CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/409c249a30a214c3ef14544c6ab8b3bc6d738641/
SHARE
新型アウトランダーPHEVは500級SUVとして納得の走りと乗り心地。8割が選ぶ3列目シートはサイズを要確認
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹、三菱自動車 293
バッテリーチャージモードはキャンプなどに便利
2021年12月16日に発売された三菱「アウトランダー PHEV」。立ち上がりは好調で、すでに受注台数が9000台を突破した。昨秋の最終プロトタイプサーキット試乗で、速さとコーナリング性能の高さは確認済み。このほどようやく一般道試乗の機会を得たので、その印象をご報告する。
約1時間与えられた試乗時間。試乗開始時、バッテリー残量は約30%だった。最上級グレードの「P」は満充電からのEV走行可能距離がWLTCモードで83kmのため、ざっくり25km前後のEV走行が可能のはずだ。
バッテリーセーブモード、バッテリーチャージモード、EVプライオリティモードと3つある走行モードのうち、まずはバッテリー残量に余裕がある限りできるだけエンジンを始動しないEVプライオリティモードを選択。これだと運転感覚はEVそのものだ。停止状態からアクセルペダルを踏み込むと、スーッとスムーズに発進し、途中で変速を挟むことなく望む速度に達する。静粛性も高い。エンジン音が発生しないクルマで目立ちがちなロードノイズもよく抑えられている。
数百メートル先の交差点の信号が赤なのを認識して減速を始める。アクセルペダルから足を離すと空走状態に。左パドルを引く度に減速が強まり、最後はフットブレーキを踏んで完全停止。これはイノベーティブペダル オペレーションモードがオフの状態。オンにするとアクセルペダルから足を離すと同時に強い減速Gが立ち上がり、ほどなく停止寸前まで減速できる。ただしこのモードでも最後はフットブレーキを使って完全停止しなければならない。街なかではオンの状態で走行するほうが、ペダルを踏み替える頻度を減らすことができ、運転しやすい。
バッテリー残量が約10%ほどになった段階で、ノーマルモードに切り替える。メーター表示のうえでバッテリー残量がなくなるまでは(実際になくなるわけではなく、わずかになった段階)、このモードでもEV走行が基本となる。高い負荷を掛けた場合にエンジンが加勢することになるが、街なかを交通の流れに沿って走行する程度ではほとんどエンジンのお世話になることはない。
このほかセーブモードは現在のバッテリー残量を維持して走行するモードで、チャージモードは目的地でバッテリーの電力を取り出してキャンプなどのアクティビティに使えるように、着いた段階で十分なバッテリー残量を残すべく、エンジンで発電しながら走行するモードだ。多くの輸入車のPHVにもセーブモードやチャージモードが備わるが、バッテリーの電力を取り出して走行以外に使うことができない車種が多いため、走行以外に電力を使うことができる点はアウトランダーをはじめとする国産PHVの大きな利点だ。
ともあれ、EVプライオリティモードだろうとノーマルモードだろうと、アクセルペダルの踏み方次第で強烈な加速を生み出すこともできるし、ジェントルな振る舞いに徹することもできる。この日、クローズドのオフロードコースでの走行の機会もあった。昨秋のプロトタイプ試乗で2.5Lエンジン+前後モーターが繰り出す強力なパワーによる、2.1トンにおよぶ車両重量をものともしない猛烈な加速力に舌を巻き、長年のWRC参戦で蓄積したノウハウを注ぎ込んだ自慢の車両運動統合制御システム「S-AWC」(スーパーオールホイールコントロール)によるコーナリング性能の高さに感心したが、悪路ではどうか。
この記事に出てきたクルマ マイカー登録
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2022/2/02 10:34RAV4 HVアドベンチャーを買うつもりだったが、内装の激安っぽさに絶句。
かといってハリアーの、カローラ品質内装(ハンドル、シフトノブ 使いまわし)、危険な位置のリアウィンカー(リコール発動中)、フルナビ表示出来ない1/3余計な表示固定の実質8インチモニター は論外。
ふと立ち寄った三菱で、アウトランダー見て一目惚れ。価格相応の納得の内外装品質。
しかも、PHEV、SAWCって凄すぎる。見てくれだけオフロードのRAV4 HVなんて、ガソリン車モデルより四駆性能落ちますってカタログに小さく書いてあるという皮だけオフローダー
アウトランダーはフルデジタルメーターだし、ヒルディセントコントロールもついてるこだわった造りの本格オフローダー-
ログインしてコメントを書く
-
-
2022/2/02 11:57トヨタみたいに、
RAV4 → プラド買えない人
ハリアー → レクサスNX買えない人
レクサスNX → RX買えない人
っていうイメージがないのも良い-
ログインしてコメントを書く
-
-
-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.03
いまのマクラーレンの成功はここから始まった! F1以来の純マクラーレン・スーパーカー「MP4-12C」
-
" width="200"> 業界ニュース 2025.10.03
カワサキ『Ninja 250』に新色追加、11月1日発売、72万6000
-
スポーツ 2025.10.03
アストンマーティンF1のコーウェル代表、元レッドブルのホーナー加入を”やんわり”否定。しかし「決してない」とは言い切れない?
-
業界ニュース 2025.10.03
「犬の鼻」のイメージを反映!? 新型「デリカミニ」はさらに存在感を放つデザインに刷新! 「ルーミー&タフ」はどのように表現した?
-
業界ニュース 2025.10.03
新車でも中古車でもないガリバーの「リメイクカーズ」に注目!「DIY気分で選べる」「新しい波きた」と期待の声
-
業界ニュース 2025.10.03
東京砂漠で乗るにゃもったいなさすぎる! ガチの砂漠行軍もあるメルセデス・ベンツGクラスの本気を体験できるお金もち向けプログラムがヤバかった
-
業界ニュース 2025.10.03
ANAの「超長~い新機材」が羽田にキタ! 客室もスゴい仕様…どこに飛ぶ? 70m近い「次世代フラッグシップ」
-
スポーツ 2025.10.03
プジョー、人気MPV『リフター』の3列版に鮮やかな色彩の限定車“Kiama Blue Edition”を設定
-
業界ニュース 2025.10.03
車いすで自由にアウトドアを楽しむ「THECUBERのキャンピングトレーラー」/REHACARE(リハケア)2025
-
業界ニュース 2025.10.03
ダイハツ最新「“2人乗り”GRスポーツカー」に注目! ちいさなボディに「専用の内外装」を採用! 他とは違う“チューニング”や装備も魅力! 「コペン」最高級モデルとは?
-
スポーツ 2025.10.03
人気の“恐竜”と“ドラゴン”がスケルトンに。AOレーシング、プチ・ル・マンで特別リバリーを採用
-
スポーツ 2025.10.03
キャメロン・ヒルがトヨタ陣営BJR移籍を表明。強豪T8は初のGen3規定マスタングを公開/RSC
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.03
アウディ新型「Q6 スポーツバック e-tron」日本初上陸! 航続最長685kmの電動クーペSUVに100限定モデルも登場…価格は878から
-
コラム 2025.10.03
「GRヤリス」に「エアロパフォーマンスPKG」追加…+50の価格がネックか。そもそも生産枠が少なく入手困難に?
-
コラム 2025.10.03
【中国発】シャオミ「YU7 GT」初スクープ! 1548ps超えでアウディ「RS Q8」超えを狙う怪力SUV
-
コラム 2025.10.03
【実際どうなの?】「Cクラス」オーナーのリアルな本音…デザイン、走り、快適性ともに高い満足度。その分値段はお高め
-
コラム 2025.10.03
インド比率は6割超え。「スイフト」が世界累計販売1000万台を突破…高い支持の理由とは?
-
コラム 2025.10.03
【ついに普通に買える!?】供給体制見直しの改良版「GRカローラ」。納期は26年2月以降…問い合わせ多数で買うなら急げ!
-
コラム 2025.10.03
【危なくない?】なぜ大型ディスプレイやタッチパネルに集約されるのか。近年は物理スイッチ復活の動きも
-
コラム 2025.10.03
レクサス「LS」が米国で販売終了。限定モデル「ヘリテージエディション」登場と次期モデルへの期待
-
コラム 2025.10.03
【ハイブリッドじゃ物足りない】日本から消えたV6搭載の新型「IS350」が再導入を期待される理由と“国内向け資料”に見え隠れするレクサスの狙いとは?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.03更新
関連サービス
