CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/857e055532b874b4e2f49e1ce9d18950d8c0e9b9/
SHARE
マツダがMX-30で11年ぶりにロータリーエンジンを復活させたワケ
掲載 carview! 文:編集部/写真:マツダ 100
ロータリーエンジンが11年ぶりに復活
ーーロータリーの火は消さない。ロータリーはマツダのアイデンティティであり、飽くなき挑戦の象徴である。
9月14日、マツダは「MX-30 ロータリーEV(以下:MX-30 R-EV)」の予約を開始した。価格は423万5000からで、発売は11月を予定している。
>>11年ぶりの復活。MX-30ロータリーEVはBEVとPHEVの良いとこ取り、マニア垂涎の特別仕様車も
MX-30 R-EVは、マツダのコンパクトSUV「MX-30」に新たにラインアップされたモデルで、マイルドハイブリッド、電気自動車(BEV)に次ぐ第三の矢。マツダ独自の固有資産である「ロータリーエンジン」を発電機として使用し、125kW/260Nmの電気モーターで走行するPHEVとなる。
>>MX-30ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>MX-30 EVってどんな車? 価格やスペックはこちら

発電専用ユニットとしてのロータリー
注目はなんと言っても、ロータリーエンジンの復活だろう。ロータリースポーツ「RX-8」の生産中止から11年ぶりの登場である。
新開発の「8C型」ロータリーエンジンの排気量は0.83L、最高出力は53kW/4500rpm、最大トルク112Nm/45000rpmというスペック。発電用に特化し、MX-30のコンパクトなフロント部に収めることを前提に、ローター幅は86mm(-4mm*)、創成半径は120mm(+105mm*)の1ローター式を採用する。
*RX-8に搭載された「13B RENESIS」比
ロータリーエンジンと言えば、モーターのような回転フィールと称されるその独特な味や音、コンパクトかつ高出力による高い運動性能など、スポーツカー用エンジンとして多くのファンがいる。ル・マン24時間耐久レースを日本車として初めて制したのもロータリーエンジンである。
しかし今回搭載されるのは、コンパクトSUVのMX-30。しかもロータリーは一切の駆動を行わず発電に徹するシリーズハイブリッド方式。MX-30主査の上藤和佳子さんはキッパリと「ロータリーは脇役、黒子です」と話す。
事実、1ローターのため自慢のロータリーサウンドも美声を響かせてくれなければ、かつて東京モーターショーで公開した「RX-VISION」のような専用車でもなく、あくまでもMX-30のバリエーションの1つ。ファンがヤキモキするのも頷ける。
>>MX-30のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>MX-30 EVのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら

マツダの新しいカード
マツダは将来のBEV普及率を25~40%(2030年)と予想するが、その値の幅は広い。また国・地域によっても普及率に差がある側面もある。
国内メーカーは次世代のパワーソースを全方位をカバーするマルチパスウェイ戦略を取っており、マツダもマルチソリューション戦略を掲げている。王者トヨタは様々な技術を全方位的に開発して着々と未来へ備えているが、世界全体でシェア約2%のマツダが同じことをやろうと思ってもできないのが実情なのだ。
しかし、いつまでもディーゼルエンジン一本に頼ることもできず、来たる電動化時代を見据えたマツダの新しいカードが、今回の「e-SKYACTIV R-EV」、すなわち完全新設計の「8C」ユニットなのである。
そのため、あえてロータリー専用モデルを開発せず、「CX-5」や「CX-30」といった量販モデルへの搭載でもなく、「新しい価値の創造」をブランドテーマとしている「MX-30」にまずは搭載し、市場の反応・様子を伺っているのである。
なお発電用エンジンであれば既存のレシプロエンジンの流用でも良さそうだが、小型・軽量という特徴もさることながら、ミソはロータリーの拡張性の高さ。ガソリンだけでなく、LPGやCNG、水素燃料との相性も良く、どんな未来に転がったとしても、さまざまな地域で対応できるようにするための現実的かつ合理的な策なのだ。
>>MX-30の気になる点は? みんなの質問はこちら
>>MX-30 EVの気になる点は? みんなの質問はこちら

ロータリーの未来は明るい
とは言ってもロータリーエンジンである。マツダ社内でも、かつてロータリーエンジンに携わっていた人間が「作りたくてしょうがなかった」と言うほど思い入れのあるマツダ独自の固有資産。現場が沸き立たないわけがない。
8Cの開発に携わったエンジニア曰く、物理的にはロータリーが発電だけでなく駆動も担う“直結”も可能とのこと。さらに、コンパクトさを活かしエンジンの縦置きすら“技術的”にはできるという。筆者にはエンジニアの目がキラキラと輝いているように見えた。現実問題はさておき夢は広がる一方である。
もちろん今後の状況次第というエクスキューズは付くが、あくまでもMX-30 R-EVは将来へ向けての第一歩。ファンとしては、まずはロータリーエンジンの復活を喜びつつ、ロータリーの未来に期待をして応援するのがいいのではないだろうか。
冒頭で紹介したセリフは、マツダの専務執行役員兼CTOである廣瀬一郎氏の言葉。氏の言葉からも、マツダ自身がロータリーを愛し、誰よりもその魅力を理解しているのだから、ロータリーエンジンの未来はきっと明るいはずだ。ロータリーの復活は、現実的かつ合理的な策と言いながら、エモーショナルな要素も加味する極めてマツダらしい経営判断なのである。
全国のマツダ MX-30中古車一覧 (180件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2023/9/17 07:48熱狂的なマツダファンでも購入は躊躇すると思う、SKY-Xが売れなくて終売になったのと同じで数年後には消えていますよ。
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
ニューモデル 2025.09.30
三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
-
スポーツ 2025.09.30
【MotoGP】「どれだけ涙を流して来たか、誰も知らない」怪我、引退危機から復活王者のマルク・マルケス。側近が明かす舞台裏
-
スポーツ 2025.09.30
オリベイラとチャントラ、今季限りでMotoGPを離脱しSBKへ。未確定シートはLCRホンダの1席のみ
-
業界ニュース 2025.09.30
え、このまま売ってたの!? 北米ホンダ製カスタムクルーザー おおらかが過ぎる「ワルキューレ・ルーン」の秘めたる挑戦とは!?
-
業界ニュース 2025.09.30
「激アツすぎる」京王の「古代魚みたいな新車両」公開にSNS騒然! 「令和感凄いなw」「かわいい」の声も
-
業界ニュース 2025.09.30
約250! 全長4.8m級のマツダ「新型SUV」発表! お得すぎる「後輪駆動モデル」! 中国向けの「EZ-60」登場
-
業界ニュース 2025.09.30
神田・日本橋ビジネス街にある町中華「中華料理 十八番」(新日本橋)で注文したくなる3品とは
-
業界ニュース 2025.09.30
カストロール、新ブランドビジョンは「潤活」…メンテナンスの楽しさ発信へ
-
ニューモデル 2025.09.30
【2025年9月版】20台! コスパで選ぶ 国内メーカー原付二種スクーター5+1選!
-
業界ニュース 2025.09.30
発火ゼロは素直にスゴくない!? AESC製のEVは安心!! を広めたい
-
業界ニュース 2025.09.30
ヒョンデが静岡で移動型ショールーム、オンライン直販と融合した新販売モデル実証へ…10月3日から
-
業界ニュース 2025.09.30
カローラクロスが劇的変身! デッドニング×3ウェイ×DSPで描く重厚サウンドの正体[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.30
【幻想崩壊】補助金頼みでも売れないBEVが、なぜ今“高すぎ・使えない・価値が落ちる”の三拍子揃ったしくじり車種になったのか
-
コラム 2025.9.30
「コペン」現行モデルが2026年夏に生産終了へ。しかしダイハツの“意味深”な企画やコメントに…もしや“次期型”が期待できそうな理由とは?
-
コラム 2025.9.30
ホンダ「0シリーズ」の“新型SUV”も登場予定。秋の「JMS2025」でホンダが小型EVや日本向け「CR-V」など注目車種を多数お披露目へ
-
コラム 2025.9.30
サプライズあるか!? 「センチュリー」に「エルグランド」、BYDの軽自動車…「ジャパン・モビリティ・ショー25」の目玉モデルを大予想!
-
コラム 2025.9.30
“安さが売り”も失速する「WR-V」。低迷の理由はユーザーが“車両価格”を重視していないから?
-
コラム 2025.9.30
世界初公開された新型「iX3」にネットの反応は? 航続可能距離800kmに驚きの声も「奇抜すぎ」なデザインに賛否両論
-
コラム 2025.9.30
モデル末期なのに見た目もいい感じな「マツダ2」は、200以下で新車が、中古なら100前半から狙える大穴物件だ
-
〜ですでに予約受付中" width="200"> コラム 2025.9.30
「ヴェゼル」にスポーティグレード「RS」追加で販売テコ入れへ。価格は374万8800〜ですでに予約受付中
-
コラム 2025.9.29
「アクア」大変身で若返り成功? ハンマーヘッド採用で“おっさん臭さ”払拭。燃費おばけの超おしゃれカー爆誕
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.30更新
関連サービス
