このテーマはテーマ制作の土台となるサンプルテーマを元に作りました。テーマ名はゴシックチューンと読みます。(ゴースィックチューンが正しいのかもしれません。テーマ作者はこのあたり一切わかりません。)
テーマの特長
- モノクロな 2カラムテーマです。
- レスポンシブ対応です。
- 配色は白黒のコントラストです。
- ブラウザの幅に応じて 4段階に伸縮します。
- サイドバーは300ピクセル固定です。ヨコ幅が足りない場合は記事下部へ格納します。
- コード表示箇所のシンタックスハイライトは既定値です。
オプション機能
サムネイルに表示されているナビゲーションメニューやインフォメーションを設置できます。設置に必要な材料は以下のリンクをご参照ください。
- https://www.teru-coffee.me/entry/2024/12/24/gothic-tune
- https://www.teru-coffee.me/entry/2025/07/11/gothictune
上記の機能はテーマのオプション機能です。ナビゲーションメニューにカーソルをポイントするとメニューが浮き上がって表示されます。
オプション機能 2
サイドバーモジュールに記事のアイキャッチ画像をタイル表示できるクラスをサポートしました。この機能のご利用は任意です。導入方法については以下の記事をご参照ください。
テーマをお使いいただいている皆様へ
数あるテーマの中からお選びいただきありがとうございます。皆様の創意工夫のお役に立てれば幸いです。また、本テーマをインストールしたブログでテーマ作者が記事を書いております (2025/06/26時点)。
改版履歴
- V1.2.7 (2025/09/18)
- メンテナンスしました。
- V1.2.6 (2025/08/18)
- 文字間のピッチを調整しました。
- 行の高さを全体に揃えました。
- V1.2.5 (2025/08/13)
- 本テーマで記事のアイキャッチをタイル表示できる機能に、ボックス表示のクラスを定義しました。(オプション機能)
- V1.2.4 (2025/07/30)
- 記事内の文字の大きさと余白の微調整を行いました。
- V1.2.3 (2025/07/17)
- 一覧表示ページでの記事アイキャッチ画像のサイズを調整しました。
- V1.2.2 (2025/07/13)
- メンテナンスしました。
- V1.2.1(V20250629)
- 表示フォントをNoto San JPに指定しました。
- 表示フォントの2番目にSegoe Printを指定しました。
- V1.2.0(V20250626-1)
- サイドバーモジュールに記事のアイキャッチ画像のタイル表示できるクラスをサポートしました(オプション機能)。
- V1.1.4(V20250623-1)
- ヘッダー画像設定時のブログのキャプションの表示位置を中央揃えにしました。
- V1.1.3(V20250621-1)
- お知らせ欄(オプション機能)の罫線の表示をメンテナンスしました。
- ソースをメンテナンスしました。オプション機能のソース内での位置を見直しました。
- V1.1.2(V20250511-1)
- コンテナの角に丸みを持たせました。また、お知らせ欄にも同様の改訂を加えました。
- 余白の微調整をしました。
- V1.1.1(V20250428-1)
- フォントの指定順を入れ替えました。Noto Sansを最初に指定しました。
- V1.1.0(V20250328-1)
- ブラウザのヨコ幅に応じて4段階に幅が可変するようにしました。狭い画面への対応を試みました。
- V1.0.6(V20250319-1)
- 記事本文のフォントサイズを16ピクセルに指定しました。
- ブログの説明の文字色を#999へ変更しました。
- 表示フォントを指定順にYu Gothic、ヒラギノ丸ゴ、Noto Sans、メイリオ、Meiryoを指定しました。
- カテゴリーモジュールのカテゴリーの余白を調整しました。
- アコーディオンボタンのタグを試験的に実装しました。
- V1.0.5(V20250315-1)
- サイドバーモジュールの罫線の表示を調整した。
- V1.0.4(V20250227-1)
- containerの背景色を#fffに指定。paddingの値を左右それぞれ設けた。
- V1.0.3(V20250210-1)
- 見出しの背景色をh1,h2タグで#eeeにした。
- h1タグにpaddingとmargin-topを設定した。
- strongタグの文字色を#333に指定した。
- V1.0.2)V20250207-1)
- ヘッダーをコメントアウトした。(それとサムネイル更新)
- V1.0.1(V20250114-2)
- ヒラギノ丸ゴ W3?いや、W2だろうな…。
- V1.0.0(2024/12/24)
- テーマをテーマストアに公開