CARVIEW |

日産「ノート」 おすすめグレードは“X”一択だが乗り心地は要確認。プロパイロットが悩みどころ
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:日産自動車 105
内外装の質感や静粛性が先代から大幅に向上
「ノート」は、その初代モデルは2005年にデビューした日産のコンパクトカー。2代目で追加された「e-POWER」が大いに人気を博し、2020年12月に発売された現行モデル(3代目)では純ガソリンエンジン仕様を廃止し、パワーユニットを「e-POWER」のみとしました。
ちなみにe-POWERとは「シリーズハイブリッド」と呼ばれる種類のハイブリッドシステム。ガソリンエンジンを搭載していますが、エンジンは発電のためだけに働き、そこで生まれた電気でモーターを駆動させ、車輪を回すという仕組みです。
ボディサイズは全長4045mm×全幅1695mm×全高1520mmで、全幅と全高は先代と同じですが、狭い場所などでの取り回し性能を向上させるため、全長は55mm短くなっています。そのため後席のひざ元は先代より若干狭くなりましたが、同クラスのライバル車(トヨタ ヤリスやホンダ フィットなど)と同等以上の広さは確保されています。
具体的には、運転席を適切な位置にセットしたうえで身長175cmの筆者が後席に座ると、ひざ元には6~7cmほどの余裕があり、頭上にも8cmほどの空間が生まれます。立ちすぎではない背もたれや、妙に角度が付いているわけでもない座面と併せ、その「後席着座フィール」は良好といえます。
そういったサイズ感となるボディの、デザインや内装の質感なども大変に上質です。
4灯式のヘッドランプと、それと一体化した作りのフロントグリルは「スタイリッシュ」と言うほかない仕上がり。スイッチ類を極力少なくして、2つの大型液晶画面を横並びにした運転席正面付近も端的にいってカッコいいデザインであり、なおかつ非常に使いやすいものとなっています。
現行型ノートの動力源は、1.2L直列3気筒ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせた「e-POWER」で、エンジンの最高出力は82ps。先代ノートe-POWERと比べて6%のパワーアップと10%のトルクアップを果たしたフロントモーターは116ps。この組み合わせにより「EVに近い」と言える力強い走りを実現しており、先代では少々気になった「エンジン音がうるさい」という問題も、現行型ではさまざまな工夫によりほぼ完全に解決されました。WLTCモードによるカタログ燃費は「X」と「S」が28.4km/L、「F」は29.5km/Lとなっています。
次のページ>>静粛性確保のため路面状況に合わせてエンジンを制御する
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2021/4/30 20:27日産自体が250万でノート乗れますよってネット広告出してるんだからプロパイロットはお勧めではないんだろ
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
【自分でできる】原付バイクのオイル交換|費用を抑えるやり方と手順、頻度を徹底ガイド
-
業界ニュース 2025.10.01
「ひ、広すぎる…」一見普通のトヨタ車だけど、車内が凄すぎる。運転席がクルッと回って4人寝られる。キッチン・電子レンジ・冷蔵庫まで完備。
-
業界ニュース 2025.10.01
かまぼこの天ぷら!? 小田原の名店の味を小田原厚木道路「大磯PA」で堪能 バイクで行く高速道路グルメ
-
業界ニュース 2025.10.01
「インバウンドの一部は悪質」 観光公害の京都市が映す光と影! 小泉氏“6000万人公約”も、地元から「増えすぎるのも考えもんや」の声
-
ニューモデル 2025.10.01
【近未来の正しい姿とは】アウディは得意のデジタル技術に磨きをかける!大切なのはシンプルさ
-
業界ニュース 2025.10.01
人気マンガでも大活躍した、ストリートの申し子。北米でも人気を集めた、トヨタの傑作スポーツカー
-
業界ニュース 2025.10.01
新車76! “3人乗れる”新型「トライク」登場! 丸目ライトがレトロ×ホワイトカラーがサイコー! 車検不要&普通免許で乗れる「VIVEL TRIKE cocoシリーズ」とは!
-
業界ニュース 2025.10.01
飛行中の露軍ヘリに背後から「刺客」が迫る “撃墜の瞬間”を捉えた映像が公開
-
ニューモデル 2025.10.01
「荷台の豆腐がくずれない!」 スバル360譲りの足回りは、当時の豆腐屋を唸らせた。緻密な商品企画に裏付けされたベストセラーバン、【初代サンバー】
-
業界ニュース 2025.10.01
「ツイーター」を「ドアミラー裏」に付けると、“音場”が広がる![イン・カー・リスニング学…スピーカー編]
-
スポーツ 2025.10.01
JAFが『ドライバー・オブ・ザ・イヤー2025』の候補者4名を発表。一般投票は10月7日から
-
業界ニュース 2025.10.01
新型RAV4の受注予約が12月17日から始まるってほんと? 発売後即受注停止になってしまうのか?
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
-
コラム 2025.10.01
【深読み】トヨタ予告の「新プロジェクト」は「センチュリーのブランド化」が濃厚…その裏には「全固体体電池モデル」の登場が控えている説
-
コラム 2025.10.01
「プレリュード」に続く…まさかの「ブルドッグ」復活か。ホンダがJMSで公開する“小型EV”がどう考えても80'sの名車「シティターボII」の再来に思える理由とは?
-
コラム 2025.10.01
あの日産「サニー」が生きていた! SUV全盛の“逆風”の中、中国で大ヒット「N7」とともに大幅進化。日本導入はあるのか?
-
コラム 2025.10.01
「クルマの魂はエンジン」。フェラーリの最新V8プラグインハイブリッド「849テスタロッサ」の名に込められた真意とは
-
コラム 2025.10.01
改良版「GRカローラ」の供給体制見直し&値上げナシに高評価…別モデル購入者からは「半年遅い!」の悲鳴
-
コラム 2025.10.01
【過去最高の初月受注達成】新型フォレスターはなぜ売れているのか? 爆発的な受注の裏にある5つの強みを解説
-
コラム 2025.10.01
トヨタの世界戦略車「フォーチュナー」の次期型を徹底予想。ハイラックスの兄弟モデルの次世代デザインとは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
