CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/e9ccf35894fb0cd5adc56286760797de304dc1f5/
SHARE
意外!? 新型スバル ソルテラとトヨタ bZ4Xは良くできたEVだがパワーは控え目。試乗で見えた開発の裏側や満充電時の気になる点とは?
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:市 健治 39
画像より大きく見えるボディ。EVとしての加速は控えめ
SUBARU「ソルテラ」プロトタイプの試乗会が群馬県の群馬サイクルスポーツセンターのクローズドコースで行われた。コース上には雪が積もっており、一部凍結部分を含む圧雪路でソルテラ初体験となった。その2日前にサーキットで試乗したトヨタ「bZ4X」プロトタイプの印象と合わせてご報告。
それまで画像のみで見ていたソルテラは、実際に見ると大きく感じた。サイズは全長4690mm、全幅1860mm、全高1650mm、ホイールベース2850mm。bZ4Xは全高のみ異なり、ソルテラよりも50mm低い1600mm。例えばトヨタ「RAV4」と比較すると、95mm長く、20mm幅広く、ソルテラだと高さはほぼ同じ。
外観上の一番の特徴は、前後フェンダーアーチの樹脂むき出しの部分だろう。フロントはヘッドライトの外側にまで回り込んでいるのがユニークだ。ボディカラーは白などの明るい色だとダルメシアンのようにも見える。ボディサイド下部と合わせ、この樹脂によるツートーン化は、天地に厚く見えるボディを薄く見せる、SUVがよくやる手法だ。
なにはともあれ乗り込んで運転席に腰を落ち着ける。シートはソフトで、平坦な形状に見えてまずまずフィット感が高い。メーターは高く奥まった位置にあり、ステアリングホイールのの中からではなく上から見るタイプだ。光が当たっても見えにくくなりにくい高輝度液晶を用い、バイザーをなくした。ステアリングの角度によってはメーター下部が見えにくいが、あらかじめそれを想定して重要な情報はだいたいメーター上部3分の2の範囲に映し出されるので大した問題ではない。
ATシフターはPが独立したボタンのダイヤルタイプ。基本のニュートラルポジションから、Rは左に、Dは右にそれぞれ外周部分を押しながら回して選ぶ。この2日前にbZ4Xで初体験した時にはまどろっこしく感じたが、2回目のソルテラ試乗でやや慣れた。センターパネル上部のディスプレイは使い勝手を考慮しつつ限界まで高さを下げたそうだ。ワイドで12.3インチと大きいので左のほうは若干身体を倒さないと手が届かないが、問題というわけではない。
コースは除雪により確保されてはいたものの、道幅は本来よりもずいぶん狭められ、クルマ一台分プラスαしかない。それに沿ってミニ四駆のように走行した。Dレンジを選んでスタート。他の多くのEV同様、静々とスムーズに発進する。ソルテラにはFWDと4WDがあり、試乗したのは4WD。フロント、リアともに最高出力80kW(109ps)のモーターを積み、システム最高出力は160kW(218ps)。最大トルクは337Nm。FWDは前車軸に最高出力150kW(204ps)のモーターを積む。
パワートレーンを共有するbZ4Xを全開走行させて感じたのは、おとなしいというか大人っぽいというか、EVとしては控えめな加速力だということ。2トン前後の車重に150-160kW(200ps前後)のパワーなので、そりゃそうかという感じ。全乗用車の平均からすればパワフルだが、刺激的なEVが多いなか、ソルテラ、bZ4Xは速さにフォーカスしていない。最初から全部出さないということかもしれない。
低ミュー路でややラフに発進させても四輪で路面を掴んでダッシュしてくれるのは4WDならではで、頼もしい。もっとラフに踏むとトラクション・コントロールが発動する。次にそれをオフにして踏み込むと四輪が路面を引っ掻き、車体を揺らしながら勇ましく加速する。広い雪上コースでは楽しそうだ。
全国の中古車一覧 (494,668件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
2022/3/09 11:58回生が効いたり効かなかったりはダメだろ。
まだ未完成なのかな。
実際には100%充電と表示されても、全電池容量の90%程度のはずで、多少の回生なら充電しても問題ないはず。
それがどうしても嫌なら、発電した電力を熱にして捨てる(勿体無いけど)という選択肢だってある。
このまま市販されるとは思えないような仕様だけど、大丈夫なのかね。-
ログインしてコメントを書く
-
-
2022/3/09 12:15日本のみなさま:
今どうしてもEV欲しければ、間違っても韓国チュンデではなくて、これら新型スバル ソルテラかトヨタ bZ4Xでも選びましょう。
因みに私自身はEVがエコだとはまったく信じておらずとりわけ原発再稼働すら出来ない日本ではナンセンスの極み、そもそも都心在住でクルマは一家一台が限界かつ集合住宅住まいで自宅車庫充電は出来ないのでEV選択外ですが、、
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.29
これが「中国との戦い方」 圧倒的に小さい「台湾」の防衛展示会に見る最前線
-
業界ニュース 2025.09.29
157! ダイハツ最新「軽ワゴン」がスゴイ! 最も低燃費な「リッター約23キロ」記録&“両側パワースライドドア”標準装備! 「4WD仕様」や“2つのデザイン”から選べる「ムーヴ キャンバス X」とは?
-
業界ニュース 2025.09.29
デザイン性の高い空間と本格サウナ体験で感性を満たす特別な滞在を! 人気の熱海エリアに誕生した一棟貸切型・ラグジュアリー貸別荘の魅力とは
-
業界ニュース 2025.09.29
ボルボ『FH』計1135台にリコール…燃料が漏れるおそれ
-
スポーツ 2025.09.29
ヤマハ、ペースに苦しむも8位を死守したクアルタラロ「グリップが良くなかった」リンスは18位/第17戦日本GP
-
業界ニュース 2025.09.29
みんな当たり前のように違反してない? そこら中で見かける「じつは違反」なクルマの行為3つ
-
ニューモデル 2025.09.29
「新CB伝説の序章」CB1000F コンセプトお気軽カスタム術を丸山浩が伝授【ヤングマシン電子版11月号】
-
業界ニュース 2025.09.29
新型CX-5にディーゼルなし! 8年経っても売れ続ける要因のディーゼルをなぜ廃止? 現行を買うか? 新型か?
-
ニューモデル 2025.09.29
スバル、ソルテラを大幅改良 米国で今秋発売 航続距離は463km 338馬力のグレードも
-
業界ニュース 2025.09.29
ポルシェが方向転換 ポルシェ718の後継車 新型ボクスターとケイマンは内燃エンジンを搭載して発売される可能性が高い!
-
スポーツ 2025.09.29
【MotoGP】レース中にマシンから白煙も問題なし! バニャイヤ、もてぎで復活の完勝劇。来季の逆襲誓う「マルケスを苦しめるチャンスを掴むつもりだ」
-
業界ニュース 2025.09.29
「はよ開通して…」線路9本またぐ念願の橋まもなく? 踏切ラビリンス「津田沼」縦断の新ルート 何がスゴイのか?
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.29
「水素はディーゼルに代わる存在になる」。トヨタが言う“燃料電池車の時代”は本当に来るのか? なぜすぐに実現しないのか?
-
コラム 2025.9.29
最強4WDミニバン「デリカD:5」は最安グレード「M」でも大丈夫か? 全7グレードの特徴と失敗しない選び方
-
コラム 2025.9.29
【考察】「アクア」の“ハンマーヘッド顔”は終焉の序章? 新型は正常進化か、「ヤリス」と統合される“終わりの始まり”なのか
-
規模コスト削減と人員削減の行方" width="200"> コラム 2025.9.29
「NISMOフェス」中止の裏側。日産が示す2500億規模コスト削減と人員削減の行方
-
コラム 2025.9.28
【シレッと】「シビックタイプR」が販売再開。「レーシングブラックパッケージ」が約18値上げも注文殺到でまたすぐ停止の事態に?
-
コラム 2025.9.28
「センチュリーはそこじゃない!」 豊田章男会長がSNSで反応…配置変更の裏に隠された10月13日の意味深な予告とは
-
コラム 2025.9.28
「驚愕の価格設定」の声。スズキ初のBEV「eビターラ」国内発表に大反響…グレードごとに異なる航続距離が悩ましい?
-
コラム 2025.9.28
「いつになったら手に入るのか」の声。ネットに蔓延る「ランクル250」の “ガソリン車なら買える説”は嘘…供給はいまだ安定せず
-
コラム 2025.9.28
タイカンやモデルSがライバル。北欧発の高級BEVメーカー・ポールスターの“頂点セダン”の価格や実力は?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.29更新
関連サービス
