CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/79f2233c07586b0f4757a648626d88529034f71f/
SHARE
大幅改良で熟成進んだ新「3シリーズ」。控えめグリル、デジタル化、マイルドHVでお買い得
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 63
キドニーグリルを巨大化しなかったのは朗報
>>BMW 3シリーズのカタログ情報をチェックする
>>BMW 3シリーズのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>BMW 3シリーズツーリングのカタログ情報をチェックする
>>BMW 3 シリーズツーリングのユーザーと専門家のレビューをチェックする
1975年に誕生した「3シリーズ」はBMWにとってのアイコニックな存在としてだけでなく、販売台数においても同社の屋台骨を支える重要なモデルで、これまでに累計で実に1600万台以上が世界で販売されている。BMW全体の14%、すなわちBMWの顧客の7人に1人が3シリーズを選んでいるのだ。とりわけツーリング(ワゴン)は重要で特にドイツ市場では70%がカーゴルームの広いこのバージョンを選択している。
2019年に登場した現行モデル(G20)も発売以来これまでに110万台と好評な販売台数を維持してきたが、3年が経過した今回、スケジュール通りのLCI(ライフサイクルインパルス)すなわちフェイスリフトが行われた。
試乗会で選択したのはトップモデルの「M340i xドライブ」で、まず個人的に喜ばしいのはBMWデザイナーがキドニーグリルは手を触れなかったことである。すなわちM3やM4のように中国を意識したかのような大型化されたグリルではなく、これまでと変わらないサイズのグリルのままだった。
ただしブラックアウトされたキドニー内のグリルはハニカム状に変わっている。またその下、中央のエアインテークはアウディのように6角形の角ばった開口部が与えられ、それに合わせて左右のエアカーテンスリットも鋭角的になった。
一方、リアエンドはピアノブラックのダミーディフューザーの両脇にリフレクターが縦置きにレイアウトされている。さらによく観察するとルーフのアンテナフィンはもはやフィンと言えないほど小型化されていた。
>>BMW 3シリーズのカタログ情報をチェックする>>BMW 3シリーズのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>BMW 3シリーズツーリングのカタログ情報をチェックする
>>BMW 3 シリーズツーリングのユーザーと専門家のレビューをチェックする
M340iはマイルドハイブリッドを搭載
搭載されている6気筒3リッターターボの最高出力は374馬力、最大トルクは500Nmと基本的には変化はないが、マイルドHEVシステムが新たに採用され、エンジンと標準装備の8速オートマチックの間には11馬力を発生する電気モーター(ISG:インテグレーテッドスタータージェネレーター)が挟み込まれている。
すなわち低回転域からのブースト効果とオートスタート&ストップ(アイドリングストップ)時の再スタートが非常にスムーズになっている。またカタログによれば燃費はWLTPで100km走行あたり7.8~8.5リッター(リッターあたり12.8~11.8k)mへと向上している。
>>BMW 3シリーズのカタログ情報をチェックする>>BMW 3シリーズのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>BMW 3シリーズツーリングのカタログ情報をチェックする
>>BMW 3 シリーズツーリングのユーザーと専門家のレビューをチェックする
カーブド・ディスプレイやスイッチ式ATセレクターを採用
新たにM3/M4から譲り受けたドアミラーを横目で見ながら、ゆったりしたスポーツシートに身を任せる。インテリアは最新のBMWモデルに合わせて、ドライバーに向かって弧を描くカーブドスクリーンで、正面の12.4インチのメーターパネルと14.9インチのコントロールディスプレイの2枚のモニターで構成されている。
コンソールには21年前の7シリーズ(E65)で初めて導入されたiDriveダイヤルが残されているが、OSはもちろん最新のオペレーティング8である。一方、センターコンソールには古典的なセレクトレバーは存在せず、小さなスイッチ状のレバーでRND/Sを選択、後はステアリングホイールのパドルでシフトする。
マイルドハイブリッドで走り出しがスムーズになった
ドライブモードをC(コンフォート)に選択してスタートする。車輪が転がり始めてスピードに乗るまでの間は11馬力のモーターのお陰でこれまでにないほどスムーズ、8速ATはほとんどショックを感じさせず、いつの間にかトップに入っており、快適なクルーズ体制に入る。
やがてバイエルンの田舎道へ入りSモードを選択するとシャシーはビシッと締まり、ステアフィールはミリ単位の動きでシャープにノーズの向きを変える。また新設計のエグゾーストシステムからは快音が響き、スポーツドライブのバックグラウンドミュージックのようだ。オールラウンダーなスポーツセダンである3シリーズの真骨頂は当然のことながら正しく受け継がれていた。
ファイスリフトを受けた3シリーズはベースモデルにも関わらず8速オートマチック、ナビゲーションを含むコックピット・プラス、3ゾーンオートエアコン、パーキングアシスト、自動調光リアビューミラーなどが標準装備となり、買い得感は増した。日本でも9月から既に発売が始まっており、セダンの価格は548~1040、ツーリングは627~1067と発表されている。
>>BMW 3シリーズのカタログ情報をチェックする>>BMW 3シリーズのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>BMW 3シリーズツーリングのカタログ情報をチェックする
>>BMW 3 シリーズツーリングのユーザーと専門家のレビューをチェックする
<日本の国内価格>
■セダン
318i|548
318i Mスポーツ|604
320i エクスクルーシブ|646320i Mスポーツ|646
320d xドライブ Mスポーツ|678
330e Mスポーツ|710
340i xドライブ|1040
■ツーリング
318i ツーリング Mスポーツ|627
320i ツーリング Mスポーツ|689
320d xドライブ ツーリング Mスポーツ|715
340i xドライブ ツーリング|1067
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
全国のBMW 3シリーズ セダン中古車一覧 (1,057件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
カー用品 2025.10.01
【第13回】浜先秀彰の絶対的カーグッズ!:カースピーカーのグレードアップは『交換』、『追加』で!
-
業界ニュース 2025.10.01
多彩な架装に対応する世界初公開コンセプトカーも登場へ! いすゞ自動車とUDトラックスが「ジャパンモビリティショー 2025」出展
-
業界ニュース 2025.10.01
レクサス小石川、障害ある子どものアートを器に…共創ダイニングを10月2日から展開へ
-
業界ニュース 2025.10.01
ダイハツが、「H.C.R.2025 国際福祉機器展」に軽福祉車両と福祉介護のモビリティサービスを出展
-
スポーツ 2025.10.01
シムレーサーからリアルレーサーに……フェルスタッペンのニュルGT3初参戦初優勝で見えた、その可能性
-
ニューモデル 2025.10.01
いすゞ、「エルフ」の2WDを改良 運転支援を強化 4WDには高床ワイドキャブ追加
-
業界ニュース 2025.10.01
レクサス新「“3列6人/7人乗り”高級SUV」がスゴイ! 全長5.1mボディに「国内初のパワトレ」搭載モデルや“4WD仕様”も! “新色×装備拡充”でさらに進化した「TX」米国モデルとは?
-
スポーツ 2025.10.01
【両角岳彦の自動車再評論】国産先行神話は崩壊!? 注目のステランティス新マイルドハイブリッド
-
ニューモデル 2025.10.01
ほぼ弱点ナシ? 新型 アウディQ3 堅実モデルチェンジ ウインカー/ワイパーのレバー省略
-
業界ニュース 2025.10.01
住友ゴム、オールシーズンタイヤ「SYNCHRO WEATHER」に軽自動車向け14インチ追加…全100サイズに
-
業界ニュース 2025.10.01
中国で新車ディーラーが閉店ラッシュ! 過剰供給だけが理由じゃないEVを巡る情勢
-
業界ニュース 2025.10.01
今後は内燃機関どうなっちゃうの!? 今乗ったら楽しいエンジンってなに
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
開発中の新型「スカイライン」は“日産の象徴”として26年登場の可能性も。パワトレやボディタイプはどうなる?
-
コラム 2025.10.01
軽もブランド力が決め手の時代に。新型「デリカミニ」は「デリカD:5」直系のイメージで軽スーパーハイト市場に新潮流を起こす
-
コラム 2025.10.01
北米で人気のマッチョ系SUV「ウィルダネス」日本導入の可能性。2026年10月にフォレスター&クロストレックが上陸するかも?
-
コラム 2025.10.01
スズキのエンブレム変更に賛否。「落ち着いて洗練された」「どこが変わったのか分からない」…各メーカーが「フラットデザイン」を採用する理由とは
-
コラム 2025.10.01
【神アプデ】「ヴェゼル」待望の新グレード「e:HEV RS」の価格判明!? RS初の4WD設定と立体駐車場対応で人気爆発の予感
-
コラム 2025.10.01
日産の逆襲が始まる。「エルグランド」新型&新型EVが並ぶジャパンモビリティショー2025最新情報
-
コラム 2025.10.01
【深読み】トヨタ予告の「新プロジェクト」は「センチュリーのブランド化」が濃厚…その裏には「全固体体電池モデル」の登場が控えている説
-
コラム 2025.10.01
「プレリュード」に続く…まさかの「ブルドッグ」復活か。ホンダがJMSで公開する“小型EV”がどう考えても80'sの名車「シティターボII」の再来に思える理由とは?
-
コラム 2025.10.01
あの日産「サニー」が生きていた! SUV全盛の“逆風”の中、中国で大ヒット「N7」とともに大幅進化。日本導入はあるのか?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
