CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/69c5df5e8266d18ceea9b9d3bfbda023bed25944/
SHARE
ロンブー田村亮はなぜスターレットターボを選んだのか? 芸能界屈指の旧車LOVERが語る深イイクルマ愛
掲載 carview! 文:杉山 元洋/写真:市 健治 128
自身の名を冠したYouTubeチャンネル、「田村亮のYouTube」を2021年秋に開設したロンドンブーツ1号2号の田村亮さん。その最初の企画に選んだのが、“若いころに憧れていた車を乗り継ぐ”というカーライフドキュメント。その第一弾として現在所有している、1989年型のトヨタ「スターレットターボ」の魅力を語ってもらいました。
↓アツい旧車愛!ロンブー亮さん全編動画はこちら↓
ホットハッチへの憧れがクルマ遍歴の原点
夜な夜な走り屋の集まる峠にギャラリーとして通い、免許を取得する前からスポーツカーに魅了されてきた亮さん。1991年、19歳で最初に手に入れた車が、トヨタの3ドアハッチバック「カローラFX 1600FX-GT(AE82型)」でした。
「小さなコーナーが連続するその峠を、軽量コンパクトな車が生き生きと駆け抜けていく。その姿を目にしてから、小型3ドアハッチバックに元気なエンジンを積んだ“ホットハッチ”に憧れていた」と当時の思い出を話す亮さん。
その後、コルトギャランGTO(三菱)、ブルーバード510 SSSクーペ(日産)、XC70・V60(ボルボ)、ハイゼットトラック(ダイハツ)と乗り継いできた亮さん。ですが、若いころに体験したスターレットターボの走りをずっと忘れることができなかったのだそうです。
>>ダイハツ ハイゼットトラックのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
>>ボルボ V60のおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
スターレットターボを手に入れたきっかけは、個人YouTubeチャンネル「田村亮のYouTube」の開設。そして政府が打ち出した「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」という施策にありました。
「遠くない将来に、ガソリン車が乗れなくなってしまいます。憧れていた車も経年変化でタマ数が減るばかり。その魅力をいま体験しておかないと絶対に後悔してしまう」と考えた亮さん。
手の届く価格の80~90年代の名車を手に入れ、その様子を動画に残す。10年以上温めてきた構想を実現することで、「“人生でやり残していたこと”を取り返していこう」と思ったのだそうです。
「とにかく乗りたい車がたくさんある」という亮さん。増車ではなく、数ヶ月ごとに乗り換えるというその企画に対し「レンタルでもいいはず」という声があったのも事実。
「“借りて運転するだけでいいんじゃない?”というのはその通りだと思います。でも例えば、見通しのいい場所で“少しだけドッカンターボを経験させてください”と、その車の魅力を知りたいからガッツリ全開でアクセルを踏むには、自分の名義でないと申し訳がない」(亮さん)。
スタタボは酷使することなく、時々アクセルを軽く開ける程度のドライブを楽しみ、帰宅後はすぐにシートを掛けていると言います。
自分勝手に乗り潰すのではなく、いちオーナーとしてその車の歴史に参加させてもらう。そして、自分がクルマから教えてもらった喜びを、次のまたその次のドライバーにまで引き継いでもらう。その考え方には車好きなら大いに共感を覚えるはず。
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.27
【このレアなアルファのペアなんぼ?】アルファロメオ8Cとミト クアドリフォリオの特別な2台がセットで販売中 アルファのスーパーモデルとミトの値段は?
-
スポーツ 2025.09.27
スプリントはバニャイアが抑え切り今季初優勝。M.マルケスも2位に続きドゥカティがワン・ツー/第17戦日本GP
-
業界ニュース 2025.09.27
今や最古参「地味なロマンスカー」が大人気!? 引退控え“貴重な横並び”が実現 レア表示も
-
業界ニュース 2025.09.27
エールベベのチャイルドシートにリコール…側面衝突時に危険
-
業界ニュース 2025.09.27
EVのバッテリー火災を防げ! 国交省が新安全基準を導入、乗員の安全確保を義務化
-
業界ニュース 2025.09.27
日本じゃ激レア! 「サブマシンガン撃たれても余裕」な”超堅牢なクルマ”車内は? エグすぎて「日本の公道はNG」
-
業界ニュース 2025.09.27
日本初公開! ハイパフォーマンスマシン「SU7 Ultra」秋葉原に現る、なぜ? スマホで有名なXiaomi製の凄いクルマとは?
-
スポーツ 2025.09.27
耐久レースの未来へ。水素燃料電池車「H24EVO」、トヨタとの提携で早ければ2027年にレース出場も?
-
業界ニュース 2025.09.27
インバーターと充電器が“消える”日。ステランティス「IBIS」が拓く、バッテリー統合型パワートレインの衝撃
-
ニューモデル 2025.09.27
気になるミニバンのココが“買い!”『セレナ』
-
スポーツ 2025.09.27
Moto2日本GP予選|佐々木歩夢、悔しい転倒の末8番手。國井勇輝はQ1突破ならず
-
業界ニュース 2025.09.27
めちゃ格好いい「ホットハッチ」日本初公開! プジョー新型「E-208 GTi」を富士で披露! 進化したGTiは何が凄いのか? ブランドCEOが魅力を語る
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
-
コラム 2025.9.27
復活したばかりなのに…北米で絶不調のアキュラ「ZDX」が1年半で生産終了へ。ホンダの次なる一手とは?
-
コラム 2025.9.27
トヨタが放つ新時代のオフローダー! 初の“BEVランドクルーザー” 「Se」は巨大ボディと電動4WDで登場間近
-
コラム 2025.9.26
【実は300種類以上】車検証の「車体の形状」って3種類じゃないの? 専門家でも意外と知らない“分類の世界”がすごすぎる…
-
コラム 2025.9.26
「スターレット」が復活!? トヨタが仕掛ける次世代GRモデル。「スイフト スポーツ」に真っ向勝負か
-
から" width="200"> コラム 2025.9.26
【隠れた実力派の進化】ホンダ「N-WGN」が一部改良で新グレード追加や液晶メーター採用。一方、グレード再編により価格は上昇…157万6300から
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.27更新
関連サービス
