CARVIEW |

トヨタ シエンタ コスパ重視なら中間グレードのG。ライバルのフリードとどこが違う?
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 96
3列仕様に加え、2列仕様のファンベースも設定
トヨタ「シエンタ」は、その初代モデルは2003年9月に発売されたコンパクトな7人乗りミニバン。主なターゲットは俗に言うヤングファミリー層で、コンパクトなボディに3列のシートと両側スライドドアを備えた車でした。
現在販売されているシエンタは2015年7月発売の2代目で、「トレッキングシューズをイメージした」という個性的なスタイリングがひとつの特徴となっています。
搭載されるパワーユニット(動力源)は1.5Lガソリンエンジンのほか、1.5Lエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドも用意。シート配列は初代同様の「3列7人乗り」が基本ではありますが、2018年9月のマイナーチェンジで2列5人乗り仕様も追加。こちらは、車名がシエンタではなく「シエンタ ファンベース」となります。
開口部の広いイージークローザー付きデュアルスライドドア(両側スライドドア)は全グレードに標準装備で、フロア高も初代の385mmから330mmへと大幅に底床化したことにより、現行型トヨタ シエンタの「乗り降り」は非常にラク。また3列目シートは2列目シートの下に簡単に収納できるため、乗車人数や用途に応じて最適なスペースを作ることも得意としています。
予防安全は、シフト操作時の急発進と急加速を抑制する「ドライブスタートコントロール」と、坂道発進時の車両のずり下がりを緩和する「ヒルスタートアシストコントロール」などを発売当初から標準装備。
また衝突回避支援パッケージ「トヨタセーフティセンス」は発売当初、オプションとして設定されていましたが、2018年9月のマイナーチェンジで中間グレード以上に標準装備。さらにこのとき、最上級グレードのG クエロには「インテリジェントクリアランスソナー」が標準装備され、真上から見たような車両周囲の映像をカーナビ画面に表示する「パノラミックビューモニター」が全車にオプション設定されました。
※このページの写真:G クエロ(ハイブリッド車)
次のページ>>コスパ重視ならガソリン車一択、お買い得な特別仕様車も設定
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2020/12/26 22:13シエンタ買いました。Xは両側パワスラにならないのでパス、ハイブリッドも高いので、走行距離からペイを考えてパス、結局Gガソリンにオプションてんこ盛りにしました。最終的には、内装がどうしても明るい方が良かったのと、シートが茶色いのでオシャレな感じです。また外装も、茶色/パールにしたのですが、とても満足してます♪子供2に居るけど3列目を畳んでおけば荷物も凄く積めるし便利がいいです
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.02
トヨタが新型「ステーションワゴン」初公開! 380馬力の「高性能モデル」もアリ!全長4.8mの「スタイリッシュボディ」もイイ「bZ4Xツーリング」波国で登場
-
業界ニュース 2025.10.02
お楽しみはこれからだ!? 三菱ふそうがモビショーの出展概要を発表
-
で出た!!!" width="200"> 業界ニュース 2025.10.02
CX-5/CX-8のボンネットを片手で開けたい!! オーナー待望の専用ボンネットダンパーが3480で出た!!!
-
業界ニュース 2025.10.02
「無人の潜水艇」に「AI魚雷」 日本とも連携する米の“大物”防衛スタートアップ企業とは? 台湾の展示会で注目
-
ニューモデル 2025.10.02
ジープ『コンパス』新型、「アルティテュード」の欧州受注開始…EVとハイブリッド設定
-
業界ニュース 2025.10.02
2025年度上半期の国内新車販売、日産とホンダ大幅減、トヨタ単体は微減[新聞ウォッチ]
-
業界ニュース 2025.10.02
悪路走破性を強化した新「“7人乗り”ミニバン」登場! 全長4.7m級の「ちょうどイイサイズ」にスライドドアを採用! 5人乗りもある特別なシトロエン「ベルランゴ」とは
-
ニューモデル 2025.10.02
イエローのアクセントやAMGナイトパッケージなどを装備して精悍さを強調したメルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペの特別仕様車「マヌファクトゥーア エディション」が日本上陸
-
業界ニュース 2025.10.02
“ホンダ車だけ”に採用の「センタータンクレイアウト」何が凄い? 最新「N-BOX」や「フリード」にも導入! 他社が真似しない「革新的な独自技術」とは
-
業界ニュース 2025.10.02
ヤマハ発動機、「人間研究」をテーマに3つの体験展示へ…Maker Faire Tokyo 2025
-
業界ニュース 2025.10.02
発表後に即完売!! 本格クロカンの「ランクル250」と「ジムニー」人気が止まらない! 納期待ちがなければもっと売れてた!?
-
業界ニュース 2025.10.02
2025年8月の欧州新車販売、電動車好調で4.7%増 中国メーカーが大幅増 欧州自動車工業会
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.02
新型「ルークス」は「N-BOX」「スペーシア」「タント」に勝てるのか? 最強のライバル…それぞれの強みはコレ!
-
コラム 2025.10.02
【結局どっち?】トヨタ「シエンタ」vs ホンダ「フリード」実質2強のコンパクトミニバンを選ぶ10のチェックポイント教えます
-
コラム 2025.10.02
【そりゃ売れるって】軽自動車販売トップ10の残価率がスゴいことに。でもユーザーは購入時あまり重視せず?
-
コラム 2025.10.02
【朗報?】一部改良「GRカローラ」、今回は抽選ではなく“フリー受注制”との噂…今度こそ買えますよねトヨタさん?
-
コラム 2025.10.02
【ほぼ同じ】でも販売台数に雲泥の差の「ライズ/ロッキー」と「ルーミー/トール」。両社を分ける“圧倒的な差”とは?
-
コラム 2025.10.01
【ついに中国の黒船が来る】BYDが秋の「JMS2025」で来年投入予定の“軽EV”をワールドプレミアする可能性が高まる!
-
コラム 2025.10.01
開発中の新型「スカイライン」は“日産の象徴”として26年登場の可能性も。パワトレやボディタイプはどうなる?
-
コラム 2025.10.01
軽もブランド力が決め手の時代に。新型「デリカミニ」は「デリカD:5」直系のイメージで軽スーパーハイト市場に新潮流を起こす
-
コラム 2025.10.01
北米で人気のマッチョ系SUV「ウィルダネス」日本導入の可能性。2026年10月にフォレスター&クロストレックが上陸するかも?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.02更新
関連サービス
