CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/38833209736e5a75b901a4547f67aac8e6201081/
SHARE
ジムニーとジムニーシエラは街乗り車としてどうなのか?
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:篠原 晃一 5
国民車調査の第2回目は話題のジムニー/シエラ
「新時代の国民車」を探す実地調査企画の第2回目。今回の調査対象は、話題の新型ジムニーおよびジムニーシエラである。
>>国民車とは?
ジムニーおよびジムニーシエラの詳しいプロフィールや総合的な走行インプレッション、あるいはジムニーの本領である悪路走破性能などについては、ここcarview!でも他の人がすでに山ほど書いているはず。それゆえそこは完全に割愛させていただく。
わたしが問いたいのは「で、ジムニーとジムニーシエラは街乗り車(つまりは国民車)としてどうなのか?」という部分のみだ。
ジムニーを「街乗り用の車として考えてみる」というと、頭の固い一部マニアからは「コイツ、わかってねえな」と失笑されるのかもしれない。が、失礼ながら言わせていただければ、わかってないのは貴殿のほうだ。
街に出たまえ。そして道行く人々の着衣を見てみたまえ。多くの者らがTHE NORTH FACEやPatagonia、mont-bellなどの、都市部での生活には本来まったく不要なスペックを有するアウトドアウェアを、普通の街着として着用しているではないか。
なぜそれらを着用するかといえば、単純に「カッコいいから」だ。
そしてその場合、そのウェアというかそのブランドが備えているスペックは高ければ高いほど、(街では不要なのに)カッコいいとされる。「なんちゃって」ではダメなのだ。
その意味で、世界中の道なき道でリアルに活躍しているスズキ ジムニーを「あえて街で使う」という選択は、決定的に正しいかどうかは知らないが、決定的にカッコいいのである。
ただ問題は、ジムニーがそれ(街乗り車としての使用)に耐えうるのかどうか…という点だ。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
-
2020/7/30 18:51ジムニーシエラを毎日の通勤(片道10キロ)で使って1年半ほどになりますが、はっきり言って快適です。
もちろんクルマの素性を理解したブレーキングやコーナリングは必須ですが、中低速重視のトランスミッションや小回りのよさなど街乗りコンパクトカーとしても優秀です。
相対的に燃費は良くないですが、以前乗っていたフォレスターと比較すれば1.5倍の燃費なので個人的には満足しています。-
ログインしてコメントを書く
-
-
2020/7/29 17:41個人の好みで言うとシエラにはディーゼルターボが合うと思います。
それで5ドアモデルが出れば最高です。
ますますミニGクラスになりそうですが。-
ログインしてコメントを書く
-
-
2020/11/10 21:16ジムニーシエラが高速走行性能含めて「快適」なのは当然。
欧米への輸出を考慮したものであり、トレッド、排気量の拡大は必須である。
もともと欧米には、「ジムニーフリーク」が居るが、スバル・フォレスター
などと同じく、豪雪・農村地帯の普段の足として重宝されている。それに今回の
モデルチェンジで、あちらでも新しいユーザーを獲得したようである。
自分もかつてJB23を所有していたが、普段使いに痛痒を感じることはなかった。
敢えてATを選んだが、悪路走行でガスペダルとブレーキングペダルに集中したかったのと、家内が使うから。夫婦二人での買い物には、後席を畳めば十分なスペースが確保されるのと、高い着座位置からの見通しの良さは、他では得られなかった。
確かに「本物志向」の人間からすれば、ジムニーの選択肢は正しいと思う。それが、「俄か本物志向」であっても、ホンモノに触れることで、目利きが出来るようになるのと同じ。-
ログインしてコメントを書く
-
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
スポーツ 2025.09.27
タイトルに王手をかける中須賀克行がトップ! ST1000は羽田太河、ST600は長尾健吾、J-GP3は尾野弘樹がリード/全日本ロード 岡山公開テスト
-
業界ニュース 2025.09.27
駅前に残る「閉鎖百貨店」――日本一の人口増加率を誇ったベッドタウンは、なぜ「買い物難民の街」になったのか
-
業界ニュース 2025.09.27
ホンダ「CRF250ラリー」「CRF250ラリー<s>」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
-
ニューモデル 2025.09.27
気になるミニバンのココが“買い!”『ノア/ヴォクシー』
-
業界ニュース 2025.09.27
秋冬の車中泊に持って行きたい!スエード素材あったか仕様のマットに新色が登場
-
業界ニュース 2025.09.27
トヨタ「ウーブン・シティ」ついに始動。約300人が暮らし、新技術の実証へ
-
ニューモデル 2025.09.27
マセラティが放つ、“高貴な白”まとった特別なSUV「グレカーレ ビアンコ ノビレ」
-
業界ニュース 2025.09.26
86/BRZユーザー必見! 「エンドレス」「ビートソニック」「ブリッド」が魅せた最新カスタム
-
業界ニュース 2025.09.26
レトロモダンなデザインに最先端の機能!! フォルクスワーゲン ID.Buzzってどうなん?
-
スポーツ 2025.09.26
クアルタラロが8番手で予選Q2直接進出。19番手のリンスは「終盤に黄旗の影響を受けた」/第17戦日本GP
-
スポーツ 2025.09.26
ホンダ、母国で快速。4番手ミル「全面的なサポートが大きなモチベーション」6番手マリーニも新パーツに感謝/第17戦日本GP
-
業界ニュース 2025.09.26
日産の新「“5人乗り”ちいさな高級車」登場! 全長4.1mでリッター「27キロ以上」の低燃費モデル! 精悍グリルもカッコいい「新ノート“オーラ”」どこが変わった!?
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.26
【実は300種類以上】車検証の「車体の形状」って3種類じゃないの? 専門家でも意外と知らない“分類の世界”がすごすぎる…
-
コラム 2025.9.26
「スターレット」が復活!? トヨタが仕掛ける次世代GRモデル。「スイフト スポーツ」に真っ向勝負か
-
から" width="200"> コラム 2025.9.26
【隠れた実力派の進化】ホンダ「N-WGN」が一部改良で新グレード追加や液晶メーター採用。一方、グレード再編により価格は上昇…157万6300から
-
コラム 2025.9.26
【そうだったのか】横滑り防止装置「ESC」に“オフスイッチ”がある理由。日常のドライブでオフにするべきシーンとは?
-
コラム 2025.9.26
"ハンマーヘッド顔”の中国向け「カローラ」にネットでは批判的な意見多数…日本導入の場合は販売苦戦の可能性
-
コラム 2025.9.26
シャンパンタワーにサーキット走行まで! きらびやかなイメージの「納車式」の実態とは?
-
コラム 2025.9.26
一部改良した「ノートオーラ」の販売状況は? 高級感を求める40~50代の意外な支持で、法人需要の多い「ノート」とも棲み分け
-
コラム 2025.9.26
新型「エルグランド」も競合にあらず? なぜ「アルファード」は"ライバル不在”の状況を作ることができたのか
-
コラム 2025.9.26
実質300台前半、航続520km。国産BEVの“生ぬるいコスパ”を破壊した新型「eビターラ」が中韓激安SUVにケンカを売る
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
関連サービス
