジープ初となるロングホイールベースの4ドア版のアンリミテッドが追加されたことで、販売台数が激増した。歴代のラングラーはドアを開けて前席背もたれを前へ押しやってから後席へアクセスする必要があった。つまり家族向けではなかった。アンリミテッドの追加によって、ラングラーは本格オフローダーでありながら、SUVとしても検討されるようになった。これこそが大成功の理由にほかならない。
もちろん新型も販売の中心はアンリミテッドだ。ショートバージョンも受注生産ながら買うことができる。新型JL型はひとまわり大きくなって、ホイールベースは3000mmを超えた。これは後席の足元空間を拡大するためでもあるが、新しく5速から8速へと段数が増えて大きく(長く)なったATを収めるためでもある。
エンジンは従来からの3.6L V6に加え、新たに2.0L直4ターボが加わった。数値のうえでは最高出力はV6が上回り、最大トルクは直4ターボが上回る。結果として若干のキャラクターの違いはあれど、大差ない印象を受ける。V6のほうが軽やかに吹け上がり、直4ターボのほうがやや力強い。日本で選ぶ場合は税制も異なる。白黒つけろと言われたら、回転フィーリングに優れる分、V6に軍配を上げる。あくまで私なら。
全国のジープ ラングラー中古車一覧 (1,390件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2020/8/27 08:293.6L V6アメリカ製 と 2.0L 直4ターボフィアット製では面白さが全然ちがうよ
アメリカ車の楽しさとアクセルオフでもスーって走っていくし、がつんというパワフルさだったら 3.6 V6 以外は無いし、フィアットエンジンはJeepというキャラクターに合ってない感じで、高速だけは早いけど全然良く無い。しかもFIATエンジンは故障が多いことがわかってきたし、3.6 V6は定評のある丈夫なエンジンで補機類もウォーターポンプとサービスベルト&テンショナーを8万キロくらいで交換すれば良いくらい故障しないのです。(日産エクストレイルよりはこわれないしパーツは輸入すればずっと激安です)-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.02
お楽しみはこれからだ!? 三菱ふそうがモビショーの出展概要を発表
-
で出た!!!" width="200"> 業界ニュース 2025.10.02
CX-5/CX-8のボンネットを片手で開けたい!! オーナー待望の専用ボンネットダンパーが3480で出た!!!
-
業界ニュース 2025.10.02
「無人の潜水艇」に「AI魚雷」 日本とも連携する米の“大物”防衛スタートアップ企業とは? 台湾の展示会で注目
-
ニューモデル 2025.10.02
ジープ『コンパス』新型、「アルティテュード」の欧州受注開始…EVとハイブリッド設定
-
業界ニュース 2025.10.02
2025年度上半期の国内新車販売、日産とホンダ大幅減、トヨタ単体は微減[新聞ウォッチ]
-
業界ニュース 2025.10.02
悪路走破性を強化した新「“7人乗り”ミニバン」登場! 全長4.7m級の「ちょうどイイサイズ」にスライドドアを採用! 5人乗りもある特別なシトロエン「ベルランゴ」とは
-
ニューモデル 2025.10.02
イエローのアクセントやAMGナイトパッケージなどを装備して精悍さを強調したメルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペの特別仕様車「マヌファクトゥーア エディション」が日本上陸
-
業界ニュース 2025.10.02
“ホンダ車だけ”に採用の「センタータンクレイアウト」何が凄い? 最新「N-BOX」や「フリード」にも導入! 他社が真似しない「革新的な独自技術」とは
-
業界ニュース 2025.10.02
ヤマハ発動機、「人間研究」をテーマに3つの体験展示へ…Maker Faire Tokyo 2025
-
業界ニュース 2025.10.02
発表後に即完売!! 本格クロカンの「ランクル250」と「ジムニー」人気が止まらない! 納期待ちがなければもっと売れてた!?
-
業界ニュース 2025.10.02
2025年8月の欧州新車販売、電動車好調で4.7%増 中国メーカーが大幅増 欧州自動車工業会
-
ニューモデル 2025.10.02
ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.02
新型「ルークス」は「N-BOX」「スペーシア」「タント」に勝てるのか? 最強のライバル…それぞれの強みはコレ!
-
コラム 2025.10.02
【結局どっち?】トヨタ「シエンタ」vs ホンダ「フリード」実質2強のコンパクトミニバンを選ぶ10のチェックポイント教えます
-
コラム 2025.10.02
【そりゃ売れるって】軽自動車販売トップ10の残価率がスゴいことに。でもユーザーは購入時あまり重視せず?
-
コラム 2025.10.02
【朗報?】一部改良「GRカローラ」、今回は抽選ではなく“フリー受注制”との噂…今度こそ買えますよねトヨタさん?
-
コラム 2025.10.02
【ほぼ同じ】でも販売台数に雲泥の差の「ライズ/ロッキー」と「ルーミー/トール」。両社を分ける“圧倒的な差”とは?
-
コラム 2025.10.01
【ついに中国の黒船が来る】BYDが秋の「JMS2025」で来年投入予定の“軽EV”をワールドプレミアする可能性が高まる!
-
コラム 2025.10.01
開発中の新型「スカイライン」は“日産の象徴”として26年登場の可能性も。パワトレやボディタイプはどうなる?
-
コラム 2025.10.01
軽もブランド力が決め手の時代に。新型「デリカミニ」は「デリカD:5」直系のイメージで軽スーパーハイト市場に新潮流を起こす
-
コラム 2025.10.01
北米で人気のマッチョ系SUV「ウィルダネス」日本導入の可能性。2026年10月にフォレスター&クロストレックが上陸するかも?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.02更新
関連サービス
