CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/cb9a9ac596d47ec4162362871a4546d1045a5d03/
SHARE
新型GR86&BRZプロトタイプ速報! 安定系のBRZvsムズムズ系の86!? MT派も悩む魅力的なATとは?
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:市 健治 127
ターボ化や電動化しなかったのは価格の上昇を避けるため
まもなくモデルチェンジするトヨタ「86」、スバル「BRZ」のプロトタイプ試乗会に参加した。クローズドコースでの短時間の試乗だったが、現行モデルとの比較もでき、その正常進化っぷりを体感することができた。うれしいことに価格はほとんど変わらないそうだ。
現行モデル同様、新型もトヨタが企画、デザインし、スバルが開発、生産を担うコラボカーだ。違うのは、トヨタ内に現行の開発時にはなかった「GR」という社内カンパニーができ、トヨタ側の新型を「GR86」として発売することになったこと。今回、クルマがほぼ出来上がりつつあった半年ほど前、GR側からやっぱりこれでは出せないという声が出て、BRZはほぼそのまま、GR側は開発をやり直したという。その結果、両モデルの発売は当初の予定よりも遅れた。BRZはまもなくデビューし、86は秋に登場する。
新型の車体は現行モデルからのキャリーオーバーなので、サイズもほとんど変わらない。現行に対し全長が25mm+の4265m、全幅は変わらず1775mm、全高は10mm下がって1310mm、ホイールベースは5mm+の2575mmという寸法だ。デザイン、走行性能両面の理由からリアトレッドを10mm広げワイドスタンスとなった。
基本骨格を流用しながらも、ディテールをうまく変えており、見た目の印象は結構違う。ロングノーズ、ショートデッキという典型的で伝統的なスポーツカーのシルエットを維持しているが、新型は一見してキャビンが絞り込まれたのがわかる。これによって現行モデルよりも見た目の重心が下がり、カッコよくなったと思う。両車の識別ポイントはフロントグリル。86は台形のメッシュタイプで、BRZはヘキサゴンのフィンタイプ。
まず新型BRZの6MTから試乗開始。新型はエンジンがこれまでの2.0L水平対向自然吸気から、2.4L水平対向自然吸気へとスイッチされた。理由は「モアパワー」の声に対応するため。ただ水平対向エンジンはストロークを伸ばすとダイレクトに幅が増し、前輪の切れ角を確保しにくくなるなどの問題が生じることからボアを拡大して排気量をアップした。
企画の当初には電動化やターボエンジンも検討したというが、“皆が買いやすい価格”という現行以来のモットーによって、コストを抑えたパワーアップを模索した結果、すでに海外市場向けモデルが搭載する2.4Lエンジンをベースに開発された。
走らせてすぐにパワーアップを感じられた。直前に現行BRZのおさらい試乗タイムが用意されていたこともあって、明確に違いを感じることができた。これまでとまるで異なる目覚ましいパワーアップというわけではない。全域でほんのりをトルクの厚みが増したという感じ。許容回転数は7500rpmのままだが、高回転域までスムーズに回るので、7500rpmまできっちりと使いたくなる。補機類の関係でエンジン全体では若干の重量アップだそうだが、ブロック自体は2L版よりもむしろわずかに軽いそうで、燃費も変わらないというからメリットしかない変更だと思う。
現行モデルのエンジンは回転のフィーリングがラフで、ビーンという音と結構な振動をドライバーに響かせてきた。それはネガティブな印象ではなく、ある種のワイルドさを演出し、ドライバーの気分を高める効果があった。新エンジンも同種の音と振動を発するが、振動は若干抑えられ、音はマイルドになって洗練度を増した。
元来86/BRZはパワーをとことん追求すべき存在ではない。他にGRヤリス、GRスープラ、WRX STI(現行型は販売終了したが)をもつブランドが提案する、身近だが乗り手のレベルに応じて懐の深さを見せるべきスポーツカーだ。そのことを考えれば新型のエンジンは合格も合格で、まったく不満がない。もっと言えば従来のエンジンにも不満はなかったが、登場から9年もたっているので乗り換え組も相当多いはず。すでに86/BRZの魅力を知る彼らが乗り換えたくなる部分も必要だ。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2021/7/18 05:16貴重なFRのスポーツカー。
マニュアルで乗りたい。
どうせ後ろの席は使わないし、何より排気量アップで、
パワーアップしたのがイイ。
問題は価格だな。
一番安いグレード買って、コツコツ仕上げるのが
楽しそう。-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.28
老朽化著しい「自衛隊のLCAC」後継にイギリス企業が名乗り!「米国製は規制ばかり、日英連携の方がイイよ!」メリットは?
-
スポーツ 2025.09.28
強くなった角田裕毅。チーム代表も大満足「ユウキの速さは間違いない……だから来季のことを急いで決める必要はないんだ」
-
スポーツ 2025.09.28
【緊急分析】躍進ヴァルキリー、速さの真相。「フォーミュラ的性格」と「レトロな運転感覚」が富士と最良のマリアージュ
-
業界ニュース 2025.09.28
持ち運び楽々&免許いらず! 最長100km走行可能な折りたたみ式特定小型原付「フューチャー・スマート・ミニ」の実力とは
-
業界ニュース 2025.09.28
新車28! スズキが新型「125ccスクーター」発売! めちゃ“レトロ&先進的”な斬新デザイン採用! ビッグな「燃料タンク」搭載で“実用性”サイコーな「新型アドレス125」がスゴく良い!
-
業界ニュース 2025.09.28
待望のストロングハイブリッド爆誕!! スバル クロストレックって結局のところどうなん
-
業界ニュース 2025.09.28
「モペット」はなぜネットで蛇蝎のごとく嫌われるのか? 無免許・ノーヘル657件が暴く自転車風バイクの制度ギャップ
-
業界ニュース 2025.09.28
国内初の「フルフラット座席」夜行バス ついに本格運行へ まさに“寝台バス”全国に増殖か!?
-
業界ニュース 2025.09.28
レクサスがフラッグシップセダン「LS」を改良、エクステリアカラーの設定を拡大
-
ニューモデル 2025.09.28
メルセデスSUVの頂点、マイバッハ『GLS』改良新型プレビュー! 大迫力のフロントマスク
-
業界ニュース 2025.09.28
F-16も撃墜したと主張「ソ連生まれの傑作戦闘機」ついにインドから退役 まだ使い続けている国とは?
-
スポーツ 2025.09.28
2026年のメルセデスPU優位の予想に対し、ラッセルは冷静な姿勢「僕たちが勝てるチームだということにはならない」
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.28
「いつになったら手に入るのか」の声。ネットに蔓延る「ランクル250」の “ガソリン車なら買える説”は嘘…供給はいまだ安定せず
-
コラム 2025.9.28
タイカンやモデルSがライバル。北欧発の高級BEVメーカー・ポールスターの“頂点セダン”の価格や実力は?
-
コラム 2025.9.28
“巨大キドニーグリル”時代は本当に終わるのか? BMWデザイン責任者が語る巨大化の背景と未来戦略とは
-
コラム 2025.9.27
「N-ONE e:」発売をネットはどう評価?? 「サクラ」比で100㎞以上長い航続距離、走りに好印象も、価格と質感に不満の声
-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
-
コラム 2025.9.27
復活したばかりなのに…北米で絶不調のアキュラ「ZDX」が1年半で生産終了へ。ホンダの次なる一手とは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.28更新
関連サービス
