CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/93a7fb30208538d04bbe131e2b104a0a37126393/
SHARE
ランチアの伝説的マシン「ラリー037」が現代に復活! 6000の希少モデルに日本からも注文が
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 78
現代の技術でよみがえった伝説の「ラリー037」
2021年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで世界初公開された「キメーラEVO 037」の試乗が許可された! このクルマはクラシックラリーカーのレストアで有名なイタリアの「キメーラ社」が、伝説の「ランチア ラリー037」を現代の技術で復活させた24台のスペシャルモデルである。
なぜ「037」がレストアの対象に選ばれたのかと言えば、このクルマこそ1983年にワルター・レールがラリー・モンテカルロで劇的な勝利を得た伝説のマシンだからだろう。2位に入ったマーク・アレンも037をドライブした。
当時すでに4WDが主流になってきていたが、後輪駆動のラリー037は4WDの「アウディ クワトロ」を11分も引き離して勝利。結局この年、ランチアはメイクス・チャンピオンも獲得している。037はまさに歴史を象徴的に締めくくったマシンなのだ。
0-100km/h加速は3秒以下! 最高速度は300km/h以上!!
ピエモンテの州都・トリノの近くにあるクレノ市のキメーラ本社前に運び出されたのは真っ白のボディをもった同社唯一のデモカーである。
改めて紹介すると、キメーラのベースは「ランチア モンテカルロ」で、すでに生産中止されているが、キメーラ社はエヴォ037のために24台を確保。これをバラして主要部品の交換、再組立てをするわけだ。
デザインはランチア ラリー037のロードゴーイングバージョン「ストラダーレ」に非常に近い。サイズは長さ4055×幅1905×高さ1200mm、ホイールベースは2520mmでオリジナルよりも僅かに大きい。
ミッドシップに搭載されるエンジンは、ラリー037の後継マシンで、やはり伝説のラリーマシンである「ランチア デルタS4」ベースの4気筒2150ccで、オリジナル同じくコンバインドチャージングシステムを採用している。これはスーパーチャージャーとターボを組み合わせて、ターボラグを解消する過給システムだ。その結果、最高出力は505馬力(7000rpm)を発生。最大トルクは500Nmに留まるが、2000rpmですでに400Nmを発生する。
組み合わされるトランスミッションはランボルギーニ用の6速MT。ボディ重量はわずか1000kgで、0-100km/hは3秒以下、最高速度は300km/h以上と発表されている。
鋭い加速やクイックな旋回性能、高い仕上げ品質
試乗は近くのサーキットと一般道路を含め、およそ300kmが指定された。当時のグループBラリーカーはスパルタンなレース専用マシンだったが、キメーラのボディは細部のフィニッシュはもちろん、キャビンもアルカンタラで仕上げられ、ロードカーとしても十分に通用する品質をもっている。
アルミ削り出しのシフトレバーを1速にセレクトしてスロットルを踏み込むが、レーシングクラッチが採用されているので回転を上げて、滑らせないようにつなぐ必要がある。ギア比は低く、回転上昇も鋭いのですぐさま2速へのシフトアップが必要だ。
エンジンもレーシーで、まずコンプレッサーの高い金属音が響き、その後にターボによる怒涛のトルクがやってくる。息つく間もなく最初のコーナーへ、ステアリングは非常にクイックで、手首の動きだけでタイトなコーナーをクリアできる。
たとえリアがブレークしても素早いカウンターステアとスロットル操作で回復は容易だ。ボッシュ製のレース用ABSが組み込まれた365mm径のブレンボ製ベンチレーテッドディスクブレーキは、コントローラブルで高い制動力を発揮してくれる。
本国では約6300。日本からもすでに1台の注文が!
一方、公道ではバランスのとれたラリーカーの素養を発揮、軽快なスポーツドライブを楽しませてくれた。タイヤはフロントに245/35R18、リアに295/30R19のミックスサイズだったが、オンロードも快適で、ロードカーとして使える素性も垣間見せる。
冒頭に述べたように、ベースとなったモデルはモンテカルロで、キャビン部分をはじめいくつかの主要パーツを共有しているため、イタリアでは車検上は新規開発モデルではなく、モンテカルロ・ベースの改造車となっている。おかげで面倒なクラッシュテストや排気ガス検査が不要で、輸出先でのキメーラの登録でも大きなアドバンテージになるはずだ。
イタリアでの価格は税抜きで48万ユーロ(約6300)。今年1月から母国をはじめ世界各国に出荷がはじまる。日本はガレージ伊太利屋が代理店で、すでに1台の注文が入っている。
ドライブ:ベルント・オストマン
TEXT:木村好宏
写真:W.ウィルヘルム(Kimura Office)
全国の中古車一覧 (494,120件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.30
【ロイヤルエンフィールド】アジア太平洋地域事業責任者にマノジ・ガジャルワール氏が就任
-
業界ニュース 2025.09.30
「北九州空港に小さな珍飛行機降臨」→他国では普通…なぜ? 浮かぶ“日本の航空行政”の課題とは
-
スポーツ 2025.09.30
ホンダ/HRCが『プレリュードGT』プロトタイプを発表! 流麗なクーペボディをもつ2026年からのGT500ニューウェポンを公開
-
スポーツ 2025.09.30
「高い到達点を目指せる」ニューマシン、プレリュードGTを発表したホンダ/HRCが投入経緯と開発概要を説明
-
業界ニュース 2025.09.30
レクサス新「最上級セダン」発売! 最上級より「660オトク」だけどカラー豊富な「豪華内装」採用! “エクステリア仕様変更”&装備充実し進化した「LS」最安モデルとは?
-
スポーツ 2025.09.30
プレリュードがスーパーGTに! ホンダ/HRC、2026年シーズン投入の新型GT500車両プロトタイプをお披露目
-
イベント 2025.09.30
ハチロク、RX-7、ランエボにタイプR! トヨタ博物館で’80~’90年代のカーカルチャーを支えた日本の名車たちが展示。
-
業界ニュース 2025.09.30
本日発売!「ミシュランガイド東京 2026」セレクション発表
-
業界ニュース 2025.09.30
三菱「謎の車内空間」初公開! 大人2人が寝られる「めちゃ広ッ車内」&開放感スゴイ“大きなウインドウ”! 次世代モデルを示唆? 「ジャパンモビリティショー2025」出展を発表!
-
カー用品 2025.09.30
アルパインスターズのレーシンググローブ「GP PRO R4 GLOVE」が岡田商事から発売! カンガルーレザーなど最高級素材を採用
-
業界ニュース 2025.09.30
京都の100年私鉄「叡電」の新列車「舞」登場! 車内まで「着物っぽい」?? 驚きの改造!
-
ニューモデル 2025.09.30
オペル、「国際コーヒーの日」を祝う…新型電動SUVに2台のコーヒーマシン搭載
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.30
サプライズあるか!? 「センチュリー」に「エルグランド」、BYDの軽自動車…「ジャパン・モビリティ・ショー25」の目玉モデルを大予想!
-
コラム 2025.9.30
“安さが売り”も失速する「WR-V」。低迷の理由はユーザーが“車両価格”を重視していないから?
-
コラム 2025.9.30
世界初公開された新型「iX3」にネットの反応は? 航続可能距離800kmに驚きの声も「奇抜すぎ」なデザインに賛否両論
-
コラム 2025.9.30
モデル末期なのに見た目もいい感じな「マツダ2」は、200以下で新車が、中古なら100前半から狙える大穴物件だ
-
〜ですでに予約受付中" width="200"> コラム 2025.9.30
「ヴェゼル」にスポーティグレード「RS」追加で販売テコ入れへ。価格は374万8800〜ですでに予約受付中
-
コラム 2025.9.29
「アクア」大変身で若返り成功? ハンマーヘッド採用で“おっさん臭さ”払拭。燃費おばけの超おしゃれカー爆誕
-
コラム 2025.9.29
安全性を担保し100kg軽量化、新エンジン&牛糞由来のバイオ燃料開発…スズキの10年先の技術戦略が独創的すぎた
-
コラム 2025.9.29
【新車で買えるのは3車種のみ】絶滅危惧種の国産ステーションワゴン…SUVやミニバンに受け継がれるその“血脈”とは
-
コラム 2025.9.29
【全長5m超え】新型「ES」が大型化&デザイン激変のわけは、米国と中国のマーケット変化。「LS」との関係はどうなる?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
関連サービス
