CARVIEW |

美しさが自慢のマツダ3 タイプ別おすすめエンジンとグレードはこれだ!
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:マツダ 333
セダンはATのみだがファストバックには6速MTを設定
「マツダ3」は、2019年5月から販売されているマツダのCセグメント車(フォルクスワーゲン ゴルフぐらいの車格の車)です。先代までは「マツダ アクセラ」という車名で販売されていましたが、4代目となる現行型では、グローバル市場での車名に改名されています。
「魂動(こどう)デザイン」という近年のマツダが推し進めているデザインは、このマツダ3でよりいっそうハイレベルなものとなり、同様に推し進めている「SKYACTIV(スカイアクティブ)テクノロジー」も、マツダ3においてさらに“深化”。デザインと基本性能は先代までと比べて大幅に向上しています。
ボディタイプは「ファストバック」と「セダン」の2種類を用意。車体の全高はセダンのほうが5mm高いのですが、全長と全幅およびホイールベースは同一です。
ファストバックはボディサイドのキャラクターライン(車体にメリハリを付けるための、凹凸で構成されたライン)をあえて廃し、「複雑な反射による光の動きで生命感を演出する」という、かなり凝ったデザイン手法がとられています。
マツダ 3に用意されているパワーユニットは下記の4種類です。
「スカイアクティブG 1.5」
ガソリン1.5L直4自然吸気|最高出力111ps
「スカイアクティブG 2.0」
ガソリン2L直4自然吸気|最高出力156ps
「スカイアクティブX」
世界初の燃焼方式を実用化した新世代ガソリン2L直4+マイルドハイブリッド|最高出力190ps
「スカイアクティブD 1.8」
ディーゼル1.8L直4ターボ|最高出力130ps
トランスミッションは、セダンは全車6速ATですが、ファストバックはガソリンエンジン車および新世代ガソリンエンジン車で6速MTも選択可能です。また駆動方式は、全モデルに2WD(FF)と4WDの双方が用意されています。
マツダの車両運動制御技術、つまり特別な技術がなくてもきわめてスムーズな走りが実現できる「スカイアクティブ ビークル ダイナミクス」も、このマツダ3から新世代へと移行しています。
従来からあるエンジントルク変動制御に加えて、新たにブレーキ制動による車両姿勢安定化制御を加えた「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC Plus)」を全車に標準装備。
これは要するに、カーブを曲がる際などに車両側がいろいろと細かな制御を自ら行うことで「ハンドルの修正操舵」が減少し、乗員の身体の揺れが少なくなり、高速走行時や悪路での安定性が増す――という仕組みです。これがあると、運転にあまり自信がない人でも普通にスムーズに車を走らせることができ、運転が上手い人であれば「さらにスムーズな感じ」で走らせることが可能になる優れものです。
またこのG-ベクタリング コントロール プラス云々を別としても、マツダ3ファストバックおよびセダンの全モデルは、総じて「ドライバーのイメージどおりに加速し、曲がり、そして減速し、止まってくれる」という車です。エンジンの馬力などが突出しているわけではないのですが、「思い通りに走れる」という意味で非常にスポーティな車ですので、「実用に使う車であっても運転は楽しいほうがいい」と考えるすべての人におすすめしたい存在です。
次のページ>>性格の違う4種類のエンジンからどれを選ぶ?
写真:マツダ3 ファストバック
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
全国のマツダ MAZDA3 ファストバック中古車一覧 (779件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/6/19 00:04マツダ3はカナダカーオブザイヤーを2年連続受賞。欧州車を押しのけての受賞は立派なものです。また、アメリカの有力消費者レポート誌の今年の自動車ブランド総合ランキングでマツダが1位との事。世界に誇れるメーカーとその車が理解出来ない、理解したくない?日本人の多い事。欧米は良いものは良いと受け入れる文化があるが、日本人は残念ながら昔からの村文化が残っているので、自分のご贔屓を異常なまでに持ち上げて、他人の良さを正当に評価できない。そう言いながら私も同類なのですが、ここに書かれている多くのコメントを見て寂しさを感じました。
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/6/19 21:38スバル車乗りだが、正直日本車では内外装はいちばんセンスあると思う。
走りも良いし、何より世界初の新エンジンを実用化した技術はほんとすごいと思いますよ。
ただ期待してたよりは馬力、トルク、燃費はそこまでだったってだけで。今後に期待したいですね。
みなさん車好きなら僻むんじゃなくて、技術者たちのことを応援しましょうよ。-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.29
【この唯一無二のランボなんぼ?】戦闘機のような外観とV12パワー 世界に1台だけの存在「ランボルギーニ プレグンタ」その想定落札価格は?
-
ニューモデル 2025.09.29
BMW「ノイエクラッセ」最初のモデル、『iX3』新型は10月末から量産開始
-
スポーツ 2025.09.29
ヨコハマはスーパーフォーミュラマシンまで持ち込んだ! 多額の費用をかけてでてもフォーミュラジムカーナにタイヤを提供する理由
-
業界ニュース 2025.09.29
「X」をモチーフにしたヤマハの「新スクーター」登場! 「MAX」シリーズの血統を継ぐ「XMAX」2026年モデルをインドネシアで発表 2グレード、4色のカラーリングを展開
-
業界ニュース 2025.09.29
【ブレイズ】3輪電動ミニカー「EV TRIKE/EVトライク」を楽天ショップで販売開始!
-
業界ニュース 2025.09.29
ヤマハが新基準原付の生産を発表 どのようなモデルになる? 具体的な発売はいつ頃? 販売店の反応は
-
業界ニュース 2025.09.29
「大阪と奈良を直結するJR特急」の“新顔”が公開! 来月から運行開始へ 仏像を思わせるシックなデザインに
-
業界ニュース 2025.09.29
トヨタ「センチュリー“クーペ&ミニバン”」登場へ!? 突然の「新プロジェクト始動」何が起こる?
-
業界ニュース 2025.09.29
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800
-
ニューモデル 2025.09.29
気になるミニバンのココが“買い!”『シエンタ』
-
業界ニュース 2025.09.29
【WEC第7戦富士6時間 決勝】35号車アルピーヌA424が待望の初優勝、トヨタは7号車が7位
-
業界ニュース 2025.09.29
軽量でマルチに楽しめるスポーツアドベンチャーツアラー スズキ「V-STROM SX」2026年モデルをインドで発表 新色4パターンを新たに採用
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.29
【“ブルーバード”の血を引く1台】日産「セントラ」新型が北米で発表。大型ディスプレイを採用したモダンな内装に…セダン縮小の今、日本導入はあるか?
-
コラム 2025.9.29
新型「プレリュード」の復活からひもとく“クーペ”という特別な存在。デートカーのルーツは18世紀の馬車だった?
-
コラム 2025.9.29
BMW次世代「3シリーズ」は2026年登場予定! 小型化グリル採用でデザイン言語を刷新
-
コラム 2025.9.29
「水素はディーゼルに代わる存在になる」。トヨタが言う“燃料電池車の時代”は本当に来るのか? なぜすぐに実現しないのか?
-
コラム 2025.9.29
最強4WDミニバン「デリカD:5」は最安グレード「M」でも大丈夫か? 全7グレードの特徴と失敗しない選び方
-
コラム 2025.9.29
【考察】「アクア」の“ハンマーヘッド顔”は終焉の序章? 新型は正常進化か、「ヤリス」と統合される“終わりの始まり”なのか
-
規模コスト削減と人員削減の行方" width="200"> コラム 2025.9.29
「NISMOフェス」中止の裏側。日産が示す2500億規模コスト削減と人員削減の行方
-
コラム 2025.9.28
【シレッと】「シビックタイプR」が販売再開。「レーシングブラックパッケージ」が約18値上げも注文殺到でまたすぐ停止の事態に?
-
コラム 2025.9.28
「センチュリーはそこじゃない!」 豊田章男会長がSNSで反応…配置変更の裏に隠された10月13日の意味深な予告とは
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.29更新
関連サービス
