少し久しぶりにガッツリ大阪空港展望デッキから撮影を。
この日は大阪市内散策の後、空港へ地下鉄、モノレールを乗り継いでやってきた。撮影の装備としては、カメラはSony α6700、レンズはSIGMA 100−400mm DG DNと少し軽装備。
まずは手持ちのiPhoneで空港内を撮影。ANA側となる南ターミナルだが、金曜日ということだがそれほど人はいない。 どうしても羽田の第2と比べるが、あまりにも差が大きい感じ。ただ、多くの人はアプリで事前チエックインをしており、ここに留まる人は預け荷物のある人と国際線乗り継ぎの人くらい。
少し前に雨が降っていたせいもあって、展望デッキの人も少なめ。夕方のこの時間から離発着が増えてくるとこの展望デッキにも人が集まってくるだろう。
展望デッキから見ると、飛行機が出発する際にプッシュバックされて定位置に据えられると同時にエンジンが始動、徐々に離陸への機運が高まる過程を感じることができる。
とりわけ、プロペラ機だと目に見えてエンジンの始動がわかるので楽しめる。
Amazon.co.jp | Amazon プライム感謝祭 2025
この時間帯だと太陽光線も弱く傾いているせいで、機体に反射するとなんとも言えない模様を浮かび上がらせてくれる。
関西万博もあと少しで閉幕するのもあってか、展望デッキには万博帰りと思われる人も多く見られた。 この後飛行機で帰路に就かれることだと思う。
少し、離着陸機の時間が空きそうなので、一旦下におりて休憩してからもう少し暗くなった頃に再度デッキへ上がることにした。
>>>> 薄暮編へつづく