CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/3e5c67d5fb83209e1f886a66fb957eb81101fd83/
SHARE
お手頃&買って大満足のコンパクトカー選び2023秋版。失敗しない鉄板モデルは?
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー 12
お手頃&買って大満足のコンパクトカーといえばこれ
運転がしやすく経済的なコンパクトカーは、クルマ選びの際には一度はチェックしておきたいものです。
そこで今回は、カテゴリー別にお手頃&買って大満足のコンパクトカーをピックアップしてみます。
王道コンパクトなら…トヨタ アクア!
トヨタ ヤリスやホンダ フィットなどの超強力なラインナップがそろっている王道コンパクトにあって、いまおすすめしたいのがトヨタ アクアです。

<写真:トヨタ アクア>
プリウスの弟分として2011年に登場したアクアは、35.4km/L(JC08モード)という当時としては世界最高クラスの燃費性能を持っていました。
ただ、現在では低燃費なモデルが増えたことや、そもそもガソリンを使用しないBEVも増えつつあることで、アクアはやや目立たない存在となってしまっています。
しかし、2021年には初のフルモデルチェンジが行われ、世界初の「バイポーラ型バッテリー」や新プラットフォームの採用によって燃費性能はもちろん、走りや居住性も大幅に向上しています。
また、先代にはなかった4WD仕様も新たに設定されています。それでいて、価格は199万7000からとお手頃であり、また比較的納期が早いのもうれしいポイントです。
>>アクアのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>アクアのユーザーの評価はこちら
>>アクアの中古車情報はこちら
>>フィットのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>フィットのユーザーの評価はこちら
>>フィット ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>フィット ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>フィットの中古車情報はこちら
強いて言えば、全体的に落ち着いたデザインが採用されているので、よりスポーティなデザインを好む場合には、ヤリスのハイブリッド車のほうがベターかもしれません。
>>ヤリス ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヤリス ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ヤリス ハイブリッド中古車情報はこちら
流行りのコンパクトSUVなら…ホンダ ヴェゼル!
コンパクトカーのなかでも近年ひときわ人気が高いのがコンパクトSUVです。各メーカーがしのぎを削っているいま最もホットなこのカテゴリーのなかでも、特におすすめなのがホンダ ヴェゼルです。

<写真:ホンダ ヴェゼル>
2021年にフルモデルチェンジを果たした際には、半導体不足の影響などもあり1年を超える納期となっていましたが、現在ではガソリン車/ハイブリッド車ともに6か月程度にまで短縮しています。
そんなヴェゼル最大の魅力は、「センタータンクレイアウト」によるゆとりある室内空間です。スタイリッシュな外観とは裏腹に、後部座席も余裕をもって座れるほか、ラゲッジルームも必要十分以上の広さを備えています。
また、ホンダ独自のハイブリッドシステムである「e:HEV」によるスムーズな走りもヴェゼルのセールスポイントのひとつです。
市街地ではBEVのようななめらかな走りが楽しめる一方、高速道路ではガソリン車のような力強い走りを見せてくれます。
さらに、最上級グレードの「プレイ」では広大なグラスルーフが標準仕様となっているなど、コンパクトであるにもかかわらず、しっかりと特別感を味わうことのできる1台に仕上げられています。
>>ヴェゼルのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヴェゼルのユーザーの評価はこちら
>>ヴェゼル ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヴェゼル ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ヴェゼルの中古車情報はこちら
ファミリーにうれしいコンパクトミニバンなら…トヨタ シエンタ!
コンパクトさと多人数乗車を兼ね備えたコンパクトミニバンは、ファミリー層に人気の高いカテゴリーです。
このカテゴリーは、実質的にはトヨタ シエンタとホンダ フリードの一騎打ちと言える状態ですが、今回はシエンタの方を推したいと思います。

<写真:トヨタ シエンタ>
というのも、フリードは2016年以来フルモデルチェンジが行われていない一方、シエンタは2022年8月に新型へと生まれ変わっており、機能性や快適性が大幅に向上しているからです。
コンパクトなボディや多彩なパワートレインは先代同様ですが、2列目シートのゆとりは格段に向上しています。
また、最新の安全運転支援システムが搭載されているため、運転があまり得意でないドライバーにもおすすめです。
さらに、シエンタは安定して人気の高い車種であるため、リセールバリューが高いのもうれしいポイントです。
>>シエンタのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>シエンタのユーザーの評価はこちら
>>シエンタの中古車情報はこちら
>>フリードのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>フリードのユーザーの評価はこちら
>>フリード ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>フリード ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>フリードの中古車情報はこちら
そういった意味では、将来子どもの成長に合わせて、ノアやヴォクシーといったミドルクラスミニバンなどに乗り換える際にも安心です。
唯一のネックは納期ですが、最近では3か月~6か月程度にまで短縮しており、以前に比べてかなり改善しているようです。
>>ノアのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ノアのユーザーの評価はこちら
>>ノア ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ノア ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ノアの中古車情報はこちら
>>ヴォクシーのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヴォクシーのユーザーの評価はこちら
>>ヴォクシー ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヴォクシー ハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ヴォクシーの中古車情報はこちら
コンパクトでもプレミアム感重視なら…レクサス LBX!
もし、コンパクトなボディであってもプレミアム感のあるクルマを求めているのであれば、2023年秋にも登場するとされているレクサス LBXを検討してみるといいかもしれません。

<写真:レクサス LBX>
レクサス最小のSUVとなるLBXは、全長4190mm×全幅1825mm×全高1560mmとトヨタ ヤリスクロスなどと近いサイズ感です。
>>ヤリスクロスのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヤリスクロス ハイブリッドのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
>>ヤリスクロスの中古車情報はこちら
一方、内外装のデザインや機能装備はレクサスの上級モデルにも匹敵するものであり、まさに「プレミアムコンパクトSUV」と呼べる仕上がりです。
さらに、オーダーメイドシステムである「ビスポークビルド」が用意されており、内装色やシート素材、刺繍パターンなどを最大約33万通りの組み合わせから選ぶことが可能です。
また、パワートレインには新開発のHEVシステムが搭載されるなど、チープさを感じさせない1台となっています。
LBXの価格については明らかにされていませんが、おそらく400万~500程度の価格帯になると見られます。決してお手頃とは言えませんが、その価格に見合った満足度が得られることは間違いなさそうです。
>>小さな高級車は成功なるか。レクサスLBXの走りは数値に表れない“良いモノ感”が詰まっていた
>>レクサスUXのベース車が生産終了!売れ線モデル「LBX」登場で価格破壊が進行中
>>LBXの公式画像(103枚)はこちら
<終わり>
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.29
新型スカイラインはフルモデルチェンジ確定!? BEV化計画は頓挫……新型は純ガソリンエンジンの400馬力超えで登場なるか??
-
業界ニュース 2025.09.29
ヤマハ「トレーサー9 GT ABS」「トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
-
業界ニュース 2025.09.29
【アウディ】「A3シリーズ」安全装備など機能追加とともに価格アップ
-
予測を覆したハピラインの奇跡! 課題残るも開業効果はいまだ継続" width="200"> 業界ニュース 2025.09.29
北陸新幹線「敦賀延伸1年半」――赤字70億予測を覆したハピラインの奇跡! 課題残るも開業効果はいまだ継続
-
ニューモデル 2025.09.29
気になるミニバンのココが“買い!”『オデッセイ』
-
越えも納得だわ!! 520馬力の「フェラーリF50」一瞬で吹け上がる! 未だ色褪せないその魅力とは" width="200"> 業界ニュース 2025.09.28
1億越えも納得だわ!! 520馬力の「フェラーリF50」一瞬で吹け上がる! 未だ色褪せないその魅力とは
-
スポーツ 2025.09.28
「良いタイミング」で訪れたアルピーヌA424の初優勝。ラピエールが勝因語る/WEC富士
-
スポーツ 2025.09.28
トヨタのWEC富士6時間を大きく左右した、ふたつの”エマージェンシーピットストップ”
-
業界ニュース 2025.09.28
新「コンパクトSUV」発表! イタリアンなボディ×オシャレな「ベージュ色」がカワイイ! 燃費が良いエンジンを搭載した特別なフィアット「600ハイブリッド」とは
-
業界ニュース 2025.09.28
3000個限定! ランドクルーザー250 3Dキーチェーン登場
-
業界ニュース 2025.09.28
歩道も車道もモード切替で安全走行! 免許不要で乗れるパナソニック初の特定小型原付「エムユー」の実力とは
-
スポーツ 2025.09.28
ジョアン・ミル、ホンダで初表彰台に「驚きだった。久々に全周回を楽しんだ」/第17戦日本GP
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.28
【シレッと】「シビックタイプR」が販売再開。「レーシングブラックパッケージ」が約18値上げも注文殺到でまたすぐ停止の事態に?
-
コラム 2025.9.28
「センチュリーはそこじゃない!」 豊田章男会長がSNSで反応…配置変更の裏に隠された10月13日の意味深な予告とは
-
コラム 2025.9.28
「驚愕の価格設定」の声。スズキ初のBEV「eビターラ」国内発表に大反響…グレードごとに異なる航続距離が悩ましい?
-
コラム 2025.9.28
「いつになったら手に入るのか」の声。ネットに蔓延る「ランクル250」の “ガソリン車なら買える説”は嘘…供給はいまだ安定せず
-
コラム 2025.9.28
タイカンやモデルSがライバル。北欧発の高級BEVメーカー・ポールスターの“頂点セダン”の価格や実力は?
-
コラム 2025.9.28
“巨大キドニーグリル”時代は本当に終わるのか? BMWデザイン責任者が語る巨大化の背景と未来戦略とは
-
コラム 2025.9.27
「N-ONE e:」発売をネットはどう評価?? 「サクラ」比で100㎞以上長い航続距離、走りに好印象も、価格と質感に不満の声
-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.29更新
関連サービス
