CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/15a6434a4d13aae1d115c6988644354732279eea/
SHARE
小さな高級車は成功なるか。レクサスLBXの走りは数値に表れない“良いモノ感”が詰まっていた
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:トヨタ自動車 220
レクサスの“小さな高級車”への挑戦
話題のレクサス「LBX」を試す機会を得た。「レクサス・ブレイクスルー・クロスオーバー」の車名が示す通り、これまでのレクサスが挑んでこなかった「コンパクトクロスオーバー」というジャンルへの挑戦だ。多くの自動車メーカーが昔から挑戦するもなかなか定着しない“小さな高級車”への挑戦でもある。クローズドコースで短時間のみの試乗だが、印象を報告したい。
既存車種のモデルチェンジではなく、まったく新しい車種に接するのはワクワクする。
LBXはTNGAコンセプトに基づく「GA-B」という車台を用いて開発された。「ヤリス」や「ヤリスクロス」など、トヨタのコンパクトカーが用いる車台だ。レクサスとして世に問う以上、ヤリスやヤリスクロスのように“よくできている”だけでは市場から合格をもらえない。レクサスを名乗るにふさわしい満足度を提供できているのかという観点で試乗した。
>>ヤリスってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>ヤリスクロスってどんな車? 価格やスペックはこちら

電気リッチな加速感
パワートレーンは1.5L直3エンジンを搭載したシリーズパラレルハイブリッド。バッテリーの種類なども含めたシステムの構成はトヨタ「アクア」に近い。が、LBXへの採用に際してモーター出力を向上したほか、アクセル操作に対するモーターの反応を強化したという。
プレスリリースに「電気リッチな加速感を実現」とある通り、アクセルペダルを踏み込むと、豊かなモータートルクが立ち上がり、エンジン音はさほど高まっていないにもかかわらず、想定を上回る加速力を得られる。つまり、いつもの加速でよければアクセル踏み込み量は少なくて良い。
アクセルを深く踏み込んだ際には3気筒特有の音が聞こえるが、遮音がうまくいっていて、不快な周波数の領域が抑え込まれている。“唸る”とか"頑張っている"感がない。
>>LBXってどんな車? 最新情報はこちら
>>LBXの気になる点は? みんなの質問はこちら

トヨタのコンパクトとはひと味違う
試乗コースはコーナーの多いテクニカルなサーキットで、クルマによってはフラストレーションがたまるレイアウト。にもかかわらず、LBXだとさほどパワーがあるわけではないはずなのに(スペックは未発表)リズミカルに走らせることができた。
登板時、降坂時に路面の勾配を読み取り、加速・減速トルクをアシストすることでアクセル、ブレーキの操作回数を減らす制御のおかげと思われる。要するに負荷がかかる場面では燃費最優先ではなく、積極的に電力によるアシストをして動力性能を高めるということ。
また山道などでドライバーが活発に走行しようとしていることをシステムが検知すると、アクセルオフ時の減速アシストを増加し、エンジン回転数を高いところで維持して再加速をアシストする制御も入っている。
連続するコーナーをリズミカルに走行することができたのは、おそらくこれらの制御のおかげ。このあたりに同じシステム構成でもトヨタのコンパクトとはひと味違う、より高い価格を納得させる小さな高級車への取り組みが見て取れる。ちなみにドアの開閉音は他のコンパクトカーでは聞いたことのない重厚なもの。バスンと閉まる。
>>これは売れそう。レクサスが新型コンパクトSUV「LBX」を初公開! 発売は23年秋

カタログスペックに現れないモノの良さ
もうひとつ走行時に感心したのがステアリングフィールの滑らかさ。車体、足まわり、そしてステアリング機構のすべての剛性が高くないとこのフィールは得られないはず。こういうふうにカタログスペックには表れないものの、乗るとだれもが明確に違いを感じられる部分に注力しているのがわかる。
この日の試乗車は欧州仕様のため左ハンドル車だったが、ドライビングポジション、視界性能ともに良好。シートは特段深いバケット形状ではないが、サーキット走行でも身体をしっかり支えてくれる形状と柔らかさで好印象だった。
ダッシュボードまわりはきわめてオーソドックスなデザインで、面白みを感じるわけではないが、使いやすいレイアウトで質感も高い。センターには12.3インチのディスプレイが配置され、ほとんどの操作をこのディスプレイかディスプレイ下のスイッチで行う。
LBXには彼らが「ビスポークビルド」と呼ぶインテリアカラー、シート素材、刺繍パターンなどを自由に選べるオーダーメイドシステムが用意されている。約33万通りの組み合わせがあり、購入者のセンスの見せどころ。センスに自信がある人は腕をふるい、自信のない人はレクサスのリコメンドに従おう。
運転席と助手席の間隔は全幅1825mmなりで、広くも狭くもない。後席は膝前、頭上ともにコンパクトカーとして必要十分なスペースが確保されている。ラゲッジスペースもしかり。外観から想像する通りの容量だが、張り出しが少ない使いやすい形状になっている。
>>Q2やUXよりも魅力的!? 「レクサスLBX」の予想価格と唯一の死角とは?

あとは価格次第
LBXはラグジュアリーカーとして手を入れるべき部分に手を入れ、高級車からのダウンサイザーを納得させるコンパクトSUVになっていると思う。試乗車はプロトタイプだったため、インテリアの仕上げは最終段階ではなく、ビスポークビルドの実力はまだわからないが、走行にかかわる部分は十分に仕上がっていた。
今夏、日本車でありながらイタリア・ミラノでお披露目したように、LBXは世界戦略車だ。レクサスがこのクルマをうまく軌道にのせることができたら、他のプレミアムブランドも次々とこのセグメントに参入してくるはず。気になるのはとにもかくにも価格だ。
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.09.28
歩道も車道もモード切替で安全走行! 免許不要で乗れるパナソニック初の特定小型原付「エムユー」の実力とは
-
スポーツ 2025.09.28
ジョアン・ミル、ホンダで初表彰台に「驚きだった。久々に全周回を楽しんだ」/第17戦日本GP
-
スポーツ 2025.09.28
逆転戴冠に向け「窓が開いた」ポルシェと、無得点も「まだリードしている」フェラーリ。バーレーンで決着へ
-
業界ニュース 2025.09.28
360度グリグリ走れる電動バイク!? SF映画に出てきそうな「スクリュー・バイク」 難易度が高すぎるDIY動画に世界中から驚きの声
-
スポーツ 2025.09.28
「ルールの解釈の仕方が違った」結果の“3分ペナルティ”。トヨタ8号車は2周遅れの“テスト走行”に/WEC富士
-
業界ニュース 2025.09.28
新車200台! トヨタ「新シエンタ」どこが変わった? 全長4.2m級「ちょうどイイクルマ」のスゴさとは! “かゆいトコ”に手が届いた「改良点」に旧型オーナーも悔しがる!?
-
業界ニュース 2025.09.28
「ホットハッチの灯が消える…」まだ在庫はある? スズキ「スイフトスポーツ」まもなく販売終了 特別仕様「ZC33Sファイナルエディション」に集まる注目と惜別の声
-
業界ニュース 2025.09.28
約40年前の日産が面白すぎる!! ワゴンがオープンカーに大変身した「日産エクサ」が斬新すぎた!
-
業界ニュース 2025.09.28
【レクサス】「LS」が一部改良!F SPORT専用色の人気の“白”が全グレードで選べるように
-
業界ニュース 2025.09.28
チェーンに給油したら押し歩きが軽くなったって感じた人、いるでしょ? バイクの各部でおきる「フリクションロス」とは?
-
業界ニュース 2025.09.28
街中で見かける「青白バス」 実は容疑者は1人も乗っていなかった!
-
スポーツ 2025.09.28
「ドライブスルーとは思っていなかった」佐藤万璃音、2度目のWEC富士は予選の好調保てず11位フィニッシュ
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.9.28
【シレッと】「シビックタイプR」が販売再開。「レーシングブラックパッケージ」が約18値上げも注文殺到でまたすぐ停止の事態に?
-
コラム 2025.9.28
「センチュリーはそこじゃない!」 豊田章男会長がSNSで反応…配置変更の裏に隠された10月13日の意味深な予告とは
-
コラム 2025.9.28
「驚愕の価格設定」の声。スズキ初のBEV「eビターラ」国内発表に大反響…グレードごとに異なる航続距離が悩ましい?
-
コラム 2025.9.28
「いつになったら手に入るのか」の声。ネットに蔓延る「ランクル250」の “ガソリン車なら買える説”は嘘…供給はいまだ安定せず
-
コラム 2025.9.28
タイカンやモデルSがライバル。北欧発の高級BEVメーカー・ポールスターの“頂点セダン”の価格や実力は?
-
コラム 2025.9.28
“巨大キドニーグリル”時代は本当に終わるのか? BMWデザイン責任者が語る巨大化の背景と未来戦略とは
-
コラム 2025.9.27
「N-ONE e:」発売をネットはどう評価?? 「サクラ」比で100㎞以上長い航続距離、走りに好印象も、価格と質感に不満の声
-
コラム 2025.9.27
「ライズ」に2007人乗り「ライズスペース」計画進行中? コンパクトSUV市場でインパクト大も、ダイハツ不正問題の影響は
-
コラム 2025.9.27
【通常は選べないアノ装備も標準!】三菱「トライトン」に「ブラック エディション」が新登場。精悍なブラック仕上げで存在感アップ
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.09.28更新
関連サービス
