CARVIEW |

モデル末期のトヨタ「ノア」 あえて今選ぶならハイブリッドより安価なガソリンモデルがおすすめ
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 98
現行モデルのデビューは2014年
トヨタ「ノア」は、姉妹車である「ヴォクシー」と同時に2001年11月に誕生した5ナンバーサイズのミニバンです。比較的若年層向けであるヴォクシーに対して、歴代ノアは「ファミリー向け」とされていて、ややエッジの立ったデザインであるヴォクシーとは異なる、万人向けのおとなしいデザインが採用されています。
現在販売されているのは3代目のノアで、そのデビューは2014年1月でした。
クラストップの低床フロアを実現した新開発パッケージにより、全高を下げながらも室内高は当時クラス随一の1400mmに。そしてホイールベースを延ばしたこともあって、室内空間の広さもクラストップレベルの一台となりました。
また7人乗り仕様のセカンドシート(キャプテンシート)は、810mmという超ロングスライド量を実現。そして6:4分割のチップアップシートとなる8人乗りのセカンドシートも、先代比で+50mmの580mmのロングスライドを確保。スライドドアの開口幅も拡大され、その乗降性と使い勝手は、当時としてはすこぶる良好でした。
用意されたパワーユニットは1.8Lエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドと、2L直4ガソリンエンジンの2種類。トランスミッションはハイブリッド車が電気式無段変速機で、ガソリン車が7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付きCVTです。
その後、2016年1月の一部改良で運転支援システム「Toyota Safety Sense C」を設定し、2017年のマイナーチェンジでフロントグリルのデザインを変更、クルーズコントロール(定速タイプ)を全車標準装備にするなどの改良も行いました。
そして2019年1月には、「Toyota Safety Sense」において昼間の歩行者も検知対象とするプリクラッシュセーフティを採用し、駐車場などでのアクセルとブレーキのペダル踏み間違い時における衝突被害軽減に寄与する機能「インテリジェントクリアランスソナー」を新たに設定するなどの一部改良を行いました。
次のページ>>今選ぶなら唯一の優位は価格か
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/5/28 18:48なんかいろいろ突っ込みどころの多い穴だらけな記事だね
ガソリン車推しの記事なのに内装の画像はHV車ばかり
ガソリン車かHVかの選択基準は単に価格だけではない
年間走行距離や使用状況などそれぞれの事情に依るので価格だけで決めつけるのは乱暴な話だよ
HVのシステムも旧世代のものだし最新の昨年登場した車種に載ってるのと比べればHVのアドバンテージが下がるのは否めないけどね
それを求めるのならば最初からモデル末期は検討すら入らないか-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/5/28 20:51新型車がだんだん過剰装備になっていくなかで、現行ノア・ヴォクぐらいが適度だと思いますね。街乗りメインならACCなど不要ですし。
新型待っても、価格UPや初期トラブルを考慮したら後期~末期でいいかなぁと。コロコロ乗り換え出来る人は良いでしょうけど笑-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
スポーツ 2025.09.28
強くなった角田裕毅。チーム代表も大満足「ユウキの速さは間違いない……だから来季のことを急いで決める必要はないんだ」
-
スポーツ 2025.09.28
【緊急分析】躍進ヴァルキリー、速さの真相。「フォーミュラ的性格」と「レトロな運転感覚」が富士と最良のマリアージュ
-
業界ニュース 2025.09.28
持ち運び楽々&免許いらず! 最長100km走行可能な折りたたみ式特定小型原付「フューチャー・スマート・ミニ」の実力とは
-
業界ニュース 2025.09.28
新車28! スズキが新型「125ccスクーター」発売! めちゃ“レトロ&先進的”な斬新デザイン採用! ビッグな「燃料タンク」搭載で“実用性”サイコーな「新型アドレス125」がスゴく良い!
-
業界ニュース 2025.09.28
待望のストロングハイブリッド爆誕!! スバル クロストレックって結局のところどうなん
-
業界ニュース 2025.09.28
「モペット」はなぜネットで蛇蝎のごとく嫌われるのか? 無免許・ノーヘル657件が暴く自転車風バイクの制度ギャップ
-
業界ニュース 2025.09.28
国内初の「フルフラット座席」夜行バス ついに本格運行へ まさに“寝台バス”全国に増殖か!?
-
ニューモデル 2025.09.28
メルセデスSUVの頂点、マイバッハ『GLS』改良新型プレビュー! 大迫力のフロントマスク
-
業界ニュース 2025.09.28
F-16も撃墜したと主張「ソ連生まれの傑作戦闘機」ついにインドから退役 まだ使い続けている国とは?
-
スポーツ 2025.09.28
2026年のメルセデスPU優位の予想に対し、ラッセルは冷静な姿勢「僕たちが勝てるチームだということにはならない」
-
業界ニュース 2025.09.28
約843から! トヨタ「“新”ランドクルーザー」発表に反響多数! 「ハイブリッド設定して!」声も! 2.4L「ターボHEV」採用! 原点回帰の「キングオブオフロード車」26年仕様が北米で登場
-
業界ニュース 2025.09.28
渋滞知らずの“早朝紅葉鑑賞”プレミアム旅!? 初運行の新型ハイグレードバスで秋の日光を優雅に巡る! ネットでは「移動そのものもが贅沢で楽しめそう」といった声も
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.28
「いつになったら手に入るのか」の声。ネットに蔓延る「ランクル250」の “ガソリン車なら買える説”は嘘…供給はいまだ安定せず
-
コラム 2025.9.28
タイカンやモデルSがライバル。北欧発の高級BEVメーカー・ポールスターの“頂点セダン”の価格や実力は?
-
コラム 2025.9.28
“巨大キドニーグリル”時代は本当に終わるのか? BMWデザイン責任者が語る巨大化の背景と未来戦略とは
-
コラム 2025.9.27
「N-ONE e:」発売をネットはどう評価?? 「サクラ」比で100㎞以上長い航続距離、走りに好印象も、価格と質感に不満の声
-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
-
コラム 2025.9.27
復活したばかりなのに…北米で絶不調のアキュラ「ZDX」が1年半で生産終了へ。ホンダの次なる一手とは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.28更新
関連サービス
