CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/2e22e363817aa2162d3b676a4ca7e2b5a561def1/
SHARE
ハイブリッド化で前期型の弱点をほぼ克服したスバルXVのお勧めグレードは?
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:小林 俊樹 123
弱点の加速力をマイルドハイブリッドで解決
※2020年3月19日取材
「男のウン十回払い」が完遂される前に、あるいは「炎の現金一括払い」の余韻冷めやらぬなか、たいていの車は非情にもマイナーチェンジが実施される。
筆者もその例外ではなく、2017年の暮れに一念発起の月賦払いにて購入したスバルXVは、2019年11月のマイナーチェンジをもって「型遅れ」と相成った。
それも「ヘッドライトの形状が少々変わりました」というレベルのマイナーチェンジではなく、2L車のパワーユニットがまるっと刷新されたビッグマイナーチェンジである。
まだまだ続く月賦の支払予定表と、近隣のスバルディーラーが郵送してきたマイナーチェンジ版XVのチラシを肴に、筆者は夜ごと涙酒に明け暮れた。
だが、よく考えてみればまだ望みはある。
もしかしたら、マイチェン後のスバルXVは「実はぜんぜん良くない」という可能性だってあるではないか。
果たして実際のところはどうなのか? そのあたりを確認するため、マニアたちは「D型」と呼ぶマイナーチェンジ版XVを借り出すことにした。グレードは最上級に相当する「Advance」である。
筆者が所有している(マニアはB型と呼ぶ)前期型の2Lと、マイチェンを受けたD型とではさまざまな部分が異なるわけだが、その異なるポイントごとに、「実際乗り比べてみてどう感じたか?」ということを逐一ご報告したい。
1. パワーユニットの違いについて
ご承知のとおり前期型のスバルXVは水平対向4気筒の1.6Lおよび2Lガソリンエンジンを搭載していたが、2019年11月のマイナーチェンジで2Lはすべて「e-BOXER」に変更となった。それすなわち最高出力145psの従来同様2Lガソリン直噴エンジンに、最高出力13.6ps/最大トルク188Nmのモーターを組み合わせたマイルドハイブリッドシステムである。
このe-BOXERこそがD型XVのキモであるわけだが、キモなだけあって、これは大変に素晴らしいものであった。
名称こそe-BOXERと勇ましいが、実際は単なるマイルドハイブリッドであるため、怒涛のエレキパワーが炸裂するわけではない。
だが自然吸気の2Lエンジンで感じていた「悪くないんだけど、あともう少しだけパワーとトルクがあればなぁ……」という部分を絶妙に補ってくれるのが、今回追加されたモーターとバッテリーなのだ。
ご承知のとおりXVならびにスバル車には「SI-DRIVE」というスイッチがあり、これを押すことで「穏やかで燃費重視のインテリジェントモード(I)」と、比較的パワフルでリニアな「スポーツモード(S)」とを使い分けることができる。
で、筆者の場合はいつも「I」に入れっぱなしで、「S」を使うことはほとんどない。
なぜならば、それは「昨今の世相になんとなく影響を受けているから」であり、「加齢により飛ばす気にならなくなったから」ということでもあり、また「このエンジンは、Sを選んだところで特に楽しいわけでもないから(ちょっと速くなって、うるさくなるだけだから)」である。
とはいえ前述のとおり「でもあとほんの少しだけ、Iのときでもパワフル&トルクフルだとうれしいのだが……」とは思いつつ、あきらめていた部分だ。
しかしそのあきらめに13.6ps/188Nmのモーターが加わったことで、すべてが「快感」に変わった。
ユルユルと定速巡航する際はどちらも似たようなものだが、そこから追い越しまたは上り坂に差し掛かるなどの理由で「ちょい力を足してやりたい」と思う場合、従来型の2L自然吸気では少々のかったるさというか物足りなさがあった。
だがe-BOXER化したそれは、「足の裏でアクセルペダルをほんの1mmか2mmぐらい踏み足してやるだけ」で、瞬時にイメージどおりの(6気筒レベルの?)推進力を得ることになる。そのようにして、イメージ(感覚)と車の実際の動きとのズレがほぼなくなったことで、そこに得も言われぬ「巡航する歓び」が誕生したのだ。
そこからさらに「S」のボタンを押すのもご自由だが、筆者としては「e-BOXERの場合はIで十分!」と確信し、テストのためいくつかのシーンで「S」を試したほかは、ほぼ「I」に入れっぱなしでドライブした。そして、何の不満も痛痒感も感じなかった。
また今回のe-BOXER化は、スバルXVという車の「GT(Grand Tourer)っぽさ」をより高めたようにも思える。
もともとGTとしての資質と感触があったXVだが、リチウムイオン電池を荷室床面に配置したことで車両重量が110kg増え、その重量増加分が、悪い方向ではなく「いい方向」に作用したというイメージだ。
具体的には、すべての動きに「重厚感」のようなものが加わったことで、実際のCセグメントではなくDセグメント、いや下手をすればEセグメントのSUVにも近い「本格感」が出てしまったのである。
もちろん、サーキットや峠を走る際はこの重量増がマイナスに作用するのだろうが、まさかXVでサーキットを走る人はおらず、峠道に関しても、ぶっ飛ばす人などほとんどおるまい。
それゆえこの重量増はある意味大正解であり、筆者は自分の前期型2.0i-Lのことを半分冗談として「群馬アウディ」と呼んでいたのだが、後期型についてはもう冗談抜きの本気で「群馬アウディ」と呼ぶことにしたい。
全国のスバル XV中古車一覧 (761件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
スポーツ 2025.09.27
「ハイパーカーに乗る準備はできています」WEC初勝利の佐藤が凱旋トーク。“先輩”マクラーレン使いの関谷から辛口エールも
-
業界ニュース 2025.09.27
初代オーナーは“世界的ファッションデザイナー”! 世界に2台のみ存在する「黄色いフェラーリ」が米国オークションに登場! 大切に保管されてきた「F50」の価値とは?
-
業界ニュース 2025.09.27
SHOEIのシステムヘルメット「NEOTEC 3」に新グラフィック「ブリーズ」と「フラグメンツTC-10」が追加
-
スポーツ 2025.09.27
先輩アルボン、来季レッドブルF1残留が不透明な角田裕毅をサポート「本当にユウキを大切に思っている」師弟関係は今でも続く
-
業界ニュース 2025.09.27
億超えなんて当たり前の海外のクルマのオークション! RMサザビースに参加したことのある「お金もち」にどんな世界か聞いてみた
-
業界ニュース 2025.09.27
ブライトリング日本限定モデル登場! 黒いMOPダイヤルとレッドゴールドケースに身を包む「ナビタイマー」の美しさとは
-
業界ニュース 2025.09.27
トライトンに“王道”を! 4×4エンジニアリングのブラッドレーVが映える理由…スターキャンプ2025
-
スポーツ 2025.09.27
【MotoGP】ホンダのジョアン・ミル、”呪術廻戦”コラボの特別ヘルメットで日本GP挑む「ファンのみんなに楽しんで貰えたら嬉しい」
-
スポーツ 2025.09.27
タイヤテスト欠席のハミルトン、愛犬ロスコーが昏睡状態と明かす。F1関係者やファンから祈りと応援の声
-
スポーツ 2025.09.27
ライバルは83号車フェラーリだけにあらず。ジョビナッツィ、タイトル争いの“真の脅威”に現王者を挙げる
-
業界ニュース 2025.09.27
東京イチ低い?「異様な鉄道ガード」をくぐってみた! でも「ここ、確かに使うわ…」
-
スポーツ 2025.09.27
F1角田裕毅が「東京ゲームショウ2025」でプロeスポーツ選手とガチ対決…Red Bull Apex Takeover with Yuki Tsunoda
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
-
コラム 2025.9.27
“アルヴェル”一強の時代が終わる? もうすぐ登場、新型「エルグランド」がEV感覚の走りと上質デザインでオラオラ系ミニバンに挑む逆襲のシナリオ
-
コラム 2025.9.27
三菱「パジェロ」が26年にも復活しそう。ユーザーは「ランクルの対抗」に期待…独自の魅力を示せるか?
-
コラム 2025.9.27
復活したばかりなのに…北米で絶不調のアキュラ「ZDX」が1年半で生産終了へ。ホンダの次なる一手とは?
-
コラム 2025.9.27
トヨタが放つ新時代のオフローダー! 初の“BEVランドクルーザー” 「Se」は巨大ボディと電動4WDで登場間近
-
コラム 2025.9.26
【実は300種類以上】車検証の「車体の形状」って3種類じゃないの? 専門家でも意外と知らない“分類の世界”がすごすぎる…
-
コラム 2025.9.26
「スターレット」が復活!? トヨタが仕掛ける次世代GRモデル。「スイフト スポーツ」に真っ向勝負か
-
から" width="200"> コラム 2025.9.26
【隠れた実力派の進化】ホンダ「N-WGN」が一部改良で新グレード追加や液晶メーター採用。一方、グレード再編により価格は上昇…157万6300から
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.27更新
関連サービス
