CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/a0bf29a5a36ff048bacb89c79aa79a0d05c763bc/
SHARE
多彩な特別仕様車盛りだくさん マツダ「CX-5」のグレード選びは悩ましい
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:マツダ 61
2021年11月の大幅改良でさらに機能向上
マツダ「CX-5」は、その初代モデルは2012年2月に発売されたミドルサイズのクロスオーバーSUV。現在は、2016年12月登場の2代目CX-5が新車として販売されています。
2代目CX-5のキーワードは「すべてのお客さまを笑顔にするSUV」。内外装デザインは初代以上に洗練され、つややかさと精悍さが融合された外観と、端的に言ってきわめて上質感が高いインテリアは、このクルマの大きな魅力です。
当初の搭載エンジンは、初代と同じく2.2Lディーゼルターボ(SKYACTIV-D 2.2)と、ガソリンが2L(SKYACTIV-G2.0)および2.5L(SKYACTIV-G 2.5)の自然吸気。ドライバーのステアリング操作に応じてエンジンの駆動トルクを変化させることで、操縦性と安定性を高める「G-ベクタリング コントロール」も全車に標準装備されました。
2018年11月には2.5Lのガソリンターボエンジン(SKYACTIV-G 2.5T)を追加するとともに、前述のG-ベクタリング コントロールを進化させた「G-ベクタリング コントロール プラス」が全車標準装備に。
その後も細かな改良がいろいろと加わったCX-5ですが、2021年12月には「大幅改良」が行われました。
この大幅改良では、まずはフロントとリアまわりの意匠を変更。SUVらしい力強さと、いわゆる都会的な美しさが融合されたニュアンスに生まれ変わっています。またボディカラーでは新色の「ジルコンサンドメタリック」というシブい色が追加設定されました。
走行性能の部分に関しては、長時間運転しても疲労感の少ない運動性能や、静粛性を含むパッセンジャーの快適性を追求するための、マニアックで細かいさまざまな改良が施されています。
そのほか、それまでラインナップされていた2.5Lのガソリンターボエンジンはこのタイミングで消滅し(あまり売れなかったそうです)、同じく2.5Lながらガソリン自然吸気エンジンに。
ユーティリティの面では荷室のフロアボードを前後2分割式とし、それぞれの高さを変えることで、荷室のフレキシブルな使い方が可能になりました。またフロアと開口部の段差をなくし、さらにはフロア下のサブトランク容量を拡大することで使い勝手が向上。バックドアの開閉を容易にするハンズフリー機能付きパワーリフトゲートや、スマホをトレーに置くだけで充電できるワイヤレスチャージャー(Qi規格対応)もオプションとして設定されました。
そのほかでは「アダプティブLEDヘッドライト(ALH)」のグレアフリー(防眩)ハイビームが12分割から20分割になって夜間の視認性が高まったほか、高速道路での渋滞時などにアクセル/ブレーキ/ステアリングの各操作をアシストし疲労を軽減させる「クルージング&トラフィックサポート」も採用されています。
次のページ>>5種類の特別仕様車はどれを選んでもOK
全国のマツダ CX-5中古車一覧 (3,351件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
“エモを感じる自転車を作る”――ミニベロのマイナスに向き合うタイレルが「Made in 讃岐」にこだわる理由とは
-
ニューモデル 2025.10.01
マセラティ、「グレカーレ」に安心パッケージ 延長保証やメンテパックなど付帯
-
業界ニュース 2025.10.01
新車約572! スバル「新型SUV」発表! 斬新フェイスד光る六連星エンブレム”初採用! 338馬力のスポーツ仕様「XT」を新設定した「新型ソルテラ」米国で登場!
-
業界ニュース 2025.10.01
アジア圏で人気の“排気量155cc” ヤマハ「YZF-R15」に新色がインドで登場!「新・国際色」で国内導入はある? ネットでの反響とは
-
業界ニュース 2025.10.01
輸送業界の若手人材確保に「クールな輸入トラックに乗れるよ」はいかが? スカニアが試験導入しやすい「サブスクdeスグ乗り」サービスをスタート
-
業界ニュース 2025.10.01
ありがとう、R35 GT-R! 生産終了で中古車相場はどうなる?
-
ニューモデル 2025.10.01
496.22km/hって速すぎて想像がつかん!! BYDの「仰望U9」がたった1カ月で最速記録更新!!!
-
業界ニュース 2025.10.01
【日産】国内にだって欲しい!北米向け新型セダン「セントラ」がスタイリッシュ
-
業界ニュース 2025.10.01
手を入れた瞬間「ウォー、気持ちいい」と叫んだグローブ!? オーダーメイドも可能、エンスージアストが香川で作る「尾原手袋屋島工房」の魅力
-
業界ニュース 2025.10.01
“黒”のアクセントが効いてる! 三菱「ピックアップトラック」の特別仕様車とは?「トライトン ブラックエディション」は精悍なルックスが魅力です
-
業界ニュース 2025.10.01
落札価格は新車時の約12倍! 幻の日産「R33 GT-R」が米国オークション登場 400馬力超えで限定生産わずか44台!? 特別な「ニスモ400R」ってどんなクルマ?
-
スポーツ 2025.10.01
ジョージ・ラッセルのメルセデスF1契約延長が未発表な理由とは? パドックの噂から示唆されるふたつのキーポイント
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
【ついに中国の黒船が来る】BYDが秋の「JMS2025」で来年投入予定の“軽EV”をワールドプレミアする可能性が高まる!
-
コラム 2025.10.01
開発中の新型「スカイライン」は“日産の象徴”として26年登場の可能性も。パワトレやボディタイプはどうなる?
-
コラム 2025.10.01
軽もブランド力が決め手の時代に。新型「デリカミニ」は「デリカD:5」直系のイメージで軽スーパーハイト市場に新潮流を起こす
-
コラム 2025.10.01
北米で人気のマッチョ系SUV「ウィルダネス」日本導入の可能性。2026年10月にフォレスター&クロストレックが上陸するかも?
-
コラム 2025.10.01
スズキのエンブレム変更に賛否。「落ち着いて洗練された」「どこが変わったのか分からない」…各メーカーが「フラットデザイン」を採用する理由とは
-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
-
コラム 2025.10.01
【深読み】トヨタ予告の「新プロジェクト」は「センチュリーのブランド化」が濃厚…その裏には「全固体体電池モデル」の登場が控えている説
-
コラム 2025.10.01
「プレリュード」に続く…まさかの「ブルドッグ」復活か。ホンダがJMSで公開する“小型EV”がどう考えても80'sの名車「シティターボII」の再来に思える理由とは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
関連サービス
