CARVIEW |

スズキ 「新型アルト」のグレード選び。価格と装備のバランスがいいのはどれ?
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:スズキ 120
マイルドハイブリッドを搭載してさらなる低燃費を実現
スズキ「アルト」は、日本を代表する「ベーシックな軽乗用車」として42年にわたって販売されてきた一台。そんなアルトが2021年12月、9代目へとフルモデルチェンジされました。
新型アルトのデザインコンセプトは「気軽」「安心」「愛着」。ベーシックかつオーソドックスなデザインを採用することで「親しみやすさ」を表現しています。とはいえ、丸みを帯びているがスクエアでもある全体のフォルムはなかなか絶妙で、得も言われぬ「今っぽさ」も感じられます。
また全12種類となるカラーバリエーションのうち、4種類は「ホワイト2トーンルーフ仕様」であるという点も、新型アルトのデザインが今っぽく見える理由かもしれません。
インテリアは「毎日乗っても飽きのこないデザイン」を追求。抑揚のある面と線によって各部に立体感が生まれており、ネイビーカラーのトリムも質感の高さを生む一因になっています。そして今回、シートには「あらゆる世代で親しまれている」とスズキが言うデニム調の表皮が採用されました。
室内空間も従来型以上に広くなり、具体的には室内高が45mm拡大され、室内幅も25mm拡大。これにより前後席とも、ヘッドクリアランスやショルダールームのゆとりが増しています。さらに前席は、フロントドア開口部の高さを20mm拡大することで乗降性も改善されました。
新型アルトはパワーユニットやプラットフォームも最新のものにアップデートされています。
エンジンはすべてノンターボですが、上級グレードには「R06D型」という最新世代のものが採用され、さらにモーター機能付き発電機とリチウムイオンバッテリーからなるマイルドハイブリッド機構も採用。これにより上級グレードのWLTCモード燃費はFF車で27.7km/L、4WD車でも25.7km/Lという良好な数字を実現しています。
下位グレードは従来モデルと同じ「R06A型」というエンジンと、電動アシスト機構「エネチャージ」を搭載。こちらのWLTCモード燃費はFF車が25.2km/L、4WD車が23.5km/Lです。
車両の骨格は先代アルトから導入された「ハーテクト」という新世代の軽量・高剛性なプラットフォームを踏襲していますが、「環状骨格構造」や「柔軟性のあるマスチックシーラー」(剛性や防振性を高める接着剤)等々の新機軸を採用することで、結論として剛性と静粛性の向上が実現されています。
そして当然ながら装備内容も強化されました。インパネにはスマホの充電に便利なUSB電源ソケット2個が設置され、インフォテインメントシステムにはスズキの国内モデルとしては初めて7インチのディスプレイオーディオを採用。このディスプレイオーディオはBluetoothやApple CarPlay、Android Autoといった、スマホとの連携機能を備えており、ナビゲーション使用時にはヘッドアップディスプレイ(※メーカーOP)に交差点案内が表示されます。
安全装備に関しては、6エアバッグは当然として、ステレオカメラ方式の自動緊急ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」や誤発進抑制制御機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト、後退時ブレーキサポート、後方誤発進抑制機能が全車に標準で採用されています。
さらに上級グレードでは、標識認識機能を備えたフルカラーヘッドアップディスプレイや、狭い場所でのすれ違いなどで重宝する「全方位モニター用カメラ」もオプション装備として用意される点が特徴となります。
次のページ>>ライバルと比較すると上級グレードは割安感あり
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2022/4/15 12:17日常の買い物、二人乗車が多い、足に使う車なら、これで十分です、価格も安いグレードで安全装備は付いてくるし。
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2022/4/15 12:50試乗してハスラーを買ったが今までの軽自動車とは全く別物
扉を閉める時の密閉感はBMWの扉を閉める時と同じ感覚
エンジンのパワーはそれなりだがNAでも高速道路を走る不安感は少ない
アイドリングストップ後の再始動はエネチャージのキュルキュル言わない静かな始動
ハスラーを買う時にダイハツのタフトも試乗したが
こちらは薄い鉄板を閉める昔ながらの軽自動車感覚
ハスラーと同じ作りなら間違いなくダイハツよりワンランク上の感覚を味わえるだろう
とにかく試乗してみるといい-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
ニューモデル 2025.09.29
BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
-
イベント 2025.09.29
ライダーの祭典「グッドスマイルミーティング 2りんかん祭りKyushu」今年は HSR九州で11/8に開催!
-
業界ニュース 2025.09.29
「首都高バトル」新作公開! 世代を超えて再び熱狂の波に包まれる PS5版開発も決定【東京ゲームショウ2025】
-
ニューモデル 2025.09.29
トヨタの次世代モビリティ「e-Palette」、豊田市が公用車に導入…全国初
-
業界ニュース 2025.09.29
いすゞとトヨタ「水素バス」新型を共同開発へ 車内は“フルフラット” 2026年生産開始
-
業界ニュース 2025.09.29
ホンダ「S2000“SUV”」登場!? スペインから「2万1000km」日本へ“自走”ってマジ!? 約100で“陸路”を走り抜けた「外国人」一体ナニモノ?
-
業界ニュース 2025.09.29
「日本一のバイクマニア」宮城光氏と走る! 北アルプスツーリング&ライダーズミーティング開催…11月5-6日
-
業界ニュース 2025.09.29
「D.A.D × 倖田來未」スペシャルコラボ第二弾!東京&大阪のSHIBUYA109で記念イベント開催
-
ニューモデル 2025.09.29
日産が新型セダン「セントラ」を発表! 「サニー」北米版も9代目に。Vモーショングリル進化でデザイン刷新【新車ニュース】
-
ニューモデル 2025.09.29
マツダ『CX-30』に「エアエディション」、ブラックパーツで精悍に…米2026年型に設定
-
スポーツ 2025.09.29
ニュル北GT3挑戦フェルスタッペンにノリスも触発。F1引退後のル・マン参戦に乗り気?「ぜひともやりたい」
-
業界ニュース 2025.09.29
「プラプラマイマイ」って覚えてるけど守らないとどうなる? クルマのバッテリー上がりの救援時にブースターケーブルを繋ぐ順序が決められているワケ
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.29
【“ブルーバード”の血を引く1台】日産「セントラ」新型が北米で発表。大型ディスプレイを採用したモダンな内装に…セダン縮小の今、日本導入はあるか?
-
コラム 2025.9.29
新型「プレリュード」の復活からひもとく“クーペ”という特別な存在。デートカーのルーツは18世紀の馬車だった?
-
コラム 2025.9.29
BMW次世代「3シリーズ」は2026年登場予定! 小型化グリル採用でデザイン言語を刷新
-
コラム 2025.9.29
「水素はディーゼルに代わる存在になる」。トヨタが言う“燃料電池車の時代”は本当に来るのか? なぜすぐに実現しないのか?
-
コラム 2025.9.29
最強4WDミニバン「デリカD:5」は最安グレード「M」でも大丈夫か? 全7グレードの特徴と失敗しない選び方
-
コラム 2025.9.29
【考察】「アクア」の“ハンマーヘッド顔”は終焉の序章? 新型は正常進化か、「ヤリス」と統合される“終わりの始まり”なのか
-
規模コスト削減と人員削減の行方" width="200"> コラム 2025.9.29
「NISMOフェス」中止の裏側。日産が示す2500億規模コスト削減と人員削減の行方
-
コラム 2025.9.28
【シレッと】「シビックタイプR」が販売再開。「レーシングブラックパッケージ」が約18値上げも注文殺到でまたすぐ停止の事態に?
-
コラム 2025.9.28
「センチュリーはそこじゃない!」 豊田章男会長がSNSで反応…配置変更の裏に隠された10月13日の意味深な予告とは
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.29更新
関連サービス
