CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/7b7d0f53999592dcef747717ae2b4d5255f05f3c/
SHARE
【S耐】いま日本で最も熱いレース!? 珠玉混合バトルにメーカーまで加わり、さらにライブ配信は無料
掲載 更新 carview! 文:山本 シンヤ/写真:スーパー耐久機構(STO) 14
珠玉混合のレースはいたるところでバトル勃発
日本には数多くのモータースポーツカテゴリーが存在する中、最近注目が高まっているのが“S耐”と呼ばれるカテゴリー。正式には「スーパー耐久シリーズ」と呼ばれ、1990年に発足した「N1耐久シリーズ」が前身となる。
その名の通り、3~4名のドライバーによって長距離(時間)を走る耐久レースで、短いレースで3~5時間、最長は富士スピードウェイで開催される24時間だ。そのためマシンは絶対的な速さだけでなく、信頼性や耐久性、さらにはピット作業や戦略を含めた「総合力」が勝敗の重要なカギとなっている。
発足当初は限りなく市販車に近い状態(グループN規定)で開催されていたが、1995年に改造範囲を広げたことで「スーパーN1耐久」に改名。更に1998年に自動車アフターマーケットとの連動を目的に規則を変更したタイミングで「スーパー耐久シリーズ」に再度改名され現在に至る。
なお、2022年は石油製品の精製および販売、電気・水素の供給などを行なう「エネオス」が冠スポンサーとなり、「ENEOS スーパー耐久シリーズ 2022 Powered by Hankook」という名称となった。
S耐の特徴は、エンジン・車体ともに大幅な改造が認められている国内トップカテゴリーの1つ「スーパーGT」に対し、量産車に近い車両をベースにレーシングカーに仕立てたマシンを争われていることだ。ドライバーも、国内外で活躍するプロドライバーからワンメイクレースからのステップアップ組、更にはジェントルマンドライバーまで様々。国内最高峰のテクニックと技術を”観て”楽しむスーパーGTに対し、”参加して”楽しむレースとして人気が非常に高い。
そんなS耐のもう1つ特徴は、クラス分けの多さ、豊富な車種バリエーションだ。クラス分けは排気量や駆動方式などにより区分されているST1~ST5に加え、FIA-GT3車両によって争われる「ST-X」、FIA-GT4車両によって争われる「ST-Z」、さらに「世界ツーリングカー選手権(WTCC)」の発展形となるTCR車両によって争われる「ST-TCR」など、国際規格に準じたマシンも参戦可能となっている。
街でよく見るホンダ「フィット」などの身近なコンパクトカーから、ポルシェ「911」や日産「GT-R」などのスーパーカー、さらにはもう販売を終了している三菱「ランサーエボリューションX」までもが一堂に会し、コース上のいたるところでバトルを繰り広げる様は、長丁場のレースでも決して飽きが来ないほど面白い。
※タイトルに一部誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2022/6/01 12:55ライターは、玉石混淆の意味を理解した上で使っているのか。
だとしたら、玉はどのチーム、石はどのチーム、ということになる。参加チームに対して、凄く失礼。
理解しないで使っているのであれば、ただの馬鹿。-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
サッカーJ1「横浜F・マリノス」の“身売り先”候補、家電量販店「ノジマ」が浮上[新聞ウォッチ]
-
業界ニュース 2025.10.01
愛知県と三重県を結ぶ「夜行列車」運転へ 所要時間は8時間超え 途中駅で長~い停車も
-
ニューモデル 2025.10.01
三菱ふそう『eキャンター』に搭載、次世代物流ソリューション「COBODI」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
-
業界ニュース 2025.10.01
ホンダ「“4人乗り”スポーツモデル」がスゴい! 高性能タイプ「R」も設定! めちゃパワフルな「2気筒エンジン」搭載した“悪路最強”モデル「タロン」米国仕様とは!
-
業界ニュース 2025.10.01
「エイみたいな飛行機作ったら最強じゃね…?」→どう実現? 「全翼機」実用化までの経緯…悲願達成まで半世紀超!?
-
業界ニュース 2025.10.01
トヨタ「“新”ランドクルーザー」発表に“問合せ殺到”! すでに「買いたくても買えない…」状態に? 新車930超えの「超・本格オフロード仕様」“ラリーレイド”登場に販売店でも話題に
-
ニューモデル 2025.10.01
「俺達のスーフォア!」「125の軽さ気になる」ヤングマシン人気記事ランキングTOP10【2025年9月版】
-
業界ニュース 2025.10.01
軽量×防水×多収納! エレコムから登場した通勤から旅行まで幅広いシーンで使える新バックパックシリーズ「エムエヌエル シティパック ライト」の実力とは
-
スポーツ 2025.10.01
ウイリアムズF1代表、今より2戦多い“年間26戦”を提案!? ただし条件付き「週末を2日間にすればね」
-
業界ニュース 2025.10.01
10/30【無料】Japan Mobility Showはどこを見る?業界人のための攻略ガイド&注目のコンセプトカー~電動化とSDVで注目各社のアプローチは?~
-
業界ニュース 2025.10.01
モーター+エンジンの単純計算じゃない! ハイブリッド車の「システム出力」ってなに?
-
モーターショー 2025.10.01
ホンダ、ジャパンモビリティショー2025で「ゼロシリーズ」のSUVモデルを世界初公開
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
あの日産「サニー」が生きていた! SUV全盛の“逆風”の中、中国で大ヒット「N7」とともに大幅進化。日本導入はあるのか?
-
コラム 2025.10.01
「クルマの魂はエンジン」。フェラーリの最新V8プラグインハイブリッド「849テスタロッサ」の名に込められた真意とは
-
コラム 2025.10.01
改良版「GRカローラ」の供給体制見直し&値上げナシに高評価…別モデル購入者からは「半年遅い!」の悲鳴
-
コラム 2025.10.01
【過去最高の初月受注達成】新型フォレスターはなぜ売れているのか? 爆発的な受注の裏にある5つの強みを解説
-
コラム 2025.10.01
トヨタの世界戦略車「フォーチュナー」の次期型を徹底予想。ハイラックスの兄弟モデルの次世代デザインとは?
-
コラム 2025.9.30
【幻想崩壊】補助金頼みでも売れないBEVが、なぜ今“高すぎ・使えない・価値が落ちる”の三拍子揃ったしくじり車種になったのか
-
コラム 2025.9.30
「コペン」現行モデルが2026年夏に生産終了へ。しかしダイハツの“意味深”な企画やコメントに…もしや“次期型”が期待できそうな理由とは?
-
コラム 2025.9.30
ホンダ「0シリーズ」の“新型SUV”も登場予定。秋の「JMS2025」でホンダが小型EVや日本向け「CR-V」など注目車種を多数お披露目へ
-
コラム 2025.9.30
サプライズあるか!? 「センチュリー」に「エルグランド」、BYDの軽自動車…「ジャパン・モビリティ・ショー25」の目玉モデルを大予想!
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
関連サービス
