CARVIEW |

メルセデスの新型「GLC」はベストセラーSUVに相応しい仕上がりに期待! 日本発売は来春が濃厚
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 42
デザインは超キープコンセプト、荷室容量は拡大
>>メルセデス・ベンツ GLC(現行モデル)のカタロググレードをチェックする
メルセデス・ベンツのコンパクトSUVシリーズである「GLC」(X253)と「GLK」(X204)はSUVブームの恩恵を受け、2009年の導入以来260万台を超す販売台数を達成、「Cクラス」を超えるベストセリングモデルとなった。
GLCは2015年に登場、2019年のフェイスリフトを経てフルモデルチェンジを受け、欧州では2022年9月に発売されている。今回はスペインで試乗会からレポートしよう。
ニューモデル(X254)はベストセラー故にデザイン面では冒険を避けてキープコンセプト、気を付けて観察しないと旧モデルとの差を見つけることは容易ではない。
特にフロントはヘッドイトの目頭がスターパターングリルまで届いているくらいで、大きな変化はない。一方、リアはCクラスのように切れ長のLEDライトになった。
>>メルセデス・ベンツ GLC(現行モデル)のカタロググレードをチェックする
Cクラス風にアップデートされたコックピット
ボディサイズは6cm延長され全長は4.72mへ、ホイールベースも1.5cm伸びて2.8mとなった。この変化は顧客の要望によるトランクスペース拡大のためで、容量は70L増加して620Lとなった。
さらに大きな変化はコックピットで、Cクラスと同じようにアップデートされている。ドライバーの正面には12.3インチの横長ディスプレイ、そしてコンソールには11.9インチの縦長タッチスクリーンがレイアウトされているのだ。もちろんOSは最新のMBUXが搭載され、「ハイ、メルセデス!」で起動する。
>>メルセデス・ベンツ Cクラスのカタロググレードをチェックする
GLC300 AMGラインは0-100加速6.2秒、最高速は240km/h
販売が始まったドイツ国内の場合、当初は3グレードでガソリンエンジン搭載モデルは「GLC200」と「GLC300」、ディーゼルモデルは「GLC220d」で、年内にガソリンとディーゼルのPHEVが追加される。
また、ドイツで販売されるICEモデルはすべて4気筒で48Vのマイルドハイブリッド、すなわち23psと200Nmを発生するISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)が組み合わされている。
試乗車は「GLC300 AMGライン」で、2L直列4気筒ターボエンジンを搭載、最高出力258馬ps、最大トルク400Nmを発生、標準装備の9Gトロニッックと4マチック(4WD)を介して0-100km/hを6.2秒、最高速度は240km/hに達する。
>>メルセデス・ベンツ GLC(現行モデル)のカタロググレードをチェックする
新世代プラットフォームやマイルドHVの完成度は高い
ドアを開けるときにミラーがドアマウントになったのに気づく。現行Cクラスは未だに三角窓の位置に置かれているので、説明はなかったがGLCの方が一世代新しいプラットフォーム(MRA II:モジュラー後輪駆動アーキテクチャ)をベースにしているのだろう。
Cクラスよりも6cm高いSUVならではのドライビングポジションのシートに収まりスタートする。キャビンはルーミーで、しかもオプションの巨大なグラスルーフがオープン感覚にしてくれている。
走り出してまず感じたのはマイルドハイブリッドによる力強いローエンドの加速、そして15mm延長されたホイールベースと4WSに合わせて新たにセッティングされ、安定性と快適性が増したシャーシ性能である。
スペインのピレーネ山脈に繋がるワインディングロードではステアリング特性が現行
モデルよりも応答性が増し、ノーズが手首の動きに反応するようにコーナーをトレースして行く。そのフィーリングは背の高いSUVを忘れさせるほどで、これならばセダンあるいはワゴン離れも仕方がないと納得するほどであった。
>>メルセデス・ベンツ GLC(現行モデル)のカタロググレードをチェックする
日本発売は来春が濃厚。安による値上げにも注目
すべてが成長したニューGLCは改めてメルセデス・ベンツのベストセリングモデルに相応しい存在となったと言える。
標準装備が増えた結果、テスト車両のドイツでの価格は6万8240.55ユーロ(19%付加価値税込み、約970)と発表されているが、大きくなったボディや充実した標準装備などを考慮すると妥当なところだろう。
日本市場では値上げに加えて安による影響が予想される。正確な価格と発売時期は現時点では未だ発表されていないが、販売店などの情報によると来春が濃厚とのこと(※編集部調べ)。
>>メルセデス・ベンツ GLC(現行モデル)のカタロググレードをチェックする
>>メルセデス・ベンツ Cクラスのカタロググレードをチェックする
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
全国のメルセデス・ベンツ GLCクラス中古車一覧 (429件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
スポーツ 2025.09.27
MotoGP日本GP予選|バニャイヤ復活だ! 新レコード樹立しポールポジション獲得。小椋藍はQ1僅差敗退の13番手
-
イベント 2025.09.27
【21年ぶりにビッグ・ヒーレーで参戦】和やかでも真剣!サイドウェイトロフィー4時間耐久という夏祭り
-
業界ニュース 2025.09.27
台湾も昭和レトロが人気?! スズキのスクーター「SUI」など出展の台湾モーターサイクルショー レポートをお届け!
-
スポーツ 2025.09.27
バニャイアがレコード更新の驚速ラップでポール獲得。ホンダのミルは2番手に食い込む/第17戦日本GP
-
業界ニュース 2025.09.27
中国の恐るべき底力…「世界で2番目の電磁カタパルト空母」の潜在力とは 公開された艦載機にも是非注目!
-
業界ニュース 2025.09.27
ハスクバーナのスーパーモト『FS 450』が2026年モデルに、燃料噴射設定変更で静粛性アップ
-
イベント 2025.09.27
【その姿はロマンが溢れる】酷暑の中クラシックカーたちが疾走!サイドウェイトロフィー4時間耐久
-
スポーツ 2025.09.27
”007”のアストンマーティン・ヴァルキリーがトップで予選へ|WEC富士6時間FP3
-
スポーツ 2025.09.27
予選を睨んだアタック合戦も。初来日の好調アストンマーティン・ヴァルキリーが首位/WEC第7戦FP3
-
業界ニュース 2025.09.27
新車211で「7人乗り」! トヨタ「“新”最安3列シートミニバン」に大注目! 「両側スライド」「レーダークルーズ」も付いて“十分”です! 最廉価の「シエンタX」 どんな車?
-
業界ニュース 2025.09.27
あなたはどんな運転タイプ? こくみん共済coopが「診断」サービス開始
-
業界ニュース 2025.09.27
最新が最良……とかいうくせになんで空冷ファンだらけ? ポルシェ911の謎!
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
-
コラム 2025.9.27
復活したばかりなのに…北米で絶不調のアキュラ「ZDX」が1年半で生産終了へ。ホンダの次なる一手とは?
-
コラム 2025.9.27
トヨタが放つ新時代のオフローダー! 初の“BEVランドクルーザー” 「Se」は巨大ボディと電動4WDで登場間近
-
コラム 2025.9.26
【実は300種類以上】車検証の「車体の形状」って3種類じゃないの? 専門家でも意外と知らない“分類の世界”がすごすぎる…
-
コラム 2025.9.26
「スターレット」が復活!? トヨタが仕掛ける次世代GRモデル。「スイフト スポーツ」に真っ向勝負か
-
から" width="200"> コラム 2025.9.26
【隠れた実力派の進化】ホンダ「N-WGN」が一部改良で新グレード追加や液晶メーター採用。一方、グレード再編により価格は上昇…157万6300から
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.27更新
関連サービス
