CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/bdcfb998801eb3c09aef75167b71f8fddf3cb8c7/
SHARE
日産リーフに航続距離を約40%&加速性能を向上させたe+を追加。早速走りを確かめた
掲載 更新 carview! 文:石井 昌道/写真:篠原 晃一
実用性が劇的に向上した
かねてから待たれていたリーフのハイパフォーマンス・モデル、リーフe+がいよいよデビューする。バッテリーの総電力量はスタンダード・モデルの40kWhに対して62kWh。モーターは型式こそEM57と同じだが、最高出力は110kW/3283-9795rpmから160kW/4600-5800rpmへ、最大トルクは320Nm/0-3283rpmから340Nm/500-4000rpmへとスープアップされている。超低回転から大トルクを発生するモーターによって、スタンダード・モデルでも十分に加速はいいが、車両重量が160kgほど重たくなることへの対応だろう。
気になる航続距離はスタンダード・モデルが322km(WLTCモード)/400km(JC08モード)/240km(米EPA)のところ、458km(WLTCモード)/570km(JC08モード)/361.6km(米EPA)と約40%伸長。バッテリーが55%容量アップしたのだから、電費としては少し落ちていることになる。車両重量による影響が大きいのだろう。とはいえ、長大な航続距離はe+の最大の魅力。初代リーフの初期モデルなどは、真冬にヒーターを効かせていると50km程度しか走れないなんてこともあったが、e+なら条件が良くなくても300km近くはいけそう。約8年の時を経て、実用性は劇的に上がったと言える。
実用性といえば充電性能の向上も見逃せない。急速充電器を使うと、SOC(充電状態)が低いときにはスピーディだが、50%を超えて80%に近づくにつれて電流が絞られて遅くなっていく(急速充電では上限が80%)。その特性は大容量となっても同じだが、40kWhでSOC50%から30分充電したときに比べて、62kWhでSOC50%から30分充電すると約40%多く電力を入れられる。小さなコップよりも大きなコップのほうが、気を使わないでドボドボと水を入れられるイメージだ。
また、現在の急速充電器は出力電力50kWが一般的だが、e+は100kWまで対応。そう遠くない将来に普及する高出力急速充電をも見越している。普通充電では、従来はオプションだった車両側の6kW充電器が標準対応となった(ノーマルは3kW)。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.03
VWオーナー感謝イベント、『ID. Buzz』も特別展示…11月1日代官山で開催
-
スポーツ 2025.10.03
マクラーレン、育成アレックス・ダンとの契約を即時解除。今季F2でランキング5番手の有望株が驚きの離脱
-
業界ニュース 2025.10.03
一体なにが!?「在日米軍イベント」次々取り止め→「安全確保できない!」横須賀の花火大会まで中止に
-
スポーツ 2025.10.03
高温多湿のF1シンガポールGPで、史上初の『ヒートハザード』規則が適用。冷却ベスト着用は任意
-
ニューモデル 2025.10.03
レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
-
業界ニュース 2025.10.03
関東の「鉄道廃止代替バス」も一部廃止へ 47.7km一挙廃止の大ナタ 運転手不足で 茨城
-
業界ニュース 2025.10.03
215から! スズキ新型「コンパクトSUV」発表! 精悍顔×「大幅刷新の内装」がイイ! “新たなパワトレ”で「リッター約23キロ」に進化! 装備拡充で実用性アップの新型「クロスビー」従来となにが違う?
-
ニューモデル 2025.10.03
「ぜんぜん見つからない」「上下揃えても安すぎ!」ライダーに刺さりまくるワークマンの「着る断熱材」とは?
-
業界ニュース 2025.10.03
“高打ち出しと低スピン”で飛ばせる! オノフの新しい「KURO」シリーズに登場した「高初速を生み出せる」新作ユーティリティの魅力とは?
-
ニューモデル 2025.10.03
【価格改定とメーカーOPの充実】ホンダ、SUV『ヴェゼル』を一部改良して発売
-
モーターショー 2025.10.03
いすゞとUD、ジャパンモビリティショー2025でキャブ外装一新の「ギガ」を世界初披露
-
業界ニュース 2025.10.03
使わなきゃ損!! クルマの維持費をぐっと下げる注目テクノロジー5選
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.03
【ついに普通に買える!?】供給体制見直しの改良版「GRカローラ」。納期は26年2月以降…問い合わせ多数で買うなら急げ!
-
コラム 2025.10.03
【危なくない?】なぜ大型ディスプレイやタッチパネルに集約されるのか。近年は物理スイッチ復活の動きも
-
コラム 2025.10.03
レクサス「LS」が米国で生産終了。限定モデル「ヘリテージエディション」登場と次期モデルへの期待
-
コラム 2025.10.03
【ハイブリッドじゃ物足りない】日本から消えたV6搭載の新型「IS350」が再導入を期待される理由と“国内向け資料”に見え隠れするレクサスの狙いとは?
-
コラム 2025.10.03
【何が起こる…?】センチュリーが「トヨタの中心」に。独立ブランド化と新モデルの噂、10月13日に新プロジェクト始動へ
-
コラム 2025.10.02
「眩しすぎて迷惑」の声もあるが…なぜ近年は「LEDライト」の普及が進むのか?
-
コラム 2025.10.02
【待望】新型RAV4がまもなく登場。2025年内に日本導入の可能性も…注目の価格予想とグレード構成を徹底解説
-
コラム 2025.10.02
「軽自動車が300」の時代。高額化する背景と王者「N-BOX」が生み出したトレンドとは…今後も価格上昇は続く?
-
から" width="200"> コラム 2025.10.02
【フルモデルチェンジ級の進化】スズキ新型「クロスビー」が大幅改良で登場。角を丸めた四角デザイン&1.2L新エンジン搭載…価格は215万7100から
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.03更新
関連サービス
