いつまでも痛い小指~(´ε`;)ウーン…
どんな構造なんだろうと
興味を持ったので、調べて書いてみました✍
手指の構造深堀りです(ノ´∀`*)
相変わらず朝は・・・
チーン (。-人-。)
なんでや??
隙間が開いてるんだよね~
これじゃダメなんだよね~
ただ、少しにぎにぎすると(;゚Д゚)
何とか戻る(;゚Д゚)
まだ小指に鉛を詰めたような
嫌な感覚と、細~い針金が
入っているようなツッパリ感が
残っています。
そして地味に痛い( ノД`)シクシク…
指なんて、筋肉、骨、筋、血!
くらいなもんだと思っていました(^-^;
まあ、間違いではないでしょうけど。
骨のパーツごとに
名前は付いてるし~
2本の腱、それを通す腱鞘A1~A5
腱の鞘(さや)って言い得てますよね(゚д゚)!
私が打撲したのは
PIP関節、素人がいうところの
第二関節ってことですね👉
レントゲンでは写ってないけど
A3辺りの腱鞘とか
絶対痛めてるわ(゚д゚)(。_。)ウン
痛て~もん!
こんなところに重要な
パーツがあろうとは・・・
人間の身体の構造は
なかなか奥が深いものですねえ(゚д゚)(。_。)ウン
秋の雲リハビリの道暮れなずむ 翡翠
夕螺さんのブログのしりとり俳句参加です✨