CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/b2bc644ecc3a6a454f3b57ed1ead378e57ebe37f/
SHARE
VW ポロGTIがフェイスリフト。充実した先進装備やホットハッチの魅力に…もうゴルフGTIは要らないかも!?
掲載 carview! 文:木村 好宏 42
フェイスリフトによる出力&加速性能アップは控えめ
昨年6月の発表以来、半導体不足の余波を受けて実車に触れることもできなかった「ポロGTI」の試乗が可能になった。とはいえ、今回はまだオミクロン・コロナの影響もあっていつもの試乗会は開催されず、個々に試乗車がデリバーされる。我々の下に到着したのはキングス・レッド・メタリックと名付けられた真っ赤なボディをまとったポロGTIで、フェイスリフト故にそのサイズは現行モデルと変化はない。
ただし、エクステリアデザインはグリル下方の赤いGTIラインと並行して走るLED、IQマトリックスヘッドライト(オプション)、そしてハニカムラジエターグリルの左右に2個のLEDドライビングライト、ブラック仕上げのドアミラー、さらに後方に回るとトランクリッドまで広がったLEDテールライトなどで新鮮さをアピールしている。スポーツムードを盛り上げる真っ赤なブレーキキャリパーを横目で見ながらドアを開け、GTIの伝統である赤いステッチとチェック柄のスポーツシートに身体を任せる。
インストルメントパネルは「ゴルフGTI」に準じてデジタル化され、ドライバーの正面には標準で10.25インチのデジタルコックピット、ダッシュボードにはタッチ機能を持つ9.2インチのディスプレイが並ぶ。インフォテイメントはVWグループ最新のMIB3.1を搭載、OTA(無線)でソフトウェアのアップグレード、そしてアップルカープレイかアンドロイドオートもスマホを介してコンテンツや機能を使用可能だ。
パワートレーンは2リッター4気筒TSIで最高出力は200馬力から207馬力へやや控えめに向上。最大トルクは320Nmと不変だが1500~4500rpmの広範囲で発生する。ダイナミック性能は0-100km/hの加速がコンマ2秒速くなって6.5秒、最高速度は238km/h (現行モデル236km/h)となっている。
ゴルフGTIの存在を脅かす、ホットハッチの魅力が満載
ゴルフGTIのスイッチのようなギアセレクターと違って、長くて無骨だが操作感のあるDSG(DCT)レバーをDにセットしてスタート。走り出すと7馬力のパワーアップは正直言って明確には感じられないが、低回転域からのトルクの立ち上がり、そして回転の滑らかさが現行モデルよりも一段と改善されたのを感じる。またソフトウェアの改良でシフトフィールはゴルフGTI並みにクイックでスムースになっている。
ポロの標準モデルよりも15mm低められたスポーツシャーシには標準の17インチに代わってオプションの18インチタイヤ、BSトランザ(215/40R18)が装着されていた。コラムタイプのEPS(電動パワーステアリング)にも関わらずステアフィールは自然で、路面からのインフォメーションの確かな、スポーティで軽快なハンドリングを見せてくれる。またタイトコーナーでスロットルを踏み込んでも標準装備の電子制御デファレンシャル(XDS)が前輪に掛かるパワーをスムースにコントロールしてアンダーステアを出させない。
一方、アウトバーンでは180km/h付近でも静かで安定した平和なクルージングを楽しむことができる。ポロGTIはまさにホットハッチの魅力をフル装備したモデルで、ひょっとするとゴルフGTIの存在を脅かすかもしれないと思ったほどであった。
ハンズオフが可能なIQトラベルアシストもOP設定
ADAS(先進運転支援システム)も充実しており、オプションのIQトラベルアシストを装備すればレーダーセンサーとカメラによって前方を監視、ACCオンでは車線はもちろん地図データ、GPS座標、制限速度、交差点、ラウンドアバウトなどを検知しながら一時的な手放しを許すレベル2の半自動ドライブを210km/hまで可能にする。
当然ながらステアリングホイールにはセンサーが装備されウォーニングが働く。また標準装備でも車線逸脱警告や自転車歩行者を検知する緊急ブレーキ、追突防止、さらにドライバーの疲労を監視するアテンションアシストが用意されている。
このポロGTIはドイツ国内ではベースモデルの価格が3万300ユーロ(約410、19%の付加価値税込み)で、既に予約受注が始まっている。日本での発売日や価格はこの原稿を書いている時点では発表されていないが、もし半導体問題が片付けば、おそらく今年中にはデリバリーが開始されるだろう。
写真:Axel Wiedermann
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.04
VWマークのクルマだけど日産が作って日産ディーラーでも売ってたってどういうこと? 技術の日産が技術を学んだ「VWサンタナ」とは
-
業界ニュース 2025.10.04
愛好家も羨む新型スズキ『アドレス125』の進化! 開発エンジニアが語る「3つのポイント」とは
-
スポーツ 2025.10.04
シンガポール初走行の新人ハジャーは初日2番手も「新品タイヤでの最初のアタックに苦戦」サーキットには好印象
-
ニューモデル 2025.10.04
米国で最も革新的だった自動車メーカー パッカードの興亡(後編) 戦争と合併、そして終焉
-
スポーツ 2025.10.04
ピットレーンでまさかのお見合い! ノリスとルクレールが接触……アンセーフリリースでフェラーリに罰金「少し混乱があった」
-
ニューモデル 2025.10.04
第2世代に移行した軽アウトドア志向スーパーハイトワゴンの新型デリカミニは本年10月29日の発売が決定
-
業界ニュース 2025.10.04
「日本一の川幅」貫く道路が“拡幅”へ 国道17号バイパス整備で機能強化 関越道までぜんぶ4車線に!
-
業界ニュース 2025.10.04
「ぐっさん」こと山口智充が「日本の“クルマ遺産”」勝手に認定!? 北海道で“セダン愛”をだだ漏れ? 愛車は元「教習車」のカクカクセダン
-
業界ニュース 2025.10.04
故アイルトン・セナが愛した「190E」がオークションに登場 新車購入後にドイツの工場から英国の自宅までセナが運転して帰ったという“ホモロゲモデル”の現在の価値とは
-
スポーツ 2025.10.04
代表の助言で導入した“レーシングブルズ時代の標準セットアップ”で復調を実感「自信を持てた」【角田裕毅F1第18戦展望】
-
ニューモデル 2025.10.04
米国で最も革新的だった自動車メーカー パッカードの興亡(前編) 各国の指導者に愛された先進性
-
業界ニュース 2025.10.04
意外と知らないパーキングメーター&チケットの使い方!キャッシュレス決済が可能なチケット発給機も登場
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.04
販売数はまだ限定的…納期は10月以降にずれ込む見込み 新型「N-ONE e:」の販売店への反響は? 295kmの航続距離を武器に問い合わせ増も、販売数はまだ限定的。納期情報も
-
コラム 2025.10.04
前年比&目標台数超えの「ソリオ」。販売好調の要因と、ディーラーとユーザーが語る独自の魅力とは?
-
コラム 2025.10.04
レクサスが日本開業20周年。近年は若年層の支持も獲得…長年好調を維持する理由と今後の展開とは?
-
コラム 2025.10.04
悪魔のルックスに進化した新型ホンダ「プレリュード GT500マシン プロトタイプ」公開。2026年スーパーGT参戦マシンの実力やいかに
-
コラム 2025.10.03
改良型スバル「ソルテラ」の国内導入間近。デザイン刷新と新パワートレインで進化、発売は11月か
-
コラム 2025.10.03
【攻めのメルセデス】新型「CLA/GLC」に加え、アルヴェル対抗と噂の「ビジョン V」や、「AMG GT XX」を日本初公開。JMS2025に次世代モデルが集結
-
コラム 2025.10.03
アウディ新型「Q6 スポーツバック e-tron」日本初上陸! 航続最長685kmの電動クーペSUVに100限定モデルも登場…価格は878から
-
コラム 2025.10.03
「GRヤリス」に「エアロパフォーマンスPKG」追加…+50の価格がネックか。そもそも生産枠が少なく入手困難に?
-
コラム 2025.10.03
【中国発】シャオミ「YU7 GT」初スクープ! 1548ps超えでアウディ「RS Q8」超えを狙う怪力SUV
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.04更新
関連サービス
