CARVIEW |

トヨタ「ヤリス」 一般ユーザーならオススメはガソリンモデルの中間グレード「G」
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 49
プラットフォームもパワートレーンもゼロベースで新開発
「トヨタ ヤリス」は「トヨタ ヴィッツ」という車名で3代にわたって人気を博してきたコンパクトカーの4代目モデルとして、2020年2月に発売されました。ヴィッツはもともと「ヤリス」という車名にて各国で販売されていた世界戦略車だったのですが、4代目へのモデルチェンジを機に、日本でも本来の車名である「ヤリス」を名乗ったということです。
ヤリスに使用されたプラットフォームは「GA-B」という新開発のもので、そこに「ゼロベースで作った」という新しいエンジンとハイブリッドシステム、トランスミッション(変速機)、サスペンションを組み合わせることで、それまでのヴィッツとは大きく異なる「クラスレスともいえる実力を手に入れたコンパクトカー」に仕上がったのが、まずは大きな特徴といえるでしょう。
搭載されるパワーユニットは3種類で、まずひとつは、新開発された「ダイナミックフォースエンジン」という、1.5Lのなかなか優秀なガソリン3気筒エンジン。もうひとつは、そのエンジン(正確にはちょっとだけ違うのですが)に小型・軽量な新開発のハイブリッドシステムを加えたユニットです。
さらに3番目のユニットとして、従来からあったダイハツ製の1Lガソリン3気筒があるのですが、これは「法人の営業車」や「レンタカー」として使われることを意識したものですので、トヨタ ヤリスの動力源は、基本的には「優秀な1.5Lガソリンと、そこに優秀なハイブリッドシステムも加えたやつの2種類である」と、ざっくり考えていいと思います。
安全装備は、予防安全パッケージの「Toyota Safety Sense」が(前述した1L版以外は)全グレードに標準装備され、そこには「レーダークルーズコントロール」と「レーントレーシングアシスト」が、トヨタのコンパクトカーとしては初めて搭載されました。またステアリングとアクセル、ブレーキを自動制御する駐車支援システムも、ハイブリッド車にはオプションとして用意されています。
気になるWLTCモード燃費は、ハイブリッドのFF車が35.4~36.0km/Lという驚異的な数字を叩き出しており、1.5LガソリンのFF車も21.4~21.6km/Lと優秀(※6MTの1.5Lガソリン車は19.6km/L)。ただしE-Fourという4WD版になるとハイブリッドで30.2km/L、1.5Lガソリンで19.2km/Lと、さすがに少々低下します。
※このページの写真:G(1.5L・4WD・CVT)
次のページ>>ハイブリッドもガソリンも中間グレードの「G」で十分
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2020/11/23 10:26解ります、HVとの値段差を燃費で取り返すのはかなりの距離走らんとダメですからねえ
もしHV故の故障なんかあったらそれこそHV買って損したー、ともなりかねないし
それに200万以上出すとなるとガソリンのヤリクロやシエンタまで買える範囲に入りますからねえ
絶対HVという信念でもないと40万近い差額は気になりますわあ
仕事や通勤で移動の足だからとにかく燃費だけ重視、と割り切らないとHVは買いづらい
5万kmぐらいで手放すと損しかしない-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2020/11/26 23:03Xでも充分だと思う。
ヤリスは装備よりも価格優先でいいと思う。
ただ1000ccは下取り価格の下がりようを考えたら、避けた方がいい。-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
【Z世代のクルマ談義】フェラーリ・レーシング・デイズで感じたブランド力を生み出す歴史の重み
-
カー用品 2025.10.01
【ホンダ】サンリオコラボ純正アクセサリー「“Honda × Kuromi” モンキー125用タンクサイドパネル」が受注期間限定で発売!
-
ニューモデル 2025.10.01
世界最高出力1200馬力、ハイブリッドトラクター「DX7004」発表…中国ズームライオン
-
業界ニュース 2025.10.01
レクサス新型「ES」日本初公開! 2026年春に「3つのパワートレイン」導入へ! 7年ぶりの全面刷新で斬新「スピンドル顔」&“LEXUSロゴ”光る「一文字ライト」採用! 気になる日本仕様とは?
-
業界ニュース 2025.10.01
まもなく就役! 中国初の本格的カタパルト空母「福建」死角はないのか? 日本の対抗策とは
-
ニューモデル 2025.10.01
【カワサキ】「MEGURO K3」のカラー&グラフィックを継続して11/1に発売
-
業界ニュース 2025.10.01
レクサス「最上級セダン」集大成モデル発表! “最後にして初”となる漆黒ボディ×深紅の内装採用! V6ツインターボ搭載の「LS 500 AWD ヘリテージエディション」米国で限定発売!
-
スポーツ 2025.10.01
DAZN、2025年F1シンガポールGPで海外初の全セッション現地中継。サッシャ&中野信治コンビがライブ実況
-
業界ニュース 2025.10.01
ブレンボ、リサイクルアルミ100%ブレーキキャリパー開発…CO2を70%削減
-
スポーツ 2025.10.01
プレリュード“走り出し”の大役務めた牧野任祐、ホンダ新型車への期待の声もひしひし実感「僕たちが結果を出せば、もっとカッコいいクルマになる」
-
業界ニュース 2025.10.01
モンキー125×クロミちゃんのコラボアクセサリ発売決定!! かわいさとワルさがちょうどいいオシャレなサイドタンクに!
-
業界ニュース 2025.10.01
ホンダ「ゼロシリーズ」の新型プロトタイプが世界初公開! 「CR-Vハイブリッド」のプロトタイプも出展! ロケットの実験機や電動二輪など“盛りだくさん”の追加情報をホンダが公開【JMS2025】
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
-
コラム 2025.10.01
【深読み】トヨタ予告の「新プロジェクト」は「センチュリーのブランド化」が濃厚…その裏には「全固体体電池モデル」の登場が控えている説
-
コラム 2025.10.01
「プレリュード」に続く…まさかの「ブルドッグ」復活か。ホンダがJMSで公開する“小型EV”がどう考えても80'sの名車「シティターボII」の再来に思える理由とは?
-
コラム 2025.10.01
あの日産「サニー」が生きていた! SUV全盛の“逆風”の中、中国で大ヒット「N7」とともに大幅進化。日本導入はあるのか?
-
コラム 2025.10.01
「クルマの魂はエンジン」。フェラーリの最新V8プラグインハイブリッド「849テスタロッサ」の名に込められた真意とは
-
コラム 2025.10.01
改良版「GRカローラ」の供給体制見直し&値上げナシに高評価…別モデル購入者からは「半年遅い!」の悲鳴
-
コラム 2025.10.01
【過去最高の初月受注達成】新型フォレスターはなぜ売れているのか? 爆発的な受注の裏にある5つの強みを解説
-
コラム 2025.10.01
トヨタの世界戦略車「フォーチュナー」の次期型を徹底予想。ハイラックスの兄弟モデルの次世代デザインとは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
