CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/3e7f6dd15b094271180f9772d0c77ac9ee652255/
SHARE
現行D:5ラストスパート! 今だからこそ“デリカらしさ”を感じる
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:篠原 晃一
今年で誕生50周年を迎えた三菱「デリカ」シリーズ。デリカの名前の由来は「デリバリーカー」だそうで、ルーツをたどると1968年に発売された600kg積みのトラックでした。現行型となる「デリカD:5」はデリカシリーズの5代目で、登場は2007年となんと今年で11年目を迎えたロングライフモデルです。巷では今年後半あたりには新型が出るというウワサが流れており、今年がラストスパートとなりそうな現行デリカD:5をあらためてチェックしてみました。
今回ご紹介するモデルは今年4月に一部改良を受け、それに合わせて発売された「ジャスパー」という特別仕様車です。一部改良されたのは11年目にして初のエクステリア変更となった、大型化されたフロントバンパー。これは歩行者保護規制を受けて変更となったもので、言ってしまえばそうせざるを得なかったものですが、ボリューム感がアップしたことでSUVらしさが増した印象です。ジャスパーではそれに加えてディープシーグリーンマイカという専用色を設定。エクステエリアでは専用のデカールやメッキ加飾されたフォグランプベゼル、ミラー、ドアハンドルなどが特徴となっています。
インテリアはジャスパーの特別装備として、7インチWVGAディスプレイメモリーナビゲーション、ピアノブラックのアッパーグローブボックスに専用のデカール、同じくピアノブラックのパワーウインドウスイッチパネル、運転席パワーシート、専用の撥水機能付きのシート生地となるスエード調人工皮革(グランリュクス)などが標準で装備されています。D:5のインテリアは、今でもそこまで古さを感じさせないスッキリとしたエクステリアと比較するとやや経年を感じますが、インパネ周辺などは操作系がシンプルにデザインされていることで使い勝手が良く、初めて乗っても操作に迷うことはありませんでした。居住空間は5ナンバーに縛られないゆとり(車幅1795mm)を感じることができます。特に三列目シートは前後方向も窮屈さを感じず、長距離でも問題なく使用できそうです。ただしこの三列目シート、格納操作が最新のミニバンと比較して重たく、女性によっては格納が難しいかもしれません。このあたりは新型で良くなってくれることを期待したいですね。
ハンドル下のノブをひねるタイプのスターターをひねりエンジン始動すると、音質はまさにトラックのそれで、カラカラとたくましいディーゼルエンジン音を響かせます。なんだかそこにデリカ感を感じたりするのは懐古主義かなと思いつつアクセルを踏み込むと、ややラグを感じさせてからディーゼルサウンドと共に力強く加速します。さらに踏み込めば太いトルクが湧き上がり、2トン弱あるボディをグイグイと加速させます。ブレーキはしっかりしたもので、なかなかの効き心地です。ステアリングはやや重めですが、反応は素直で切り足した分もしっかり曲がってくれます。乗り心地は入力のやさしいゆったりとしたもので、直進安定性もよいので長時間の乗車も快適に過ごせるのではないでしょうか。
細部に年代を感じさせる部分はあるものの、走りは素直で乗り心地も良好。ボクシーでミリタリー風のデザイン、大型化されたフロントバンパーなど「往年の三菱らしさ」が随所に感じられる11年目のデリカには、現行最新ミニバンには無い魅力があるかもしれません。
次のページ>>スペック
全国の三菱 デリカD:5中古車一覧 (2,514件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.02
お楽しみはこれからだ!? 三菱ふそうがモビショーの出展概要を発表
-
業界ニュース 2025.10.02
「無人の潜水艇」に「AI魚雷」 日本とも連携する米の“大物”防衛スタートアップ企業とは? 台湾の展示会で注目
-
ニューモデル 2025.10.02
ジープ『コンパス』新型、「アルティテュード」の欧州受注開始…EVとハイブリッド設定
-
業界ニュース 2025.10.02
2025年度上半期の国内新車販売、日産とホンダ大幅減、トヨタ単体は微減[新聞ウォッチ]
-
業界ニュース 2025.10.02
悪路走破性を強化した新「“7人乗り”ミニバン」登場! 全長4.7m級の「ちょうどイイサイズ」にスライドドアを採用! 5人乗りもある特別なシトロエン「ベルランゴ」とは
-
ニューモデル 2025.10.02
イエローのアクセントやAMGナイトパッケージなどを装備して精悍さを強調したメルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペの特別仕様車「マヌファクトゥーア エディション」が日本上陸
-
業界ニュース 2025.10.02
“ホンダ車だけ”に採用の「センタータンクレイアウト」何が凄い? 最新「N-BOX」や「フリード」にも導入! 他社が真似しない「革新的な独自技術」とは
-
業界ニュース 2025.10.02
ヤマハ発動機、「人間研究」をテーマに3つの体験展示へ…Maker Faire Tokyo 2025
-
業界ニュース 2025.10.02
発表後に即完売!! 本格クロカンの「ランクル250」と「ジムニー」人気が止まらない! 納期待ちがなければもっと売れてた!?
-
業界ニュース 2025.10.02
2025年8月の欧州新車販売、電動車好調で4.7%増 中国メーカーが大幅増 欧州自動車工業会
-
ニューモデル 2025.10.02
ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
-
スポーツ 2025.10.02
【MotoGP】復調のバニャイヤ、目指すは「2025年のランキング2位!」弟マルケスとの差は残り5戦で66ポイント
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.02
新型「ルークス」は「N-BOX」「スペーシア」「タント」に勝てるのか? 最強のライバル…それぞれの強みはコレ!
-
コラム 2025.10.02
【結局どっち?】トヨタ「シエンタ」vs ホンダ「フリード」実質2強のコンパクトミニバンを選ぶ10のチェックポイント教えます
-
コラム 2025.10.02
【そりゃ売れるって】軽自動車販売トップ10の残価率がスゴいことに。でもユーザーは購入時あまり重視せず?
-
コラム 2025.10.02
【朗報?】一部改良「GRカローラ」、今回は抽選ではなく“フリー受注制”との噂…今度こそ買えますよねトヨタさん?
-
コラム 2025.10.02
【ほぼ同じ】でも販売台数に雲泥の差の「ライズ/ロッキー」と「ルーミー/トール」。両社を分ける“圧倒的な差”とは?
-
コラム 2025.10.01
【ついに中国の黒船が来る】BYDが秋の「JMS2025」で来年投入予定の“軽EV”をワールドプレミアする可能性が高まる!
-
コラム 2025.10.01
開発中の新型「スカイライン」は“日産の象徴”として26年登場の可能性も。パワトレやボディタイプはどうなる?
-
コラム 2025.10.01
軽もブランド力が決め手の時代に。新型「デリカミニ」は「デリカD:5」直系のイメージで軽スーパーハイト市場に新潮流を起こす
-
コラム 2025.10.01
北米で人気のマッチョ系SUV「ウィルダネス」日本導入の可能性。2026年10月にフォレスター&クロストレックが上陸するかも?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.02更新
関連サービス
