CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/f335af8acf40ad24ae1703f909bf06863d56f310/
SHARE
登場から17年目の三菱「デリカD:5」がフルモデルチェンジできない理由とは?
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:三菱自動車 201
登場から16年のデリカD:5、次期型はある?
「東京オートサロン2023」で初公開された三菱「デリカミニ」は、軽自動車でありながらタフ&ワイルドなルックスが話題を呼んでいますが、デリカミニがモチーフとしているのは、言うまでもなく「デリカD:5」です。
デリカシリーズの頂点に君臨するデリカD:5は、悪路走破性に長けたミニバンという唯一無二のポジションであることなどから、三菱の中でも根強い人気を持つロングセラーモデルとなっています。
ただ、現行モデルが発売されたのは2007年1月のことであり、16年以上フルモデルチェンジが行われていません。もちろんマイナーチェンジや仕様変更は定期的に行われてはいますが、次期型の登場を望む声は少なくありません。
近い将来、デリカD:5に次期型は登場するのでしょうか?
>>デリカD:5の価格・スペック詳細はこちら
>>デリカD:5のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>デリカD:5の中古車相場はこちら
唯一無二の「オールラウンドミニバン」

ミニバンの人気が高いとされる日本では、トヨタ「アルファード」や「ノア/ヴォクシー」、日産「セレナ」、ホンダ「ステップワゴン」など、魅力的なモデルがしのぎを削っています。
>>アルファードの価格・スペック詳細はこちら
>>ノアの価格・スペック詳細はこちら
>>ヴォクシーの価格・スペック詳細はこちら
>>セレナの価格・スペック詳細はこちら
>>ステップワゴンの価格・スペック詳細はこちら
これらのミニバンは各メーカーの主力モデルであり、新車販売台数ランキング上位の常連となっている一方、デリカD:5も2022年の新車販売台数ランキングでは乗用車全体の33位と健闘しています。
三菱の中では「アウトランダーPHEV」に次ぐ順位となっているだけでなく、販売台数も前年より13.8%増加しています。これは、発売からおよそ16年が経過するモデルとしては驚異的な結果と言えます。
>>アウトランダーPHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>アウトランダーPHEVのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>アウトランダーPHEVの中古車相場はこちら
デリカD:5の販売が好調な要因には、近年のアウトドアブームが挙げられます。
アウトドアシーンの定番といえばSUVですが、近年のSUVはシティユースを志向したものが多く、悪路走破性能に長けたものはそれほど多くはありません。
トヨタ「ランドクルーザー300」や「ランドクルーザープラド」、トヨタ「RAV4」やスバル「フォレスター」はタフ系SUVの代表格ではありますが、SUVの多くは最大でも5名乗車しかできない点が多人数乗車を求めるユーザーにはネックです。
>>ランドクルーザー300の価格・スペック詳細はこちら
>>ランドクルーザープラドの価格・スペック詳細はこちら
>>RAV4の価格・スペック詳細はこちら
>>フォレスターの価格・スペック詳細はこちら
ランドクルーザー300やランドクルーザープラドは3列目シートを備えていますが、受注停止のため事実上中古車しか購入できない状態となっています。
>>ランドクルーザー300の中古車相場はこちら
>>ランドクルーザープラドの中古車相場はこちら
一方、デリカD:5は「環状骨格(リブボーンフレーム)」による強固なボディとAWDの組み合わせによる高い悪路走破性能を持ちながら、スライドドアを採用し最大8名の乗車を可能としています。
納期についても、コロナ禍などの影響はありつつもおおむね6か月以内での納車が可能となっているようです。
>>デリカD:5の価格・スペック詳細はこちら
>>デリカD:5のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>デリカD:5の中古車相場はこちら
フルモデルチェンジできない理由とは?

アウトドアブームを追い風に販売台数を伸ばしているデリカD:5ですが、燃費性能や走行性能、安全運転支援機能、内装の質感など、ほかのミニバンやSUVに対して古さを感じる声も少なくありません。
マイナーチェンジや仕様変更によってある程度の改善を図ることはできますが、根本的に改善するためにはやはりフルモデルチェンジが必要です。
しかし、デリカD:5に対してフルモデルチェンジが行われることは少なくとも今後数年内はなさそうです。
その背景には、デリカD:5の特殊な立ち位置が関係しています。
上述の通り、デリカD:5はリブボーンフレームという独自のボディ構造を持っていますが、フルモデルチェンジを行うためにはこの構造自体に手を加えなければなりません。
一方、昨今の自動車産業ではプラットフォームの共有が主流となっており、ひとつのプラットフォームから複数のモデルを生み出すことでコストの低減や品質向上を図っています。
ただ、デリカD:5に用いられているリブボーンフレームは、デリカD:5以外に転用することが難しいものとなっています。つまり、その開発費用のほとんどはデリカD:5のみでまかなう必要がありますが、現状の販売台数ではあまり現実的ではありません。
加えて、競合モデルがほとんどいないという点も、積極的にフルモデルチェンジを行う必要がない理由となっています。
実際デリカD:5を購入するユーザーの多くは、ほかのモデルとほとんど比較検討することのない「指名買い」となっているようです。
このような背景から、当面デリカD:5にフルモデルチェンジが行われる可能性は低いと言えそうです。
>>デリカD:5の価格・スペック詳細はこちら
>>デリカD:5のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>デリカD:5の中古車相場はこちら
ゆくゆくは生産終了か。存続のカギは?

デリカD:5の命運を握るのが環境規制です。
年々厳格化していく環境規制をクリアするためには、あるタイミングでのフルモデルチェンジが必須であることは言うまでもありませんが、技術やコストの面で規制対応が難しい場合、そのモデルが生産終了となったり販売終了となったりすることがあります。
デリカD:5の主要市場となっている日本は、世界でも最も厳しい環境規制を持つ国のひとつです。
例えば、2030年度にはひとつのメーカーから販売される乗用車の平均燃費がおおよそ25.4km/Lにすることが求められますが、現行型のデリカD:5でそれを達成するのはまず不可能です。
ただ、この基準はあくまでも「販売される乗用車の平均燃費」であるため、三菱のほかのモデルの燃費性能によってはデリカD:5の燃費性能が基準以下でも問題ありません。
現在三菱は、アウトランダーPHEVのほかにも「エクリプスクロスPHEV」や「eKクロス EV」をラインアップするなど、電動化を積極的に進めており、ほかのモデルが十分な販売台数を記録することができれば、デリカD:5も当面の間は存続できる可能性が高いということになります。
>>エクリプスクロスPHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>エクリプスクロスPHEVのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>エクリプスクロスPHEVの中古車相場はこちら
>>eKクロス EVの価格・スペック詳細はこちら
>>eKクロス EVのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>eKクロス EVの中古車相場はこちら
しかし、もし三菱全体で燃費基準の達成が難しい場合、多額の費用を投じて次期デリカD:5を開発することは現実的ではないため、次期型が登場しないまま生産終了となる可能性も十分に考えられるのが実情です。
>>デリカD:5の価格・スペック詳細はこちら
>>デリカD:5のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>デリカD:5の中古車相場はこちら
全国の三菱 デリカD:5中古車一覧 (2,527件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2023/3/10 12:38国内専用だからでしょう。
海外モデルならある程度、生産台数が見込めるが国内専用だと限られる。
ましてや今の三菱販売店の数からして、トヨタほど売りさばけない。
とはいえ、コレはコレでいいと思う。
●●装備がとか言うのって、結局はただのミーハー。
ツウとミーハーが買った結果が、今のジムニー。
バカ売れかもしれないが、生産能力が追い付かない。
●●装備が欲しいのなら、トヨタを買えばいい。
本当に「デリカ」が欲しい人に買ってもらえれば、三菱も喜ぶ。
実際に、トヨタに比べれば小さい物の、今の販売店の数からしたら大ヒット車でしょう。
過度にモデルチェンジするメーカーもあっていいが、今ある商品を大事に売るメーカーもあっていいと思う。-
ログインしてコメントを書く
-
-
2023/3/10 13:32完成していて変えようが無い。トヨタなどの"なんちゃって4WDとは作りが違う!一度雪道を走ったらア◯フ◯ードなんてガキのおもちゃだと思うでしょう!
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2023/3/10 12:51フルモデルチェンジ出来なくても、存在感は十分あります。オフロードの走破性ではデリカD:5の右に出るモデルはいません。
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
スポーツ 2025.09.30
太田格之進が10月1日にインディカーテスト参加へ「自分が運転しているマシンと比べてどうなのか、今から楽しみ」
-
業界ニュース 2025.09.29
VW・ゴルフヴァリアント(ゴルフVII)がトップに 2025年8月の中古車値下りランキング
-
業界ニュース 2025.09.29
ホンダ・エリシオンプレステージが1位をキープ 2025年8月の中古車値上りランキング
-
業界ニュース 2025.09.29
トヨタ・ハイエースバン(200系)が3か月ぶりトップに浮上【グーネット見積ランキング】
-
業界ニュース 2025.09.29
ダイハツ「コペン」、2026年8月末で現行モデルの生産を終了
-
業界ニュース 2025.09.29
クルマにバイクの「刀」エンジン搭載!! レブリミットは驚異の1万回転! GT-R並みの性能を見せる「ラディカルSR3 XXR」の実力は?
-
スポーツ 2025.09.29
ルイス・ハミルトンの愛犬ロスコーが亡くなる…… 映画『F1/エフワン』にも”出演”
-
業界ニュース 2025.09.29
軽オープンスポーツ、ダイハツ『コペン』の生産終了が決定 記念イベント開催も
-
業界ニュース 2025.09.29
圧倒的なオーラを放つ新「超高級セダン」発表! 真っ黒ボディに特別な“豪華内装”を採用 限定20台のメルセデス・ベンツ「Sクラス」とは?
-
業界ニュース 2025.09.29
「睡眠分析」と「健康管理機能」が大幅進化! GPSウォッチのガーミンが「Venu 4」で示すスマートウォッチの新たな基準とは
-
業界ニュース 2025.09.29
おしゃれデザインが高評価の日産 新型「ルークス」リアシートの完成度は? 人気の軽スーパーハイトワゴン界に誕生した新モデルの気になる「後席の居住性」
-
業界ニュース 2025.09.29
日産「“3列6人乗り”ミニバン・オープンカー」が斬新すぎ! めちゃ楽しそうな“開放的ワンボックス”に「これ本当に欲しい…!」の声も! 環境にも優しい“超静音”モデル「EVガイド-II」がスゴかった!
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.29
「アクア」大変身で若返り成功? ハンマーヘッド採用で“おっさん臭さ”払拭。燃費おばけの超おしゃれカー爆誕
-
コラム 2025.9.29
安全性を担保し100kg軽量化、新エンジン&牛糞由来のバイオ燃料開発…スズキの10年先の技術戦略が独創的すぎた
-
コラム 2025.9.29
【新車で買えるのは3車種のみ】絶滅危惧種の国産ステーションワゴン…SUVやミニバンに受け継がれるその“血脈”とは
-
コラム 2025.9.29
【全長5m超え】新型「ES」が大型化&デザイン激変のわけは、米国と中国のマーケット変化。「LS」との関係はどうなる?
-
コラム 2025.9.29
【“ブルーバード”の血を引く1台】日産「セントラ」新型が北米で発表。大型ディスプレイを採用したモダンな内装に…セダン縮小の今、日本導入はあるか?
-
コラム 2025.9.29
新型「プレリュード」の復活からひもとく“クーペ”という特別な存在。デートカーのルーツは18世紀の馬車だった?
-
コラム 2025.9.29
BMW次世代「3シリーズ」は2026年登場予定! 小型化グリル採用でデザイン言語を刷新
-
コラム 2025.9.29
「水素はディーゼルに代わる存在になる」。トヨタが言う“燃料電池車の時代”は本当に来るのか? なぜすぐに実現しないのか?
-
コラム 2025.9.29
最強4WDミニバン「デリカD:5」は最安グレード「M」でも大丈夫か? 全7グレードの特徴と失敗しない選び方
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.30更新
関連サービス
