CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/7c1cd9e3fcd5e5599d3fea3f4344eafeb39a3e49/
SHARE
ホンダF1復帰で期待高まる。“F1技術を応用した新型NSX”登場の可能性
掲載 更新 carview! 文:編集部 54
レースは走る実験室
5月24日、ホンダはアストンマーチンと組みパワーユニットサプライヤーとして2026年からFIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)に復帰することを発表した。
2021年にF1参戦を終了したホンダは、同社のレース活動を担うホンダ・レーシング(HRC)を通じてレッドブルとアルファタウリのサポートを行なってきたが、新レギュレーションが施行される2026年から、レッドブルとアルファタウリはフォードと手を組むことをすでに発表済み。ホンダの動向に注目が集まっていた。
会見において、本田技研工業の三部敏宏社長は「レースは技術と人を育てる。F1はカーボンニュートラル技術を磨く“走る実験室”として、量産車にフィードバックをしていく。F1から得られる価値は大きい」と述べた。

新型NSXの登場に期待
2026年の新レギュレーションでは、内燃機関と電動化の出力比率が8:2から5:5へと変化し、カーボンニュートラル燃料の100%使用を義務付けている。F1の方向性とホンダの方向性が合致したことが今回の参戦決定の理由、とホンダは説明する。
さらに会見で三部社長は「F1への参戦は現在検討している電動フラッグシップスポーツの開発に繋がる」という驚きの発言も。ホンダのフラッグシップスポーツと言えば2022年に販売終了した「NSX」が真っ先に思い浮かぶが、“F1テクノロジーを応用”した新型NSXの登場にも期待したい。
>>NSXってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
>>【惜別】最後のNSX、タイプSに試乗。生まれも終わりも早すぎた哀切のスーパースポーツ

アストンマーチンのメリットは?
アストンマーチンは今期、2度の世界王者を獲得したフェルナンド・アロンソ選手を擁し、現在コンストラクターズランキングで2位に位置する。これまで中団を争うことが多かった同チームだが、カナダの大富豪でチームオーナーのローレンス・ストロール氏の長期的なビジョンと投資によりトップ2へと躍進した。
現在はメルセデス-AMGのパワーユニットを使用するアストンマーチンにとっても、“メルセデスのお下がり”ではなく、より自由に自分たちのマシンに合わせた開発ができるホンダとのワークス契約は、喉から手が出るほど欲しかったはずだ。
今回の発表会見に登壇したストロール氏は「ホンダのワークスパワーユニットはトップチームになるための最後のピース」と語る。栄枯盛衰が激しいF1の世界において、2026年まで今の勢いが続くかは未知数だが、トップチームであるレッドブルを失ったホンダにとっても、ともに頂点を目指す上で心強いパートナーを得た格好となる。
なお、今回の発表はあくまでF1に関しての発表であり、市販車に関しては言及されなかったが、F1をフィーチャーしたモデルを数多くリリースしてきたアストンマーチンにとって、ホンダとの技術提携など市販車でのタッグも期待したい。

ホンダF1を巡る数奇な運命
ホンダは第4期F1活動の初期において、当時組んでいたマクラーレンをドライブするアロンソ選手が、多発するトラブルと低いエンジンパワーに業を煮やし、ホンダのお膝元である鈴鹿GPの決勝レース中に「GP2エンジン!」と無線で言い放ったのは有名なエピソード。“マクラーレンとの結婚”は結果的に上手くいかなかったが、ホンダはそこから奮起し現在の躍進へとつながっていく。
7月で42歳になるアロンソ選手が2026年以降もF1をドライブしているかは不明だがーー今の勢いならまだまだ引退は先だと思ってしまうがーーホンダに発破をかけたアロンソ選手を擁し躍進するアストンマーチンとホンダが手を組むというのは、なんとも数奇な運命と言えるだろう。
ちなみに、現在アストンマーチン・パフォーマンス・テクノロジー社のCEOは、10年前にマクラーレンとホンダとの提携を進めたマーティン・ウィットマーシュ氏であり、同氏にとってはある意味“再婚”とも言える今回の発表となる。

日本人F1ドライバーの活躍にも期待
ホンダは、佐藤琢磨選手を筆頭に海外へ多くの有望ドライバーを送り込んできた実績もある。現在アルファタウリのエースへと成長した角田裕毅選手や、下位カテゴリーであるF2でランキング上位につけ、虎視眈々とF1のシートを狙う岩佐歩夢選手、そして彼らに続く日本人F1ドライバーの将来にも一定の道筋がついた格好だ。
これまでも“出たり入ったり”を繰り返し、その度にファンをヤキモキさせてきたホンダのF1活動。三部社長は「F1のコストキャップ(予算上限ルール)のおかげで継続的な参戦が可能になった」と話すが、ファンとしては、ホンダのF1復帰を素直に喜びつつ継続的な参戦を願いたいところだ。
そして、F1由来の電動フラッグシップスポーツも、2代目NSXのように登場してはすぐ消えるのではなく継続的な開発と販売を期待したい。
>>NSXってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
>>【惜別】最後のNSX、タイプSに試乗。生まれも終わりも早すぎた哀切のスーパースポーツ
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2023/5/24 16:192000万クラスでもいいから
GT-RみたくMade in JAPANできちんとポリシーのあるスポーツカーを作ってほしい。
アメ車のNSXじゃまた誰も買わんぞ-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
冒険って素晴らしい!三菱が未来のモビリティライフを提案 ジャパンモビリティショー2025
-
業界ニュース 2025.10.01
ホンダ 0シリーズに新たな動き!新型SUVプロトタイプ「モビショー」で世界初公開へ
-
業界ニュース 2025.10.01
“中古車×リメイク”で叶える理想の愛車!ガリバー発、新ブランド「リメイクカーズ」誕生
-
ニューモデル 2025.10.01
イタリアの情熱をゴールドで表現。「トナーレ」の限定モデルが日本初上陸
-
業界ニュース 2025.09.30
南海電鉄がSWANSのサングラスを正式採用 運転士の視認性と疲労軽減に期待…クルマ用にも使いたい!!
-
業界ニュース 2025.09.30
復活の”ワーゲンバス”!? 新「“3列7人乗り”高級ミニバン」登場! 全長5m級のロング仕様は広いだけじゃなく走りもスゴイ!? フォルクスワーゲン「IDバズ」の実力とは?
-
スポーツ 2025.09.30
中村仁が2026年からFIA F3にステップアップ。ハイテックTGRに加入へ
-
業界ニュース 2025.09.30
ライフスタイルに寄り添う新しいカタチ!! ボルボ EX30に「クロスカントリー」登場!!
-
業界ニュース 2025.09.30
ホンダ新型「SUV」公開へ! 窓だらけの「超開放感“インテリア”」&「アシモオーエス」採用! 新Hマークもイイ「0 SUV」JMS2025 に登場
-
スポーツ 2025.09.30
SHADE RACING、もてぎGTE合同テスト、スーパーGT第7戦オートポリスへの参戦見送りを発表
-
業界ニュース 2025.09.30
斬新「観音開きスライドドア」ミニバンがスゴイ! 全長4.6mボディに「量産初の凄いドア」דめちゃ広ッ”車内空間を採用! “日本上陸予定”のジーカーが展開する「MIX」中国モデルってどんなクルマ?
-
業界ニュース 2025.09.30
時の流れを時計全体で表現――レオナルド・ダ・ヴィンチの技法を取り入れたフランク・ミュラー新作の魅力とは
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.30
【幻想崩壊】補助金頼みでも売れないBEVが、なぜ今“高すぎ・使えない・価値が落ちる”の三拍子揃ったしくじり車種になったのか
-
コラム 2025.9.30
「コペン」現行モデルが2026年夏に生産終了へ。しかしダイハツの“意味深”な企画やコメントに…もしや“次期型”が期待できそうな理由とは?
-
コラム 2025.9.30
ホンダ「0シリーズ」の“新型SUV”も登場予定。秋の「JMS2025」でホンダが小型EVや日本向け「CR-V」など注目車種を多数お披露目へ
-
コラム 2025.9.30
サプライズあるか!? 「センチュリー」に「エルグランド」、BYDの軽自動車…「ジャパン・モビリティ・ショー25」の目玉モデルを大予想!
-
コラム 2025.9.30
“安さが売り”も失速する「WR-V」。低迷の理由はユーザーが“車両価格”を重視していないから?
-
コラム 2025.9.30
世界初公開された新型「iX3」にネットの反応は? 航続可能距離800kmに驚きの声も「奇抜すぎ」なデザインに賛否両論
-
コラム 2025.9.30
モデル末期なのに見た目もいい感じな「マツダ2」は、200以下で新車が、中古なら100前半から狙える大穴物件だ
-
〜ですでに予約受付中" width="200"> コラム 2025.9.30
「ヴェゼル」にスポーティグレード「RS」追加で販売テコ入れへ。価格は374万8800〜ですでに予約受付中
-
コラム 2025.9.29
「アクア」大変身で若返り成功? ハンマーヘッド採用で“おっさん臭さ”払拭。燃費おばけの超おしゃれカー爆誕
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
