CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/7d8fd5430287fe98615a8659194ee3c02d7e48db/
SHARE
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:市 健治 195
レヴォーグのオーナーになって感じた疑問
ご承知のとおり、「2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤー」はスバル「レヴォーグ」が受賞した。日本カー・オブ・ザ・イヤーの意義や価値についての考え方は人それぞれだろうが、まあ何はともあれ新型レヴォーグが「2020年の国産車を代表する一台になった」と表現することはできるはずだ。
で、言ってみれば昨年度の「日本代表」である新型レヴォーグは海外の強豪と比べて、特に、自動車作りにおいては日本以上の歴史を誇る「欧州の強豪たち」と比較してどうなのか? 気になるところである。
一部のジャーナリストは新型レヴォーグについて「まさに欧州車の水準に近づいた」的なことをおっしゃるが、「近づいた」ということは、「相手を上とみなしている」ということでもある。
本当に、いまだ欧州車のほうが国産車より「上」なのだろうか?
すでに一部の国産車は、類似クラスの欧州車の出来を軽く上回っている――ということはないのか?
この問題についてウンウンと考え続けた筆者だが、机上で考えていても意味がないことに気づき、自身がこのたび購入した新型レヴォーグと、微妙に違うのだがまぁ類似のクラスだとは言える欧州の超強豪と「比較」を行うことにした。
こちらは、今言ったとおり自前の新型レヴォーグ。グレードはSTIスポーツEXだ。
相手方は、Dセグメント・ステーションワゴンにおいては「世界最強軍団の一角」と評して間違いないBMW「3シリーズ ツーリング」。グレードは318iである。
まずは「試合」のレギュレーションを定めておこう。
比較する項目は下記の5項目とする。
(1)内外装デザインや雰囲気の優劣を問う「オーラ対決」
(2)市街地や国道などをごく普通に走ってみての「普段使い対決」
(3)高速道路をごく普通に走ってみての「高速巡航対決」
(4)先進運転支援システムの優劣を問う「ADAS対決」
(5)総合評価
責任審判はこの私、自動車ライターの伊達である。大変申し訳ないが客観的な何かではなく、私の勝手な主観とセンスに基づいて各項の採点をさせていただく。すみません。
その主観を駆使する責任審判の私がそもそもどんな人間かということを知っていただくため、私の車歴の一部を開示しておこう。
【審判伊達がこれまで乗ってきた車(抜粋)】
・マツダ ファミリアのよくわからないセダン(黒歴史)
・ルノー 5バカラ
・ルノー メガーヌ クーペ16V
・メルセデス・ベンツ 190E 2.3-16
・ポルシェ 911カレラ2
・BMWアルピナ B3S
・シトロエン 2CV
・ランチア デルタHFインテグラーレ エボルツィオーネII
・マツダ ロードスター(初代)
・スバル XV(現行型前期)
・その他いろいろ
大したことはない車歴だが、「車に関するそれなりのセンスと審美眼」は持ち合わせている人間だと思っていただけたならありがたい。
ではさっそくまいろう。第1ラウンドは内外装の「オーラ対決」である。
全国のスバル レヴォーグ中古車一覧 (1,628件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2021/1/01 14:52この両者にしっぽ振るというズルくて全く切れ味のない文章、「伊達軍曹」っぽいなと思ったらその通りだった。
個人的にモデルを経る毎にグリルがデカく下品になっているBMWを(3シリーズはそれでもまだ小さい方で整っているかなとは思うが)そこまでデザインでヨイショする気にはなれないのだが…。
また、本来のデザインという言葉は、表層的な見えるところだけでなくて、構造的な部分も含めた総合的なものです。
これを踏まえると、BMWはサイドシルが分厚すぎるなど、実用面というより広い視点でのデザインで考えたら場合、レヴォーグと比較してそこまで「デザインが優れている」ものなのかも疑問です。-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.27
BMWが『i4』など13車種6283台をリコール…車両が停止し、再始動できない
-
スポーツ 2025.09.27
あの感動をもう一度! ファクトリー対決が話題になった2025鈴鹿8耐をブルーレイとDVDで
-
業界ニュース 2025.09.27
セナが駆ったマシンで初のフォーミュラレース参戦!当然ながら「絶対に壊すな」と圧をかけられました【クルマ昔噺】
-
ニューモデル 2025.09.27
国内BMW最強トルクの「Mパフォーマンス」かそれとも一充電走行距離最長の「Mスポーツ」か! 「iX」が一部改良を実施して新グレード追加
-
スポーツ 2025.09.27
“17台が1秒以内”の超・激戦乗り越えハイパーポール進出のトヨタ平川亮。首位との差は「ちょっと厳しい」/WEC富士
-
業界ニュース 2025.09.27
「今日の発展はなかった」 アーノルトMG ドロップヘッド・クーペ(2) リムを握る力は抜けない
-
業界ニュース 2025.09.27
EV乗りだけが知ってる日々の生活での「お得感」! エンジン車じゃ味わえない幸せ3つ
-
業界ニュース 2025.09.27
ベルトーネを救った快作 アーノルトMG ドロップヘッド・クーペ(1) 目指すは英伊の融合
-
スポーツ 2025.09.27
【MotoGP】「振動の問題がひどすぎた」中上貴晶、スプリントレースで情報持ち帰るも課題が急襲。ミルの予選2番手は予想外
-
業界ニュース 2025.09.27
WAGO・ン…色っぽい!ステーションワゴンとパワー、そして杢目の関係性とは!?【アメリカンカープラモ・クロニクル】第54回
-
スポーツ 2025.09.27
マルティン、スプリントでの転倒で右鎖骨を骨折。日本GP決勝レースは欠場
-
業界ニュース 2025.09.27
仏プジョーCEO、富士で宣言! 「アッパーメインストリーム戦略」で欧州シェア拡大狙う 「ステアバイワイヤ」も投入へ 今後の日本市場は?
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.27
「N-ONE e:」発売をネットはどう評価?? 「サクラ」比で100㎞以上長い航続距離、走りに好印象も、価格と質感に不満の声
-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
-
コラム 2025.9.27
復活したばかりなのに…北米で絶不調のアキュラ「ZDX」が1年半で生産終了へ。ホンダの次なる一手とは?
-
コラム 2025.9.27
トヨタが放つ新時代のオフローダー! 初の“BEVランドクルーザー” 「Se」は巨大ボディと電動4WDで登場間近
-
コラム 2025.9.26
【実は300種類以上】車検証の「車体の形状」って3種類じゃないの? 専門家でも意外と知らない“分類の世界”がすごすぎる…
-
コラム 2025.9.26
「スターレット」が復活!? トヨタが仕掛ける次世代GRモデル。「スイフト スポーツ」に真っ向勝負か
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.27更新
関連サービス
