CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/dd989456c2e430ea80d20290272b0167f8fff69f/
SHARE
新型シビックの静粛性と上質な走りを確認! 一気に大人びたデザインはターゲットの若者にウケるか?
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:望月 浩彦 330
若者向けというにはかなり大人っぽいデザイン!?
11代目となる新型シビック 5ドアのプロトタイプを、ホンダの開発拠点である栃木プルービンググラウンドで先行試乗することができた。シビックといえば先代モデルが、世界デビューの2年遅れにして、しかも一世代ぶりに日本市場へ復活を果たしたことが記憶に新しい。そしてホンダは今回その火を消すまいと、日本市場では5ドアハッチモデルのみのラインナップに絞って、これを継続する。
そんなシビックがターゲットとするのは、1990年代半ばから2000年代に生まれたいわゆる「Z世代」。免許を取る頃には既にスマートフォンを持つことが当たり前だった、デジタルネイティブたちだという。もちろん私のようなX世代(65~80年生まれ)!? が購入しても問題はないのだろうが、ともかくその設定はかなり若い。
そしてホンダはこうした世代の価値観を探るべく、既存のディーラー訪問やユーザー調査、デザイン調査に加えて、自宅訪問まで行ったのだという。それはインターネット等から得られる情報が、役には立つが表層的だとわかっているからだ。ちょっとやり過ぎな感じもするが、そうした愚直さはホンダらしい。
さてこうしてできあがった新型シビックと初対面したわけだが、そのデザインは、若者向けというにはかなり大人っぽくなっていた。直線基調だった先代とは打って変わって面構成が美しく、必要最小限のキャラクターラインがその印象を引き締める。
フロントマスクにはヴェゼルにも通じるグリル感。ロービームを両側配置(中央はハイビーム/アダプティブドライビングビーム)とすることで黒目がちにさせて、そこに表情を与える手法はフィットから始まったものだろう。なおかつヘッドライトをかつてのソリッドウイングフェイスを彷彿とさせる細長いV型配置とすることで、全体としては精悍な印象に仕上げた。
またリアビューはハッチバックというより、4ドアクーペといえる佇まいだ。ちょっとアウディに寄せすぎな気もするが、流線型にすぼめられたショートオーバーハングな後ろ姿には、人の目を引きつける力がある。
ちなみに筆者は、あのアメリカンコミックから飛び出してきたような先代シビックのデザインが嫌いじゃない。タイプRのように巨大なウイングを付けると普段乗りにはちょっと気恥ずかしいが、ウイングレスな5ドアハッチバックには適度なアグレッシヴさがあって良かった。それがこうも変わったのだから、今のZ世代は精神的にもかなり大人なのだろうか?
その軸足を北米に置いていることもあるのだろう、シビックはCセグメントとしてはかなりルーミーな一台だったが、新型ではそのサイズがさらに大きくなっている。
スリーサイズは全長4530(+30)×全幅1800×全高1415(+5)mm。ホイールベースは2735(+35)mm。全幅値に変更はないけれど、リアトレッドは1575(+12)mmに拡大され、走行安定性がさらに向上したという。
トランク容量は452L(上級仕様は445L)と現行同等で、25インチのスーツケースだと3個、9.5インチのゴルフバッグは横置きでやはり3個積載可能だ。
>>>内外装チェック動画
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
リッター“23km”走る! ホンダ新「“軽”ワゴン」発表! カクカクデザイン&広びろ内装採用! 黒すぎる「ブラックスタイル」も登場の「N-WGN」が販売店でも話題に
-
業界ニュース 2025.10.01
ダイムラーの次世代プロトタイプ燃料電池トラックが再びアルプスに! 量産化に向けてシステムの玉成を図る
-
業界ニュース 2025.10.01
マツダ、国内拠点の脱炭素ロードマップを見直し 自家発電はアンモニアからLNGへ
-
業界ニュース 2025.10.01
かつてないほど楽しい!! スペックから見れない6代目「プレリュード」の楽しさって?
-
業界ニュース 2025.10.01
「フルフラットベッドになる車」が欲しい! 車を買いたい若者が求める機能とは? ナマの声が浮彫りに
-
業界ニュース 2025.10.01
R34 スカイライン GT-R、3D立体キーリング予約開始…3000個限定生産
-
業界ニュース 2025.10.01
ダイハツ斬新「“2列4人乗り”軽トラ」がスゴイ! “丸目ライト”がレトロな「旧車デザイン」採用! かつてない「オープンカー×積載性」両立したモデル“バスケット”に大注目!
-
業界ニュース 2025.10.01
【調査レポート】インド・モビリティの市場動向
-
スポーツ 2025.10.01
アプリリア、MotoGP日本GPで負傷したホルヘ・マルティンの経過を報告。手術成功も復帰時期は未定
-
業界ニュース 2025.10.01
10月から厳格化される「外免切替」! 外国人が簡単に日本の免許を取得できる現状 事故も多数発生! 一体どう変わる?
-
見込む" width="200"> 業界ニュース 2025.10.01
三菱ケミカル、製造関係以外の希望退職者を募集 費用300億見込む
-
業界ニュース 2025.10.01
サンバイザーって短くない? さっぱり日よけにならないよ! と思った時に見直すべき意外なこと
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
あの日産「サニー」が生きていた! SUV全盛の“逆風”の中、中国で大ヒット「N7」とともに大幅進化。日本導入はあるのか?
-
コラム 2025.10.01
「クルマの魂はエンジン」。フェラーリの最新V8プラグインハイブリッド「849テスタロッサ」の名に込められた真意とは
-
コラム 2025.10.01
改良版「GRカローラ」の供給体制見直し&値上げナシに高評価…別モデル購入者からは「半年遅い!」の悲鳴
-
コラム 2025.10.01
【過去最高の初月受注達成】新型フォレスターはなぜ売れているのか? 爆発的な受注の裏にある5つの強みを解説
-
コラム 2025.10.01
トヨタの世界戦略車「フォーチュナー」の次期型を徹底予想。ハイラックスの兄弟モデルの次世代デザインとは?
-
コラム 2025.9.30
【幻想崩壊】補助金頼みでも売れないBEVが、なぜ今“高すぎ・使えない・価値が落ちる”の三拍子揃ったしくじり車種になったのか
-
コラム 2025.9.30
「コペン」現行モデルが2026年夏に生産終了へ。しかしダイハツの“意味深”な企画やコメントに…もしや“次期型”が期待できそうな理由とは?
-
コラム 2025.9.30
ホンダ「0シリーズ」の“新型SUV”も登場予定。秋の「JMS2025」でホンダが小型EVや日本向け「CR-V」など注目車種を多数お披露目へ
-
コラム 2025.9.30
サプライズあるか!? 「センチュリー」に「エルグランド」、BYDの軽自動車…「ジャパン・モビリティ・ショー25」の目玉モデルを大予想!
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
