CARVIEW |

日産ノートが一部改良。新パワートレーン「e-POWER」追加で魅力アップ
掲載 更新 carview! 写真:編集部、日産自動車
日産自動車は11月2日、ノートに一部改良を施すとともに、新パワートレーン「e-POWER(イーパワー)」搭載グレードを追加して発売した。e-POWERは既存のハイブリッドやEVなどとは異なり、レンジエクステンダーEVの派生形として、“ガソリンで走るEV”あるいは“充電不要のEV”という考え方から生みだされた。最高燃費は37.2km/L。価格はガソリン車が139万3200~、「e-POWER」が177万2280~。
リーフ以前から開発を始めていた「e-POWER」がついに市場導入
ノート e-POWERは、発電専用の1.2リッター3気筒エンジンが生みだす電力を利用し、EV同様に100%モーター駆動で走ることによって、力強い加速や優れた燃費性能、クラスを超えた静粛性を実現した、日産が満を持して投入する新グレードだ。
いわゆるEVモードで走る領域は数キロ程度。それ以外の領域ではエンジンが効率のよい回転数を主に使いながら発電し、減速時にはエンジンを停止するとともに回生エネルギーをバッテリーへと充電する。また、急加速や登坂時には、バッテリーからの電力に加え、エンジンで発電した電力も駆動用モーターに直接送り、パワフルな加速を実現している。
従来型ハイブリッドと比較するとエンジンをかけずに走行できる領域が広く、JC08モードの走行パターンでは、エンジンの動作時間は約半分になるという。燃費は「S」グレードが37.2km/L、「X」と「MEDALIST」が34.0km/L。また、前後ボディに入念な遮音対策を施したほか、最上級グレードの「MEDALIST」ではボディ側面の遮音性もさらに向上させている。
走行モードは「ノーマル」に加え、アクセルペダルの踏み戻しだけで操作できるワンペダル感覚の“e-POWER Drive”として、スポーティな「S」と燃費重視の「ECO」が選べる。この時の減速エネルギーはエンジンブレーキの約3倍。自宅からショッピングモールへ行くシーンを想定したテスト(厚木→海老名)では、減速のためのブレーキペダル踏み換え回数が、約7割も減ったという。「S」と「ECO」の違いは、加速度の違いになる。
内外装を新世代の日産デザインへとブラッシュアップ
ガソリン車を含め、内外装は新世代の日産デザインをまとう。エクステリアでは、Vモーショングリルや鋭さを増したヘッドランプ、ブーメランシグネチャーを採用したリアランプなどを採用して、ロー&ワイドかつエネルギッシュな印象を強めた。ボディカラーは5色の新色を含め、全13色から選べる。
インテリアでは、フラットボトムの新ステアリングホイールを採用し、シックモダンなダークインテリア(MEDALIST)やアイボリー×ブラウン(MEDALIST専用オプション)などが新たに設定された。
e-POWER搭載グレードでは、ブルーライン入りのVモーショングリルや専用エンブレムのほか、専用色として「プレミアムコロナオレンジ」が用意される。メーターやシフトレバーも専用タイプとなる。
安全面では、インテリジェント・エマージェンシーブレーキやLDW(車線逸脱警報)、踏み間違い衝突防止アシストなどのほか、アラウンドビューモニター表示機能付きのスマート・ルームミラーも追加設定された。
ノートに「モード・プレミア」を初設定
標準車の改良にあわせ、オーテックも同様の改良とラインナップを強化。「助手席回転シート仕様(11月2日発売)」のほか、昨年エクストレイルに投入した上質カスタムシリーズ「モード・プレミア(12月12日発売)」をノートに初設定した。
ノート モード・プレミアでは、専用デザインのフロントグリルやアルミホイールのほか、要所に施されたメタル調塗装、専用の本革巻きステアリングやシルバーフィニッシャーなどによって、上質感を高めている。e-POWER搭載グレードでは、モーターのパワー特性をファインチューンし、足回りはもちろんボディ剛性も向上させた「ツーリングパッケージ」をオプション設定した。
次のページ>スペック例・主なグレード・価格
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
ニューモデル 2025.09.29
極めて心地良い加速感 新型・日産リーフ(2) 操縦性や快適性は◎ 一層高度な技術も欲しい
-
業界ニュース 2025.09.29
約1778から! レクサス新「最上級SUV」発表! スポーティ仕様の外観が変わる!? 「LX 700h F SPORT Handling」に新パッケージ設定、米国で発売
-
ニューモデル 2025.09.29
新型・日産リーフ(1) 3代目はクロスオーバー 航続最長603km 期待背負うハードをチェック
-
スポーツ 2025.09.29
【MotoGP】アレックス・マルケス、VS兄マルクの大プレッシャーで日本GP苦戦「タイトル阻止の立場がキツかった」
-
業界ニュース 2025.09.29
名鉄バスセンターが2026年3月中に営業終了ってマジ!? 移転先は路上の仮バス停だと?
-
業界ニュース 2025.09.29
キーワードは味変!! 家族の声が届く静けさへ! KINTOがノア/ヴォクシー用「静粛性向上パッケージ」を発売!
-
業界ニュース 2025.09.29
操作性も安全性も最高!! スズキ ハスラーは高齢者にこそオススメしたいクルマな件
-
業界ニュース 2025.09.29
ベントレーが提案する“愛犬と過ごすラグジュアリー”!ベンテイガ専用ペットアクセサリーコレクション登場
-
スポーツ 2025.09.29
佐藤万璃音、WEC母国戦はペースが足りず。マクラーレンのハイパーカーシートは「当然意識はしてますが……」
-
ニューモデル 2025.09.29
メルセデスベンツ、新型EVトラック『eActros』に派生モデル…9月30日発表へ
-
カー用品 2025.09.29
「すぐ壊れるし……」何千も出してガレージで眺めるだけ? スーパーカーは耐久性がないって噂は正しいのかスーパーカー大王が回答!
-
業界ニュース 2025.09.29
FR+直6エンジン+6速MTなんてクルマ好き垂涎の装備詰め合わせ! しかもワゴンって……アルテッツァジータにいまこそ復活希望!!
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.29
安全性を担保し100kg軽量化、新エンジン&牛糞由来のバイオ燃料開発…スズキの10年先の技術戦略が独創的すぎた
-
コラム 2025.9.29
【新車で買えるのは3車種のみ】絶滅危惧種の国産ステーションワゴン…SUVやミニバンに受け継がれるその“血脈”とは
-
コラム 2025.9.29
【全長5m超え】新型「ES」が大型化&デザイン激変のわけは、米国と中国のマーケット変化。「LS」との関係はどうなる?
-
コラム 2025.9.29
【“ブルーバード”の血を引く1台】日産「セントラ」新型が北米で発表。大型ディスプレイを採用したモダンな内装に…セダン縮小の今、日本導入はあるか?
-
コラム 2025.9.29
新型「プレリュード」の復活からひもとく“クーペ”という特別な存在。デートカーのルーツは18世紀の馬車だった?
-
コラム 2025.9.29
BMW次世代「3シリーズ」は2026年登場予定! 小型化グリル採用でデザイン言語を刷新
-
コラム 2025.9.29
「水素はディーゼルに代わる存在になる」。トヨタが言う“燃料電池車の時代”は本当に来るのか? なぜすぐに実現しないのか?
-
コラム 2025.9.29
最強4WDミニバン「デリカD:5」は最安グレード「M」でも大丈夫か? 全7グレードの特徴と失敗しない選び方
-
コラム 2025.9.29
【考察】「アクア」の“ハンマーヘッド顔”は終焉の序章? 新型は正常進化か、「ヤリス」と統合される“終わりの始まり”なのか
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.29更新
関連サービス
