CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/3d3707f0f6995fef8401770a48a12247af07ea79/
SHARE
レクサスLMの予想価格は約1700。それでも新アルファードと別格な理由
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:トヨタ自動車 186
次期アルファードとプラットフォームを共有
トヨタが上海モーターショーで世界初公開し、本年秋の国内導入を明らかにしたレクサスの最高級ミニバン新型「LM」。2020年にデビューした初代LMはアジア諸国でエグゼクティブ層に絶大な支持を得たものの、国内では販売されなかった。
>>アルファードより断然こっち!? レクサス新型LMの日本発売が決定! 今秋から
>>レクサス新型「LM」の価格を予想。1300オーバーミニバン誕生の衝撃
そのため、今回の発表はファンにとって大きなサプライズとなったが、そうなると気になるのは、トヨタのフラッグシップミニバン「アルファード」のなかでも最上級グレードとして後席を重視した「エグゼクティブラウンジ」との違い。そこで、今回はレクサスLMとアルファード・エグゼクティブラウンジはどの程度違うのか、その違いをじっくり掘り下げてみたい。
まず断っておきたいのは、新型LMは6月発表と噂される新型アルファードと基本構造を共有している可能性が高く、そうなると現行のアルファードは一世代古いモデルになる。つまり、直接比較すると、現在販売されているアルファード・エグゼクティブラウンジは不利なのということを予めお伝えしておきたい。
>>アルファード(現行型)のグレードごとの価格や詳細情報はこちら
>>アルファードハイブリッド(現行型)のグレードごとの価格や詳細情報はこちら
ボディサイズから全然違う
ボディサイズは新型LMの全長5125mm(先代比+85mm)×全幅1890mm(+40mm)×全高1955mm(+10mm)に対し、アルファード・エグゼクティブラウンジは同4945mm×1850mm×1950mm。先代LMでさえアルファードより長かったのに、新型はさらに全長が伸び、アルファードとの差は20センチ弱まで広がった。また、幅も1900mm近くまで拡大したので、新型LMを一目見た際の迫力は現行アルファードの比ではないと思われる。
>>アルファード(現行型)のボディサイズやスペック情報はこちら

<写真:新型LM>
新型LMには彫りの深い複雑なプレスラインが入れられ、ボディ全体でブランドアイコンを表現するスピンドルボディが採用されたのも現行アルファードとの大きな差別化ポイント。スピンドルグリルでレクサスらしさを表現していた先代LMは、ボディサイドがアルファードとほぼ同じだったため、アルファードのグリルだけを交換した「なんちゃってLM」が国内では高値取引されているが、世代交代でそれも無理になるかもしれない。
専用の足回りや装備で極上の乗り心地を追求
新型LMのメカニカルな面では、リニアソレノイド式アクチュエーターと周波数感応バルブを併用した「周波数感応バルブ付きAVS」を初採用したのが大きい。現行アルファード・エグゼクティブラウンジはシート表皮や加飾パネルで豪華さを表現していても、足回りなどは他のグレードと変わらなかったため、その走りはあくまでもミニバンだった。
これに対し、新型LMはアコースティックガラスの採用や各種マウント類のチューニングなども専用となっており、完全なショーファーカーへと脱皮している。
>>アルファードより断然こっち!? レクサス新型LMの日本発売が決定! 今秋から

<写真:新型LM>
LMの国内販売予定モデルは4人乗りさらに、新型LMとして国内へまず導入される見込みの4座仕様は後席前方に48インチディスプレイを備えたパーティションを設置。下部には冷蔵庫や収納スペースも設けられ、例え「センチュリー」からの乗り換えでも、アップグレードを実感するはず。この点、現行アルファード・エグゼクティブラウンジはゆったりしているとは言え3列シート7人乗り仕様なので、後席の充実度は新型LMと比較にならない。
>>【トヨタ車の頂点】センチュリーってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら

このように、新型LMは現行アルファード・エグゼクティブラウンジと比べるのが失礼と思われるほどラグジュアリーなモデルとなっている。もちろん、アルファードもフルモデルチェンジで一定程度上級移行するだろうが(ただし、LMの国内導入でエグゼクティブラウンジはカタログ落ちするかもしれない)、一例として挙げた「周波数感応バルブ付きAVS」などは採用されないと思われ、LMの圧倒的優位は揺るがないだろう。
最後に、新型LMの価格については、先代が中国国内で約2200だったことを考えると、1700位になるのではないか。一部には国内でも2000超えを予想する声もあるが、そうなると「LS」を超えてしまいブランド内のヒエラルキーが混乱する。よって、LSより少しだけ安い価格で落ち着く可能性が高そうだ。
>>【レクサスの頂点】LSってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>アルファードの中古車情報はこちら
>>レクサスLM のみんなの質問はこちら
全国のレクサス LM中古車一覧 (117件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
ニューモデル 2025.10.02
イエローのアクセントやAMGナイトパッケージなどを装備して精悍さを強調したメルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペの特別仕様車「マヌファクトゥーア エディション」が日本上陸
-
業界ニュース 2025.10.02
“ホンダ車だけ”に採用の「センタータンクレイアウト」何が凄い? 最新「N-BOX」や「フリード」にも導入! 他社が真似しない「革新的な独自技術」とは
-
業界ニュース 2025.10.02
ヤマハ発動機、「人間研究」をテーマに3つの体験展示へ…Maker Faire Tokyo 2025
-
業界ニュース 2025.10.02
2025年8月の欧州新車販売、電動車好調で4.7%増 中国メーカーが大幅増 欧州自動車工業会
-
業界ニュース 2025.10.02
発表後に即完売!! 本格クロカンの「ランクル250」と「ジムニー」人気が止まらない! 納期待ちがなければもっと売れてた!?
-
ニューモデル 2025.10.02
ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
-
スポーツ 2025.10.02
【MotoGP】復調のバニャイヤ、目指すは「2025年のランキング2位!」弟マルケスとの差は残り5戦で66ポイント
-
業界ニュース 2025.10.02
知られざる「法務省のパトカー」一体なんのため? 乗ってる人も“超特殊!?“ SUVなのはワケがある
-
ニューモデル 2025.10.02
アウディ『Q6 e-tron』に「スポーツバック」、電動SUVクーペは航続最長685km…878から
-
業界ニュース 2025.10.02
新型「ゴルフR」と「ゴルフGTI」走って楽しいのはどっち? 渡辺敏史がサーキットで試す【試乗レビュー】
-
業界ニュース 2025.10.02
449馬力「直6ターボ+電動スーチャー」搭載! 新「スポーツカー」発表! 黒仕様のスポーティな“内外装”採用のメルセデスAMG「CLE 53」マヌファクトゥーア エディション登場
-
業界ニュース 2025.10.02
「中国初の独自開発戦闘機」どんなもの? 「これでもか!」というほど時代に翻弄された機体の経緯とは
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.02
新型「ルークス」は「N-BOX」「スペーシア」「タント」に勝てるのか? 最強のライバル…それぞれの強みはコレ!
-
コラム 2025.10.02
【結局どっち?】トヨタ「シエンタ」vs ホンダ「フリード」実質2強のコンパクトミニバンを選ぶ10のチェックポイント教えます
-
コラム 2025.10.02
【そりゃ売れるって】軽自動車販売トップ10の残価率がスゴいことに。でもユーザーは購入時あまり重視せず?
-
コラム 2025.10.02
【朗報?】一部改良「GRカローラ」、今回は抽選ではなく“フリー受注制”との噂…今度こそ買えますよねトヨタさん?
-
コラム 2025.10.02
【ほぼ同じ】でも販売台数に雲泥の差の「ライズ/ロッキー」と「ルーミー/タント」。両社を分ける“圧倒的な差”とは?
-
コラム 2025.10.01
【ついに中国の黒船が来る】BYDが秋の「JMS2025」で来年投入予定の“軽EV”をワールドプレミアする可能性が高まる!
-
コラム 2025.10.01
開発中の新型「スカイライン」は“日産の象徴”として26年登場の可能性も。パワトレやボディタイプはどうなる?
-
コラム 2025.10.01
軽もブランド力が決め手の時代に。新型「デリカミニ」は「デリカD:5」直系のイメージで軽スーパーハイト市場に新潮流を起こす
-
コラム 2025.10.01
北米で人気のマッチョ系SUV「ウィルダネス」日本導入の可能性。2026年10月にフォレスター&クロストレックが上陸するかも?
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.02更新
関連サービス
