今週のお題「自分で作った◯◯」
夜と朝のスイッチは、心と身体のスイッチ/*
昨日は自分のための乳液クリームを作ったので、それを紹介しますね。

ローション・クリームの手作りは、数年前から。それも自分のためというよりは、ある方のお役に立てれば・・と考えをめぐらせたのがきっかけでした。
いろんな素材を取り寄せては、試作・・試作・・試作・・
その・・の間には、いろんなことがありました。
それはどこの世界でも、誰もが同じ・・ですよね!
ゆえに、他のどんな小さなもの、どんな目に見えないものにも、莫大な時間や労力、コストが費やされていることを汗と涙を通して分かるようになりました。
素材を提供してくれる企業努力にも大変感謝、ハテナブログさんにも感謝感謝です♡
だからこそ、更年期の真っ只中の人とも、若い人や子どもたちとも、手作りを共有したいな♡と思います。
そして親子で家で作ってもらう習慣が、少しでも広がるといいな♡
さらには、天然オイルでのベビーマッサージが普及して、すべての子どもたちがたっぷりと、愛情と幸福感を五感で感じてほしいな♡
手作りナチュラルコスメ-ひと肌ラボ-を始めた動機は、こちらに紹介しています。初めての方はぜひ一度お読みいただけるとうれしいです(^_-)-☆
ナチュラルコスメ-ひと肌ラボ-が目指すこと
【保湿栄養クリーム60g(約1ヶ月分)|作り方の手順】
- 油溶性の粉末状の栄養素をボウルAに入れます。私は、ビタミンC誘導体とオリザノールを加えます
- そこにホホバオイルを、2ml 加え、よく混ぜます
- さらに、8~9種のオイルを加えます※後ほど紹介
- お好みで、精油1滴を加えて香り付け
- 非加熱タイプの乳化ワックス(1~2ml)を加えます
- 別のボウルBに、粉末状ベタイン(水溶性の超天然安全素材、おまけにリーズナブル)を入れ、ローズマリーと白樺のお水 (25~33ml) で混ぜ溶かします
- ボウルBに、漢方薬草のエキス(水溶性)を加える
- 油溶性Aボウルに、水溶性Bボウルを少しずつ加え、乳化させて完成!
所要時間:約30分

【道具】
- ガラスや陶器製のボウル
- 10ml単位の計量カップ
- 1ml、0.5ml、0.25ml、0.1ml の計量スプーン
- ミニ泡立て器

分量については、個人さまによりケースバイケースなので、明記することができませんm(_ _)m
お勧め素材は、いくつか紹介しますね。★は特におススメです♪
【水溶性】
★ベタインは、ちょうどコスメ作りを始めた頃に薬剤師さんと出会い、教えてもらえました
★紫根は江戸時代から皮膚病の治癒薬にも使われていた伝統の実績がある素材
★コウジ酸は、酒造りの人の手が白くてきれいなことから比較的新しく発見された素材
【油溶性】
★バクチオールは次世代レチノールとも呼び声の高い新素材です。レチノールと同等のメリットがありながら、レチノールの弱点 (熱、光、ビタミンCとの相性が悪い) を気にする必要がありません。つまり、タブーがないのです。
原料は、アーユルベーダでも古くから使われていたオランダビユというマメ科の植物なので安全性が高い。
品質の安定性が良いというのも、大きな長所ですね。
★ラズベリーオイルは、UV対策としてそのまま塗っても Good
★マカダミアナッツオイル|血管とお肌の若返りに
成分の一番の特徴は、パルミトレイン酸、次にオレイン酸です。
★キャスターオイル|便秘解消に
リシノール酸が90%

【身体の仕組みに興味を持とう】
この記事を通して、コスメが自分でも作れるんだと興味を持ってもらえたら甲斐があります。もう一つは、身体の仕組みにも興味を持ってもらえること。
お肌をきれいに整えるには外からの手入れだけではなく、身体の内部からきれいにしていく食生活や生活習慣も大事ですよね。
それを子どもたちや親子でシェアしてほしいな♡
例えば、コスメ作りを通して、日焼けやシミ予防のことを考えてみよう☞
【メラニン生成の仕組みと多様性】
素材を追っているうちに、こんなことが分かってきました。
ひと口に、シミ対策と言ってもいろんな身体のスイッチが作用していること。
START☞紫外線を浴びているから対策をしよう!スイッチ
⇀メラニンを作る場所メラノサイトを活性させよう!スイッチ
⇀メラニンを作ろう!スイッチ
⇀出来たメラニンを表皮に運ぼう!スイッチ
⇀運び屋さんキネシンが、表皮まで運ぶよ
(滞留したメラニンはシミになるよ)
⇀新陳代謝を高めてターンオーバーを促そう
これらのスイッチそれぞれに働きかける成分が、ラズベリーオイルやワイルドタイムに含まれていたりするわけです。だから多様な種類を取り入れるほど、いくつものスイッチに働きかけられるので有効性が増す、という仕組みが分かってきます。
【人体の神秘】
こんな人体の神秘が、腸でも、神経系でも、血液でも、脳でも、連携していて、寝ていても起きていても、食べたり出たりしながら命が続いているなんて、すごいと思いませんか? 億年単位で人類が生命を維持してきた仕組み。
だから免疫学者の故安保徹先生は「生命の仕組みに任せておくのが一番なんだよ」とおっしゃっていました。私の中での安保先生の名言、血圧について。
世間では血圧を毎日測ったり、上げたり下げたりする薬もいろいろと利用されているという前提で
「一番いいのは、血圧を計らないことですよ」
身体と血圧の仕組みに任せておくのが一番理にかなっているということですね。(いちいち血圧を気に病むより、生命の仕組みに任せておけば大丈夫と信じていなさい、と品良くおっしゃっておられます)
皮ふに話しを戻しますと・・私たちは、骨だけでも、血管だけでも、バラバラでは何もできないわけです。皮ふが最後の砦となって、表面をとりまとめて結界を作ってくれているおかげで、一個人として活動できているわけです。
皮ふは最大の臓器でありセンサー。皮ふを通して、命の神秘や健康、自分も相手も、一人一人の大切さをシェアしていきたいと思っています。
長文をお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
<感情×体質> カウンセリングと自然療法~植物レメディの力
対面|オンラインも可能です|

◆お試し60分カウンセリング
☞ https://www.re-heavens.com/flower-remedy/
【直近のご予約可能日】
9/28(日) 13時~ 16時~
10/2(木) 10時~ 13時~ 16時~
10/3(金) 10時~ 13時~ 16時~
10/4(土) 10時~ 13時~
➡お問合せ・お申込みは公式LINEもご利用いただけます(^^)/

いつも応援ありがとうございます/*
誰かへの応援はいつか自分にも巡ってきます/*
始まりはここから、生命の水の神秘/*
