前述の屈足神社からそう離れていない場所なのですが、
さらに雨が激しくなりまして、かつ雲が厚くなり薄暗い雰囲気になりました。
「クマ出没注意」の看板もありまして、山を背にした場所では
要注意な状況ですので、車で近くまで行きお参りして早々に切り上げます。
本当は、この階段から登ってゆっくり散策でもしたかったのですが、
また次回の機会にいたします。
あ、お参りの時にお財布の中身を見せて
金運を呼び込むお願いは、シッカリしてきましたよ。
CARVIEW |
帯広近辺から狩勝峠方面へ移動中、小さな神社にお参りしましたよ。
社号標には旧神社名が記載されていますが、
今は「人舞神社」で正しいようです。
手水は湧き水も水道もないため、水用のポリタンクで清めます。
拝殿左奥に石碑がありますね。
お参りしますと、賽銭箱右手に何やら棚があります。
無人の神社ですので、このようにお守りやおみくじが配置されており、
トレイには3種類の御朱印と、その日付のためのスタンプもあります。
手水もそうでしたが、いろいろ工夫して迎えていただけるのはありがたいですね。
御朱印は115(良いご縁)以上と記載がありましたので、
気持ち多めに賽銭箱へ入れてきました。
こちらにもトレーディングカードがありましたよ。
「幕別町から移動してお隣の札内町まで来まして」と打ち込みまして、
でも名称は札内神社ですが、お参りしましたよ。
東向きの神社なので、この時間帯は逆光になってしまいますね。
傾斜地の神社ですが、やはり境内は広々としております。
そして参道の脇には十勝石がびっしり埋められております。
よく集めましたね~。
奇麗な手水舎とお水でした。
手拭き用のペーパータオルまで用意されております。
境内が広いので、石碑もあちらこちらに点在しております。
先ずは札内神社にお参りします。
その後、隣の稲荷神社にもお参りします。
両社の御朱印をいただきました。
そしてこちらのトレーディングカードもゲットです!
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。