CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/e4c195e8358c59f05ea6b38adc714c7f846d487c/
SHARE
N-VANの乗り心地評価。遊びと仕事にちょうど良いN-VANを徹底解説【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
N-VANの乗り心地評価。遊びと仕事にちょうど良いN-VANを徹底解説
N-VANはホンダの提供する軽自動車のひとつです。使い勝手の良い車として国内でも多くのユーザーが支持していますが、乗り心地や性能など、実際のところどのような車なのか詳しく知りたい方もいるのではないでしょうか。
この記事では、そのような方向けにN-VANの特徴や乗り心地について解説します。その他にも、N-VANの中古車相場やN-BOXとの違いなどについても解説しますので、N-VANについて知りたい方はぜひご覧ください。
目次
N-VANの乗り心地は遊びと仕事の両方にちょうど良い
N-VANは、プライベートだけでなく仕事などさまざまな場面で活用されています。ここでは、N-VANがどのような車なのか、特徴やメリットを解説しますので、N-VANの利便性について知りたい方はぜひご覧ください。
ホンダの軽バンN-VANとは?
N-VANは、ホンダの開発した商用軽自動車です。プラットフォームはN-BOXをベースとして、2018年7月に発売されました。
N-VANは、後席を畳むことで荷室を広く扱える点が商用車として注目されています。スライドドアの開口幅も広く、荷物の積み下ろしがしやすい点も魅力のひとつです。
ホンダの軽バン初の試みとなるCVT車は、ストレスフリーな静粛性のある車を目指して設計されました。全てのグレードに4WD車がラインナップされている点は、寒冷地においても重宝されています。
N-VANに乗るメリット
N-VANは荷物を載せる面積が大きく、助手席もフラットにできるため室内のカスタムがしやすく、バイクを積載することもできます。室内には汚れにくい素材が採用されているため、アウトドアにも向いている点がN-VANの特徴です。
N-VANの代表的なメリットはもうひとつあり、税金や車検に関わる車種区分が挙げられます。
自動車税においては、新税率で自家用軽乗用車が10,800、自家用軽貨物車は5,000と毎年の税金を安く抑えられるのが魅力です。車検においては、自家用軽乗用車と自家用軽貨物車では更新時期が異なります。
初回の車検期間については自家用軽乗用車であれば3年と設定されていますが、N-VANの場合は自家用軽商用車に該当するため2年です。
その一方で、他の4ナンバー普通貨物車は2回目以降の車検は1年毎に行われます。その点N-VANは2年毎です。このように、他の4ナンバー普通貨物車と比べると車検の頻度が乗用車と変わらない点はメリットと言えるでしょう。

N-VANとN-BOX|乗り心地や性能の違い
ホンダは、カーラインナップとしてN-VANやN-BOXなど、複数の軽自動車を販売しています。
ここでは、N-BOXと比べてN-VANにどのような違いがあるのかを解説しますので、比較したい方はぜひご覧ください。
広さと使い勝手はN-VANが上
N-VANとN-BOXの荷室寸法は、次のとおりです。荷室幅は270mm、床面から天井までの高さは105mmと広さはN-VANに軍配が上がります。また、N-BOXは助手席を後ろに倒し長尺物を積むスタイルとなっているため凹凸が生じますが、N-VANでは荷室床面と同じ高さに収納されるダイブダウンスタイルであるため、車中泊においても快適です。
N-VAN | N-BOX | |
---|---|---|
荷室床面地上髙 | 525mm | 470mm |
荷室長 | 1,510mm | 1,535mm |
荷室幅 | 1,390mm | 1,120mm |
荷室高 | 1,365mm | 1,205mm |
床面から天井までの高さ | 840mm | 735mm |
乗り心地の良さはやっぱりN-BOX?
N-VANは軽貨物自動車であり、積載に特化するため足回りは硬めに設計されています。また、シートにおいても運転席での負担は考慮されていますが、助手席などその他の席の乗り心地は硬めです。
例えば、助手席はフラットにできる分クッション性が薄く、スライド機能もありません。後席についても、フルフラットを目的とした設計です。
一方で、N-BOXは助手席のクッション性も高く、柔らかい乗り心地です。後席についてもクッション性がN-VANより高いため、乗り心地で比べるとN-BOXのほうが快適だと言えるでしょう。
エンジンでの加速は同じ
N-VANとN-BOXのエンジンは、どちらもS07B型水冷直列3気筒です。しかし、ノンターボのグレードGで見比べてみると、次のような違いがあります。
■N-VANのエンジンスペック
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):64[6.5]/4,800
最大出力(Kw[PS]/rpm):39[53]/6,800
■N-BOXのエンジンスペック
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):65[6.6]/4,800
最大出力(Kw[PS]/rpm):43[58]/7,300
ノンターボでは、N-VANのほうがわずかにエンジン性能が劣っています。車両重量もN-VANのほうが重いため、加速性が高いのはN-BOXです。

【N-VAN】グレードごとの特徴・乗り心地を解説
N-VANには「+STYLE FUN」「L」「G」など、複数のグレードが存在します。ボディカラーの選択肢を豊富にそろえたインテリアにこだわりのあるグレードと、商用に特化したグレードに分けられている点が特徴です。
ここでは、その2種類の特徴に分けて各グレードを解説します。
商用の機能性を追求した「GとL」
グレードGは、ホンダN-VANのエントリーモデルです。最も安価なグレードでありながら、安全装備・運転支援機能の「Honda SENSING」も搭載されています。
グレードLは、Gに装備を追加したグレードです。安全面としては、セキュリティーアラームが標準装備として追加されています。この他にも、PM2.5対応高性能集塵フィルターや充電用USBジャックなど快適装備が標準で追加されました。
インテリアにはフロントマップランプも追加されています。助手席にはサンバイザーやワークランプが取り付けられるなど、細部へのこだわりが行き届いている点が特徴です。
インテリアの質感をアップさせた「+STYLE FUN」
+STYLE FUNでは、NA車・ターボ車どちらに対しても下記装備が採用されています。
フルLEDヘッドライト
LEDフォグライト
専用フロントバンパー
ポップアップ機構付ガラス
IRカット/UVカット機能付きフロントウインドウガラス
IRカット/スーパーUVカットフロントドアガラス
リアシートピロー
クロームメッキインナードアハンドル
フロントドアアッパーライニング
助手席グラブレール
フロントドアオーナメントパネル
LEDフロントマップランプ
どれもLにはない装備です。フロントガラスは紫外線や赤外線を99%カットしてくれるため、女性や小さい子どもの肌を守ってくれるでしょう。
フルLEDヘッドライトはオートライトコントロールが搭載されているため、点灯し忘れることもなく安全なドライブを楽しめます。

【N-VANオーナーの乗り心地評価・口コミをチェック
N-VANは、N-BOXと比べて乗り心地が硬めではありますが、他の軽貨物車と比べると快適な乗り心地だという評価が多く寄せられています。
ここでは、そのようなN-VANの魅力について、口コミを取り上げて解説しますので、ユーザーの声を知りたい方はぜひご覧ください。
乗り心地に関する評価・口コミ
carview!に寄せられた、N-VANの乗り心地に関する口コミには次のような声がありました。
『固めのサスペンションがとても良い感じです。N-BOXと共通なだけあって商用車にはもったいない感じです。』
『静かです。他の「軽バン」とは別物でまるで軽乗用車です。』
『他の軽バンとは比較にならない 乗用車みたいな乗り心地(あくまで軽自動車ね)ホンダのプラットホーム凄い』
このように、他の軽バンと比べた評価が多数挙げられています。こまめな休憩や座面に低反発クッションを敷くといったことでも乗り心地の改善は可能です。快適性も上がるため、乗り心地にお悩みの方はぜひお試しください。
行性能に関する評価・口コミ
carview!に寄せられた、N-VANの走行性能については次のような声があります。
『サスペンションが良く出来ていて段差を越えた時も快適です。エンジンも街中を走る程度では不満な点はありません。』
『パワー充分、カーブの時もロールが少なく運転しやすいと思います。』
『パワー感やコーナリングなど良くも悪くも普通でした。』
『思ったよりエンジンパワーもありNAでも十分に走ってくれます。』
N-VANは荷物を積載することを目的とした車であるため、ユーザーの走行性能に対する不満は控えめなケースが多い点が特徴です。エンジンが外にあるため、静粛性がある点も魅力のひとつと言えるでしょう。
価格や燃費に関する評価・口コミ
carview!に寄せられた、N-VANの価格や燃費に関する口コミには、次のような声があります。
『商用利用としては他社同タイプと比べて高すぎる。乗用利用としてはどうかな』
『値段は妥当だと思います。軽トラより燃費が良くエンジンもうるさくなくて気持ち良く回ります』
『下取りはかなり良い値段で取ってくれた。常に荷物を載せてるので悪い。』
『荷物満載で 今まで最高21km位 エアコン入れて街中14km位です。』
購入時の価格については一部不満の声もある一方で、人気車であることが功を奏して下取りでの価格に満足している方もいました。
燃費については荷物の積載率次第でユーザーの声に変化があります。街中ではストップ&ゴーも多いため燃費が下がる傾向にある点が特徴です。

N-VANの中古車相場はどう?探し方のコツ
N-VANは、新車にも関わらず全グレードが100台で購入できるリーズナブルな車です。中古車なら、さらにリーズナブルな価格で購入できるチャンスがあります。
ここでは、N-VANの中古車相場や、中古車の探し方のコツについて解説しますので、中古車も視野に検討したい方はぜひご覧ください。
人気のN-VANは3年落ち100からも見つかる
N-VANの新車価格やスペックは、次のとおりです。
新車価格:127万6,000~187万2,200
ボディ寸法(全長/全幅):3,395mm/1,475mm
ボディ寸法(全高):1,945mm~1,960mm
排気量:658cc
燃費(WLTCモード):17.0km/L~19.8km/L
乗員定員:2(4)名
乗員については、後席をフラットにしなければ4名まで乗ることが可能です。中古車は、45~329で販売されています。
(2022年12月時点の情報です)
乗り心地の良い中古車を探すコツ
中古車は、前のユーザーの扱い方次第で状態が異なります。新車と異なり定価という概念もなく、それぞれの車が世に1台しかない商品でもあると言えるでしょう。
最寄りの中古車販売店であれば、気軽に試乗ができるため一見メリットが高いように感じるかもしれません。しかし、狭いエリアだけしか探せず希望の車に出会えないケースもあります。
そのため、中古車検索サイトから希望に沿った車を探して店舗へ訪れたり、取り寄せしてもらったりするのがおすすめです。中古車検索サイトであれば、購入目的や予算、車種など、キーワードを使って簡単に検索ができます。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
スポーツ 2025.09.27
タイトルに王手をかける中須賀克行がトップ! ST1000は羽田太河、ST600は長尾健吾、J-GP3は尾野弘樹がリード/全日本ロード 岡山公開テスト
-
業界ニュース 2025.09.27
駅前に残る「閉鎖百貨店」――日本一の人口増加率を誇ったベッドタウンは、なぜ「買い物難民の街」になったのか
-
業界ニュース 2025.09.27
ホンダ「CRF250ラリー」「CRF250ラリー<s>」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
-
ニューモデル 2025.09.27
気になるミニバンのココが“買い!”『ノア/ヴォクシー』
-
業界ニュース 2025.09.27
秋冬の車中泊に持って行きたい!スエード素材あったか仕様のマットに新色が登場
-
業界ニュース 2025.09.27
トヨタ「ウーブン・シティ」ついに始動。約300人が暮らし、新技術の実証へ
-
ニューモデル 2025.09.27
マセラティが放つ、“高貴な白”まとった特別なSUV「グレカーレ ビアンコ ノビレ」
-
業界ニュース 2025.09.26
86/BRZユーザー必見! 「エンドレス」「ビートソニック」「ブリッド」が魅せた最新カスタム
-
業界ニュース 2025.09.26
レトロモダンなデザインに最先端の機能!! フォルクスワーゲン ID.Buzzってどうなん?
-
スポーツ 2025.09.26
クアルタラロが8番手で予選Q2直接進出。19番手のリンスは「終盤に黄旗の影響を受けた」/第17戦日本GP
-
スポーツ 2025.09.26
ホンダ、母国で快速。4番手ミル「全面的なサポートが大きなモチベーション」6番手マリーニも新パーツに感謝/第17戦日本GP
-
業界ニュース 2025.09.26
日産の新「“5人乗り”ちいさな高級車」登場! 全長4.1mでリッター「27キロ以上」の低燃費モデル! 精悍グリルもカッコいい「新ノート“オーラ”」どこが変わった!?
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.26
【実は300種類以上】車検証の「車体の形状」って3種類じゃないの? 専門家でも意外と知らない“分類の世界”がすごすぎる…
-
コラム 2025.9.26
「スターレット」が復活!? トヨタが仕掛ける次世代GRモデル。「スイフト スポーツ」に真っ向勝負か
-
から" width="200"> コラム 2025.9.26
【隠れた実力派の進化】ホンダ「N-WGN」が一部改良で新グレード追加や液晶メーター採用。一方、グレード再編により価格は上昇…157万6300から
-
コラム 2025.9.26
【そうだったのか】横滑り防止装置「ESC」に“オフスイッチ”がある理由。日常のドライブでオフにするべきシーンとは?
-
コラム 2025.9.26
"ハンマーヘッド顔”の中国向け「カローラ」にネットでは批判的な意見多数…日本導入の場合は販売苦戦の可能性
-
コラム 2025.9.26
シャンパンタワーにサーキット走行まで! きらびやかなイメージの「納車式」の実態とは?
-
コラム 2025.9.26
一部改良した「ノートオーラ」の販売状況は? 高級感を求める40~50代の意外な支持で、法人需要の多い「ノート」とも棲み分け
-
コラム 2025.9.26
新型「エルグランド」も競合にあらず? なぜ「アルファード」は"ライバル不在”の状況を作ることができたのか
-
コラム 2025.9.26
実質300台前半、航続520km。国産BEVの“生ぬるいコスパ”を破壊した新型「eビターラ」が中韓激安SUVにケンカを売る
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
関連サービス
