CARVIEW |
dev2.ts-export.com/carview.php?tsp=https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/12e13746d1b8dc72d3ec1aac9bb3b2e0f1d93f75/
SHARE
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office、ダイムラーAG 44
V300dをベースにしたキャンピングカー
毎年6月に開催される世界三大レースのひとつ、「ル・マン24時間レース」はあまりにも有名だが、過去にル・マンに参戦した貴重なヒストリックなレースマシンを一堂に集めて、7月に同じサーキットで2年に一度開催される「ル・マン・クラシック」も、本番に勝るとも劣らない人気のイベントである。私はこれまで中々取材するチャンスに恵まれなかったが、今年はメルセデス・ベンツ・クラシックが1952年に「300SL」がダブル・ウィンを成し遂げた70周年を記念して取材チームを募ったのである。
「募った」と言うのはシュトゥットガルトからル・マンまでキャンパーの「マルコポーロ」で往復するという条件があったからである。元々ル・マンは交通の便が悪く、さらにクルマだと駐車場が広大なので個人取材は中々難しい。そんなわけで私は即座に参加表明を行い、さらにメルセデス・ベンツはキャンピングカーの使い勝手を正しく評価させるためにコドライバーに私の妻が同行することも認めてくれた。
使用車両の「マルコポーロ エディション300d」は「V300d」をベースにしたキャンピングカーで、長さ5.4×幅1.93×高さ1.88m、ホイールベース3.2mである。オプションで搭載されているキャンピング装備は冷蔵庫、プロパンガステーブル、洗面台、38リッター飲料水、プロパンボンベ、消火器、そしてポップアップルーフとルーフベッド、さらにトランクルームにはピクニックテーブルと折り畳みチェアが組み込まれている。
総重量は3.2トンだが、実はドイツでは3.5トン以上になると普通免許では運転できないので、この重量に抑えたのだろう。クルマの引き渡しに際しては特にリアの左側にあるプロパンタンクのバルブの閉じ方など、扱い方法を注意深くレクチャーされた。
>>メルセデス・ベンツ Vクラスのカタロググレードをチェックする意外なのは旅行鞄の置き場がないこと!?
一方、フロントに搭載されているエンジンは直列4気筒2リッターツインターボディーゼル(OM654)で最高出力237馬力、最大トルク500Nmを発生、9速ATを介して後輪を駆動する。参考までにダイナミック性能は0-100km/hが7.2秒、最高速度は220km/hとキャンパーとしては驚きのパフォーマンスをもっている。
このフル装備のマルコポーロのドイツでの価格は19%の付加価値税込みで9万5665.29ユーロ(約1310)となっている。
さて、ホテルから出発する際に、我々のようにツーリストが持ち歩く旅行カバンをどこに収納するかちょっと問題になった。このクルマのオーナーであれば必要なモノを車内の引き出しなどの収納場所にしまっておくのだろうが、カバンを持ち込んだ我々は仕方なくフロアに置くことにした。ただしここで問題はなのはカバンを留めておくストラップなどは無いので、仕方なくシートの間に挟んで出発することにした。
>>メルセデス・ベンツ Vクラスのカタロググレードをチェックするダイナミックな走行性能、横風アシストも効果的
出発は午前9時、セレモニーとしてメルセデス・ベンツ博物館前で記念撮影を行う。金曜日の午前中にも関わらずシュトゥットガルトからの脱出はうまく行ったが、事前にセットしたルートを変更するようにと、ナビゲーションから指示が入る。アウトバーン上で渋滞が発生しているというのだが、私は数日前にこのルートを走っており、渋滞は工事中の片側車線通行が原因で大した事はないと思っていたので、無視しようと決めた。
ところが何度も警告してくるので仕方なしにナビ通りに進むことにした。結局、最初の設定よりも80kmも長い距離を走って、渋滞を通過したルートで計算したのとほぼ同じ時間にフランス国境にたどり着いた。というわけでダイナミックナビは余計な燃料を消費してしまったわけで、将来的に大きな課題があることを露呈してしまった。
一方、マルコポーロの走りは横綱級の重量と決して低くはない重心にもかかわらず、アクティブにダイナミック走行を楽しむ余裕ができるほど優等生であった。加えて、大きなボディにも関わらず死角アシストのお陰で安心してレーンチェンジが可能だ。また、Cd.値0.32のワンボックスミニバンなので横風や、トラックの追越しなどでの走行安定性が不安だったのだが、クロスウインド(横風)アシストが非常に効果的に直進安定性を確保してくれた。
860kmの行程でもっと大きな役割をしたのはエアマチック(エアサスペンション)で、長いホイールベースの効果もあってピッチングは皆無、非常に快適にツーリングを続けることができた。また、サービスエリアでの駐車では360度カメラによって5.4メートルの巨体を持てあますことなく、周囲のクルマの間に潜り込ませることができた。
こうして出発してからおよそ10時間後、約束の午後7時にはル・マンの集合場所に到着することができたのである。
>>メルセデス・ベンツ Vクラスのカタロググレードをチェックするこの記事に出てきたクルマ マイカー登録
全国のメルセデス・ベンツ Vクラス中古車一覧 (270件)
みんなのコメント
ログインしてコメントを書く
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
おすすめのニュース
サイトトップへ-
業界ニュース 2025.10.01
ボーイングが待望の新型機「797」計画ブチ上げ!? 海外で「開発着手」報道→本当ならどんな機体に?
-
ニューモデル 2025.10.01
「伊勢志摩スカイライン貸切!?」「旧車も原付もレーサーも参加OK!」レジェンドレーサーと走る夢の走行撮影会が開催
-
オーバー!? フェラーリのスーパーカーといえばコレだよね 走行距離1万キロの極上「F40」がオークションに登場 どんなクルマ?" width="200"> 業界ニュース 2025.10.01
落札予想は4億オーバー!? フェラーリのスーパーカーといえばコレだよね 走行距離1万キロの極上「F40」がオークションに登場 どんなクルマ?
-
スポーツ 2025.10.01
新型フロア投入で連勝中のレッドブル、苦手なコース特性を持つシンガポールGPは「本当のテストになる」と警戒
-
モーターショー 2025.10.01
【変わることのない冒険がテーマ】三菱がジャパンモビリティショー2025への出展を発表
-
業界ニュース 2025.10.01
ホンダ、月面電力システム開発へ…昼間に太陽光で水を電気分解し夜間に酸素と水素で発電
-
業界ニュース 2025.10.01
日産「エルグランド“SUV”」がスゴかった! “エクストレイル顔”にリフトアップ&オフロードタイヤ装着! ゴツくてサイコーな日産京都校・学生が手掛けた「グラシア」とは!
-
業界ニュース 2025.10.01
サーキットによって異なる「メディアご飯」事情!スパは自力で食料調達が必須【みどり独乙通信】
-
業界ニュース 2025.10.01
BYDジャパングループ、「ジャパン モビリティショー 2025」出展概要を発表【ワールドプレミアを含む最新モデルを展示】
-
業界ニュース 2025.10.01
新型アウディ「Q3」の走行性能、スコットランドで明らかに。コンパクトSUVの新たな基準を示す先進技術とは
-
業界ニュース 2025.10.01
歴史が深すぎる!! 1903年から大活躍のワイパー! 100年以上経っても同じ形で進歩はないの?
-
業界ニュース 2025.10.01
強烈なインパクトを放つフロントフェイス!! BRIXTON Motorcyclesの新型アドベンチャー「クロスファイア500ストー」日本上陸 “毎日乗れる長旅のパートナー”登場
あわせて読みたい
サイトトップへ-
コラム 2025.10.01
【過去最高の初月受注達成】新型フォレスターはなぜ売れているのか? 爆発的な受注の裏にある5つの強みを解説
-
コラム 2025.10.01
トヨタの世界戦略車「フォーチュナー」の次期型を徹底予想。ハイラックスの兄弟モデルの次世代デザインとは?
-
コラム 2025.9.30
【幻想崩壊】補助金頼みでも売れないBEVが、なぜ今“高すぎ・使えない・価値が落ちる”の三拍子揃ったしくじり車種になったのか
-
コラム 2025.9.30
「コペン」現行モデルが2026年夏に生産終了へ。しかしダイハツの“意味深”な企画やコメントに…もしや“次期型”が期待できそうな理由とは?
-
コラム 2025.9.30
ホンダ「0シリーズ」の“新型SUV”も登場予定。秋の「JMS2025」でホンダが小型EVや日本向け「CR-V」など注目車種を多数お披露目へ
-
コラム 2025.9.30
サプライズあるか!? 「センチュリー」に「エルグランド」、BYDの軽自動車…「ジャパン・モビリティ・ショー25」の目玉モデルを大予想!
-
コラム 2025.9.30
“安さが売り”も失速する「WR-V」。低迷の理由はユーザーが“車両価格”を重視していないから?
-
コラム 2025.9.30
世界初公開された新型「iX3」にネットの反応は? 航続可能距離800kmに驚きの声も「奇抜すぎ」なデザインに賛否両論
-
コラム 2025.9.30
モデル末期なのに見た目もいい感じな「マツダ2」は、200以下で新車が、中古なら100前半から狙える大穴物件だ
ログイン
あなたにおすすめのサービス
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コメントの多い記事 2025.10.01更新
関連サービス
