CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/f2f2ba65399fc07c051d553f1d2fe0a24c9098b0/
SHARE
フェラーリが新たなファン層を狙う“ケバくない”ローマは乗り心地までマイルドで新鮮だった
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 87
クラシカルな雰囲気だがディテールは現代的
フェラーリが「スポーツカーはちょっと派手、あるいは、ケバケバしい(Flashy)と思っている方々に!」と、自らを否定するようなスローガンで新しいポテンシャルオーナーを勧誘しているのが、今回紹介する「フェラーリ ローマ」である。確かにそのロングノーズ&ショートデッキのシルエットは60年台のGTカー「アストンマーチン DB5」や「ジャガー Eタイプ」、あるいは「トヨタ 2000GT」などに通じるエレガントなものだ。もっともこの時代、フェラーリも「250GT」や「スーパーアメリカ」といった甘美なピニン・ファリーナ製モデルを主にアメリカ市場に送り込んでいた。
「ローマ」はリトラクティブルーフを持ったオープンモデル「ポルトフィーノ」をベースにした2+2クーペで、エクステリアデザインは冒頭に述べた60年代のGTクーペを彷彿させるエレガントなたたずまいをもっている。パワートレーンはポルトフィーノだけでなくトリビュートなどミッドシップスポーツにも搭載されているV8ツインターボで、排気量は3.9L、最高出力620PS、最大トルク760Nmを発生する。組み合わされるのは新開発の8速DCTで後輪を駆動、メーカー公表のダイナミック性能は0-100km/hが3.4秒、最高速度は320km/hだ。
ローマではなくトリノ郊外の高級リゾートホテルで開催された試乗会に登場したローマは、ロングノーズ&ショートデッキのプロポーションをソフトな曲面で包んだクラシカルな初印象だったが、近づくにつれてボディと同色のグリルや鋭角的なLEDマトリックスヘッドライト、そして横長の小さなLEDリアライトなど現代的なデザイン要素が巧みに散りばめられている。もちろん大げさなスポイラーなど見当たらないが、トランクリッド前部にリトラクタブルスポイラーが組み込まれており、速度に応じてミディアムとハイの2段階に起き上がる。250km/hでは95kgのダウンフォースを生み出す。
インテリアは左右が独立したビジネスクラスのキャビンのようで、フロントは掛け心地の良いしっかりとした形状のシートが快適なクルージングへと誘う。リアはプラス2で、試乗車はオプションの子供向けのシートが並んでいるが、ふだんはバックレストを倒して345Lに増やし、ゴルフバッグなどを積むのに適している。
ドライバーの正面は16インチ曲面ディスプレイで、ステアリングから様々な機能にアクセス可能だ。センターコンソールには8.4インチのディスプレイを中心に、エアコンなどパッセンジャーと共有するタッチセンサーが用意されている。さらに、助手席正面にまでタッチセンサー付きディスプレイが用意されている。
全国の中古車一覧 (495,284件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2020/10/09 12:34> トリノ郊外の高級リゾートホテルで開催された試乗会
コロナで地獄絵図になってた北イタリアで今、本当にフェラーリ試乗会なんてやってるのかい?
そもそも以前は好んで自分の醜態を写真に晒していた木村爺だが、この記事も全部メーカー広報写真じゃないか。
持続化給付金目当ての、いわゆる「バーチャル試乗(別名、脳内試乗)」ですかねww-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2020/10/09 12:31「フェラーリが新たなファン層を狙う“ケバくない”~」
の見出しに見え隠れするのが、フェラーリ = ケバいクルマという、クルマ系ライター(若しくは編集担当)にあるまじきと言っていいほどの審美眼。
これ、クルマにキョーミもなんもない一般の方なら、それぞれだから個人の趣向判断でよいけれど、思い切りクルマ専門メディアで、こうしたコトバを発するのは鼻に付きます。
①しっかり校正チェックして名実とともに責了してアップのGOを出してるなら媒体(CARVIEW)としてのスタンスになるし、②ただの一端のライター、編集担当レベルの個人価値観のコトバでそのままアップされてるなら、はっきり言ってこのジャンルの仕事請けとしては不適任。
まあ恐らく校正すらされてなくザルでノーチェックUPだろうから、②が実情だろうと読んでいるけれどね。-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
ボーイングが待望の新型機「797」計画ブチ上げ!? 海外で「開発着手」報道→本当ならどんな機体に?
-
ニューモデル 2025.10.01
「伊勢志摩スカイライン貸切!?」「旧車も原付もレーサーも参加OK!」レジェンドレーサーと走る夢の走行撮影会が開催
-
オーバー!? フェラーリのスーパーカーといえばコレだよね 走行距離1万キロの極上「F40」がオークションに登場 どんなクルマ?" width="200"> 業界ニュース 2025.10.01
落札予想は4億オーバー!? フェラーリのスーパーカーといえばコレだよね 走行距離1万キロの極上「F40」がオークションに登場 どんなクルマ?
-
スポーツ 2025.10.01
新型フロア投入で連勝中のレッドブル、苦手なコース特性を持つシンガポールGPは「本当のテストになる」と警戒
-
モーターショー 2025.10.01
【変わることのない冒険がテーマ】三菱がジャパンモビリティショー2025への出展を発表
-
業界ニュース 2025.10.01
ホンダ、月面電力システム開発へ…昼間に太陽光で水を電気分解し夜間に酸素と水素で発電
-
業界ニュース 2025.10.01
日産「エルグランド“SUV”」がスゴかった! “エクストレイル顔”にリフトアップ&オフロードタイヤ装着! ゴツくてサイコーな日産京都校・学生が手掛けた「グラシア」とは!
-
業界ニュース 2025.10.01
サーキットによって異なる「メディアご飯」事情!スパは自力で食料調達が必須【みどり独乙通信】
-
業界ニュース 2025.10.01
BYDジャパングループ、「ジャパン モビリティショー 2025」出展概要を発表【ワールドプレミアを含む最新モデルを展示】
-
業界ニュース 2025.10.01
新型アウディ「Q3」の走行性能、スコットランドで明らかに。コンパクトSUVの新たな基準を示す先進技術とは
-
業界ニュース 2025.10.01
歴史が深すぎる!! 1903年から大活躍のワイパー! 100年以上経っても同じ形で進歩はないの?
-
業界ニュース 2025.10.01
強烈なインパクトを放つフロントフェイス!! BRIXTON Motorcyclesの新型アドベンチャー「クロスファイア500ストー」日本上陸 “毎日乗れる長旅のパートナー”登場
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
【過去最高の初月受注達成】新型フォレスターはなぜ売れているのか? 爆発的な受注の裏にある5つの強みを解説
-
コラム 2025.10.01
トヨタの世界戦略車「フォーチュナー」の次期型を徹底予想。ハイラックスの兄弟モデルの次世代デザインとは?
-
コラム 2025.9.30
【幻想崩壊】補助金頼みでも売れないBEVが、なぜ今“高すぎ・使えない・価値が落ちる”の三拍子揃ったしくじり車種になったのか
-
コラム 2025.9.30
「コペン」現行モデルが2026年夏に生産終了へ。しかしダイハツの“意味深”な企画やコメントに…もしや“次期型”が期待できそうな理由とは?
-
コラム 2025.9.30
ホンダ「0シリーズ」の“新型SUV”も登場予定。秋の「JMS2025」でホンダが小型EVや日本向け「CR-V」など注目車種を多数お披露目へ
-
コラム 2025.9.30
サプライズあるか!? 「センチュリー」に「エルグランド」、BYDの軽自動車…「ジャパン・モビリティ・ショー25」の目玉モデルを大予想!
-
コラム 2025.9.30
“安さが売り”も失速する「WR-V」。低迷の理由はユーザーが“車両価格”を重視していないから?
-
コラム 2025.9.30
世界初公開された新型「iX3」にネットの反応は? 航続可能距離800kmに驚きの声も「奇抜すぎ」なデザインに賛否両論
-
コラム 2025.9.30
モデル末期なのに見た目もいい感じな「マツダ2」は、200以下で新車が、中古なら100前半から狙える大穴物件だ
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
